創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: djUoLGwf2022/12/19

二次創作はコソコソやるもの、という考えはもう古いでしょうか?アッ...

二次創作はコソコソやるもの、という考えはもう古いでしょうか?アップデート出来てない感じがありますか?
最近は同人イベント(コミケなど)もよくテレビで取り上げられたりしているし、そもそも二次創作は隠れてやるもの、みたいな考え自体おかしいのでしょうか。皆さんの意見が聞きたいです。
私自身二次創作をしています。といってもドップリという訳ではなく自分の時間と心に余裕がある時に息抜き程度に・・・みたいな感覚です。大手を目指してるとか、神絵描き、字書きになりたいとか、作った本を沢山売りたいとかは今の所ありません。
そんな中でなんだか二次創作って正直大きな声で自慢できるものではないし、人のキャラクターを借りてるから申し訳ないな、恥ずかしいなって思いながらやるべきだよな・・・みたいな考えが抜けなくて。
みなさんはこういう考えだった時ってありますか?
そしてこんな考えから抜け出せたタイミングやきっかけみたいなものがあったら是非聞いてみたいです。
どうせやるなら楽しく二次創作をしたいのですが、どうしても上記のような考え方が胸の端っこあたりから抜けなくてモヤモヤしたりするので皆さんのお話を聞いてみたいです。
よろしくお願い致します。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: iASwY6PC 2022/12/19

>そもそも二次創作は隠れてやるもの、みたいな考え自体おかしいのでしょうか。

この考え自体は問題ないと思ってます。「二次創作は隠れてやるべき!」という価値感を周りに押し付けるのが問題なんだと思いますよ。
私もトピ主さんと似たような考えです。オン専で引き籠もってやってます。だからといって、オープンに二次創作やってる人に対して自分の考えを押し付けようとは思いません。趣味なんだから、好きにやればいいと思います。
「隠れるのは古いよ!堂々とやっていいよ!」とか言われたこともあるんですが、ほっといてくれと思いますね…。お互いに押し付けずにやっていきたいです。

「隠れるべき」という考えから抜...続きを見る

3 ID: xn3uOkhU 2022/12/19

トピ主の「はずかしい」の根本がわかりにくくて困っています。著作権の問題があるから?それとも人様のキャラクターでごっこ遊び的な幼稚ともいえる活動だから?
回答じゃなくてすみません。でもこれが明確にわからないと回答できません。

4 ID: YED03UWc 2022/12/19

周りがやってるから良いやで右ならえで合わせるより、自分がどうしたいかを調べて判断する方がいいんじゃないかな
ジャンルによってもガイドラインの有無から事情があって違うし
世代で価値観が違うから今はどれが正しいか、と考えるなら違う世代の価値観がなぜ存在するのか事情を調べた方がいい

5 ID: 1Prb95yG 2022/12/19

昔は隠れるべきだと思ってた30代です
が、近年は検索のAIが賢すぎて多少の検索避けじゃ効かないし、公式が二次創作界隈の存在すら知らない…なんてこともありえないので、あまり気にしてません
R18モノのワンクッションはしますし公式へのリプなんかはしませんが、公式ツイのRTいいねは二次創作垢で普通にします
隠れるべき、というのは感覚としては古いし、鍵垢でない限り隠れようがないのに、pixivに絵や文を載せオープン垢で「隠れるべき!!」とのたまう人は「なんだこいつ」と思いますけど…
ご自身が鍵垢でひっそり楽しんで、周囲への押し付けやお気持ち表明がなければ、全然いいと思いますよ!!

6 ID: nLxAqcOh 2022/12/19

完全にジャンルによるからなあ
公式がok出してるとこもあるし、なんなら作者が楽しんで二次創作読んでることを明かしてるジャンルもあるし
自分のとこもそうだから罪悪感はないかな

7 ID: 5qUuONKg 2022/12/19

まぁ漫画アニメ好きな人相手でも二次創作で壁です!が自慢にならないし人によっては乾いた笑いされそうだから自慢になる趣味ではないわな

8 ID: FPm5CVLf 2022/12/19

全年齢向けならファンアートのくくりで隠れる必要はあんまりないかなと思う
けど性的指向や成人向けの内容はジャンルのガイドライン次第かなって感じ

9 ID: HlgyCifx 2022/12/19

二次創作って括りだと私も恥ずかしいと思うし公式がOKしてても見られたくないと思うから隠れてやりたいかな。誰が見てるかもわからないし。堂々とはやれない。古いって言われてもそうか〜って感じ。

10 ID: RA6QdUuM 2022/12/19

隠れる方が安心するんだったらそれでいいんじゃないかなあ。
隠さなくていいんだ!って主張する人達は隠すって行為が窮屈で嫌だったからそう言う訳で。
自分の性癖をさらけ出す方が嫌だって人も、そりゃ当然いるでしょう。
とりあえず自分は非公式カプのエロ絵を誰にでもさらけ出せるかって言ったら、出来ないな。

11 ID: M8KlzS6Q 2022/12/19

キャラ単体の爽やか絵なら、絵が好きなライト層なんかはファンアートとしてTwitterでもワン〇ースとかガンガン投稿しますよね。
問題は腐った人によるcp絵だと思います。隠れるべきです。cp絵を、一般人が見ても平気だよね!って放流するのはやっぱり違いますよね…二次創作とファンアートの違いは描いてる本人が1番わかると思います…

13 ID: YM4HzZj1 2022/12/19

コメ主が考える二次創作って、ファンアートとBLしかないんか…?

12 ID: KFpzY15V 2022/12/19

腐女子ですが、作品名やキャラ名で検索掛けた時にBL作品ばっかり出てきたら嫌なんでカプ名くらいしか入れません。
最近あったロックアニメのイラストに関するいざこざを見るに認知されてるとはいえ、必要ではないかと思います。

14 ID: jUqVg635 2022/12/20

確かに今は公式が二次創作を歓迎しているところもあるし、二次創作者の感じ方ややり方は以前よりかなりオープンになったと思う。
でもトピ主さんのモヤモヤもわかる。誰かがゼロから作り上げてくれたキャラや世界観をまるっとお借りして、美味しいとこだけ自分勝手に捏造してあれこれこねくり回してるなあと自分自身に対して感じることもあるし。
ただトピ主さんの場合はこのモヤモヤを切り離して楽しく創作したいということだから、これは借り物であるという意識を“モヤモヤ”ではなく“謙虚”と認識してやっていけばいいんじゃないかな。ちょっとした考え方や捉え方を変えるだけでも効果はあるはず。

15 ID: nc0YqaJ5 2022/12/20

現ジャンルは女性向けで作者も二次創作歓迎派で前ジャンルは少年向けだったけど作者がBL含む二次創作大歓迎タイプだったので
隠すより積極的にファン同士で盛り上がったりする方がいいのかなって思いながら活動してた(してる)
まあでも歓迎ジャンルほど公式がエゴサしてるものだから隠れてる人もいた

それぞれ他の人の活動方法に口出さないってのがどこも今の主流って感じかな
ジャンルのローカルルールとかあると新規遠ざかるのはある

16 ID: ioq3IAHE 2022/12/20

隠れる隠れないというより棲み分けの時代なのかなとも思う。
なので健全な公式を楽しんでるところに私は非公式BLカプが好きです!と突っ込んでいくのはやはり違うと私は思います。
非公式BL好きな人は「非公式BLが好きです!」と表明しあってる同士の中では必要以上にビクビクせず楽しめばいいのかなと。
そこに迷い込んできて文句言う奴がいたらそれこそ来るな見るな不幸にも事故っちゃったねもう来ないように気をつけてねなので相手に任せていいと思ってます。

17 ID: FOTQL6uU 2022/12/20

まあ堂々と本売ってSNSに投稿しておいて「隠れるべき」もへったくれもないよなぁとは思う。
とはいえ他人の褌であることに変わりはないから、物理的には隠れることはないけど心持ちは控えめにってところかな。

18 ID: XdpE8q1z 2022/12/20

私は健全かつ金銭的にクリーンな所謂ファンアートに属するものであれば隠さなくてもよいと思っています。
逆にエロや非公式カプや夢、ガイドラインのない作品での同人活動は隠すべきかなと。
公式がファンアートを募集しているなど二次創作に寛容なジャンルにハマれば二次創作が恥ずかしいという感覚も薄れるのではないかと思います。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

恋愛ものを書こうとすると何故かバトルものに切り替わっている時がある。 さすがにCP次第であるとはいえ、何故か...

ぶっちゃけピコ通販で高い送料払ってまで無配コピー本欲しい人いますか? 以下フェイクありです。 とあるマ...

支部の投稿告知を感想RPしてくれた人がブクマはしてくれなかった時、義理やお世辞なんだなーと思いますか? また感想...

スパコミ、隣が最大手で今から憂鬱です。助けてください… 楽しみにしていたスパコミですが、配置が発表されてから...

委託サイトや支部の百科事典が検索避けされてるように見えないのですが、これらはOKで支部やXの作品は厳しく言われがち...

反AIはなぜAI推進派に負けたのでしょうか?もう有名なクリエイト系企業まで日本中がAI推進派になってしまいました。...

同人オフ作家の性事情について(女性限定) 真面目な話なのですが、締切にいつも追われている作家さんは性処理どう...

みんなは、自分が、うまいなー!と思って、書いてるの? それとも、へただなーと思って、書いてるの?

文章力の差は本当に遺伝が大きいのか否か問題 正直私の母方祖父、母本人ともに自力での文章力が高いです。母は作文...

ジャンル内で創作勉強会を開こうとする相互が面倒臭いです。 半分愚痴、半分相談です。 その相互は漫画のプロを...