エアリプする方ってなぜしてますか? エアリプと言っても、RT後...
エアリプする方ってなぜしてますか?
エアリプと言っても、RT後の作品に対する感想や、ツイートをRTしてその内容について呟くような形ではなく、相互の呟きをいいねだけして「それ私も思った!」など主語なく何の話をしているのかわからない状態で飛ばすエアリプについてです。
そこまではっきり誰かに向けて話しているなら、リプにすれば良いのでは?と思いますが、何か理由があるのでしょうか。私の性格が悪いため、どうしても仲良しアピールなどにしか見えず好きになれません。最近では鍵垢やサークル内の呟きにも表のオープンなところで呟いているのをよく目にしてしまって、呟いている元の人は人に隠したいからそこでやってるんだろうに表に晒すようなことするのってどうなの?自分がそういったクローズドな場に入れられているアピール?と余計にもやもやしてしまいます。
やっている方も別に私なんかに好きになってもらう必要はないのはわかっていますし、こちらがスルーすればいいだけなのでこういった匿名の場以外でそれを言うつもりもないのですが、見るたびに軽くいらっとしてしまうのが精神衛生上良くないなと思い、できればエアリプに対して良いイメージを持って心穏やかに過ごしたいなと思いました。
こちらなどでも検索した結果、直接送って迷惑にならないか心配だから、スルーされてもいいと思っているから、などの意見を見かけましたが、なんとなくその意見だとリプ相手にだけ気を遣ってそれ以外の人はどうでもいいと思っているような気がしてしまって、もやもやが上手く晴れません。
上記の理由以外でエアリプする方、もしくは上の理由だけどさらに詳しく言うとこういうつもりで〜みたいなお話があればぜひ教えていただきたいです。
また、自分はやらないけど気にしない/気にならなくなったという方も、なぜ気にならないのか、どういう心持ちでいればいいのかぜひ教えていただけるとありがたいです。
知ったこっちゃねえよという質問だとは思いますが、よければよろしくお願いします。
みんなのコメント
今はしてないけど昔はたまにしてた
直接だと相手がリプしないといけない感じになるので
自分が関係なさそうなツイート・興味のないツイートは目に入ってもスルーできるから、他の人もそうだろうって無意識に思っちゃってるのかも
たしかに元から気にならないことなら、気の回し用がないというか、悪気があってやってるわけでもないし普通の運用方法になりますよね。頻度が高いとどうしてももやもやしてしまうのですが、私も変に気にせずスルーできるようになりたいです。
>リプ相手にだけ気を遣ってそれ以外の人はどうでもいい
基本これで、補足すると空リプ無理な人は自分と合わないだろうからすまんけどミュートリムブロしてくれ〜と思いながら空リプしてます。自分を片道フォローしてくれてる人は相互以上に気遣いません。早めに合う合わないを判断してもらって、互いに心穏やかに生きたいと思い…
なんか参考になれば幸いです
なるほど!その運用方法だからそれが合う人だけと交流がしたいというのはすごく理に適っているなと思いました。
片道フォローのときは気にせずリムれるのですが、相互になって後からエアリプが頻繁になった人が一番どうしたらいいか困ってしまって…
自分もされる時があるので見逃したら色々思われるのかな〜とか気が小さく気にしてしまってミュートもできていなかったのですが、相手を悪く思わないためにも自分からできる行動をする方がやはりいいですよね。
自界隈は作品をRTしてエアリプをする文化があるのですが、作品をみんなに見てほしい、萌えをみんなに伝えたい、直接リプすると絵師さんに迷惑がかかるという理由からではないかと思います。ただ、絵師さんはだいたいRTした人のTLを見て回っていいねしてますのでちょっと面倒くさい文化だなと思います。
すみません書き方が悪かったかもしれないです!
RTした上でのエアリプは何に対して言っているのか明確ですし、ひとりごとの範疇な気がしてそれは全然気にならないんですよね。作品共有してくださるのもすごくありがたく思っています!
5桁フォロワーの公開垢と3桁フォロワーの鍵垢持ってますが後者でだけエアリプします
鍵垢の方はフォロワー少なくて人に見られてる意識が薄いので他人に配慮を一切してない結果です
アピールとかではなく、イイねして「そう言えば私も〇〇だなー」みたいなこと呟きます
返事欲しいわけじゃないからリプはしない
フォロワーからどう思われてもいいし気にしてない
こんな感じです
5桁フォロワーのアカウントは見られてる意識があるのでそのようなことはしないです
エアリプもひとりごとの感覚なんですね。
すごく細かい基準で私がめんどくさいやつなんですが、〇〇というように何の話をしているのかわかるとそこまで気にならなくなる気がします。一番もやっとするのは相手側の呟きを見ていないと絶対わからないような、「わかる」「私もやりたい」「それ思った」などの主語なし文で、何を見せられてるんだという気持ちになってしまいます。
上の内容でも「私も〇〇って思うんだよな〜わかる」「私も〇〇やりたいと思ってたんだよね」「私も〇〇って思った」と書いてあれば特に気にならないという感じです。
なのでなんとなくですがコメ主さんの方法だとあまり気にならないような気がしました。
ア...続きを見る
仲良しアピール!?考えたこともなかった……!
そういうの考えないタイプだからやってるのかも
仲良い人は仲良いアピールとか思わないだろうし、仲良くないなら実際外野だし……外野の心情まで推しはかってないな〜全く知らない人に気をつかうより自分が興味ある人と楽しく過ごす方が方が重要だからかも
自分はメインが相互限定鍵垢だから、気をつかう必要がそんなにないってのは大きいかな
リプだと重いだろうなとか、直接話しかけるのはちょっと勇気がいるなーと思ってやること多いですね
自分からリプってほとんどしないです 返信義務を強要している気がして苦手です もらったら嬉しいんですが……
虚空に語りかけたのを...続きを見る
リプだと折り畳まれるけど、エアリプの応酬だと埋めつくされてる感じが他の人にも見て!って言ってるように受け取ってしまうのかもしれないです。
私の場合はある程度仲良くてもされると微妙な気持ちになってしまい、明らかに私向けだなと思ったときにはそのエアリプに直接リプしちゃいます。
話してる対象ってだいたい一人か二人が多いと思うのですが、例えば相互が50人いたら他の48人には関係ない話ですがそれも外野だから気にならない感じですかね?特別仲が良い人とだけやっていて後は知らんって感じだとやっぱりあからさまな格差にも感じちゃってどうでも良く思われてるならこの人とは仲良くしなくてもいいかなーと思ってしまうか...続きを見る
日記帳の延長みたいな感じでツイッターやってるので脳直ツイートになることはある 自分で見返したときにそれでわかるなら別に詳しい状況説明いらんか…みたいな…
何も考えてないからこそなんですね。一人でテレビ観て誰も聞いてないのにツッコミ入れてるみたいな感覚でしょうか。そう考えると納得できる気がします。
みなさんありがとうございます。
深く考えずに行っているという意見が今のところ自分の中では一番納得できていらっとしにくいなと思いました。
自分はやらないけどこう考えると気にならないよ、という意見の方もいらっしゃったらぜひ伺いたいです!
もちろん自分でする方の意見もまだまだお待ちしております。よろしくお願いします!
(内容には関係ないですが自分で見直していて、「主語」は「私」だからあるよなと思いました。言葉の使い方おかしくてすみません…)
電車などで、会話は気にならないのに通話が妙に気になるのと同じ感覚ですかね。(喋ってる内容の全貌が明らかにならないと人はストレスを感じるようです)
上記のように考えると、こう考えると気にならないっていう対処法にはならないかもですが、別にイライラしたっていいんだ〜って自分の中で納得できるかもしれません。
ID変わっているかもしれませんかトピ主です。
その例えはなるほどなと思ったのですが、よく考えてみると全貌が見えない会話より、相互同士で何を話しているのかわかる状態の方がリプでやれよと思ってしまいイラッとしてしまうかもしれません。
別の方の返信に何のことについて言及しているのかわからない書き方が嫌だと書いてしまったので、コメ主さんがおっしゃられているように捉えられますよね。紛らわしくてすみません。
・内容がわからないとなんかよくわかんない話をしているな、と思ってわりとスルーできる
・呟いているそのツイートのみである程度内容が理解できるならひとりごとにカウントできるので特に気にならない
...続きを見る
相互の数名が時々やります。全員相互なのでまあ何の話してるかは丸わかりなんですが…私はそういう習慣がないので入っていけないですね。
サバサバした感じの人ばかりだから仲良しアピールではなさそうだし、単にそういうやり方が普通なんだろうなと思って見てますが…
ID変わっていますがトピ主です。
やはりたいして気にしていないからやる方が多いのですかね。そう思うとまあそういうものなのかと少し納得できる気がします。
そして、言われてみて気づきましたがサバサバした感じの方だったらそこまで気にならないかもしれません。
どうにも私の相互の方は仲良しアピール的に運用している方が目についてしまって…ですがこれはもしかしたら元の好感度の問題なんですかね。そうするとエアリプうんぬんの問題ではないような、でも好きな方でもエアリプがひどいと好感度は下がるような…
コメ主さんのように自分ではしないけど相手のやり方をそういうものだと受け止められる広い心を持てるようがんば...続きを見る
狭いジャンルで同カプほぼ全員相互なので基本エアリプですね
古参がやってたのでそのままみんなやるようになったのもあります
萌え語りとか1対1でリプするより誰かが呟いたらエアリプで数人乗ってワイワイやる方が楽しいし話が広がります
もちろん1対1でやり取りしたいときはリプ使ってます
あまり答えになってなかったかもです
他カプのフォロワーやROMもいますがこちらからはフォローしてないし、自カプの話なので自カプや仲良い人でワイワイできればいいというか
いちいち複数人にリプだと煩わしいですし
他カプやROMはどうでもいいというよりそのときは全く意識してないですね
特定の人に向けて、というよりグループラインで話してるみたいな感じですかね。
1対1の場合はリプということで、その使い方なら全然嫌じゃないなと思いました!
相互同士が1対1の内容をエアリプしていると、直リプしろよと思ってしまいます。先日一番なんなんだと思ってしまったのは、とある良いことがあった相互にたいしてエアリプで良かったね!(言い方は少し違いますが内容は本当にこれだけ)とだけ送っていたことです。さすがにそれはリプでいいだろと思ってしまいました…
すみませんID変わっていますが、22はトピ主です。
追記してくださっていた分もリロードしていなかったので今読みました!
読んだ上でも複数の方と同時に話すとなるとたしかにエアリプの方が効率は良いのかなと思いました。
1対1とはちょっと話が違いますよね。
互助会ほどじゃないけど仲良しグループが表と鍵垢ごちゃ混ぜで空リプしてて私も正直鬱陶しいなーって思ってるけど、仲良しアピしたいんだなと思ってる流し見してる。これが気になる人は全員ミュートでもしない限り絶対スッキリしないと思う(私がそう)
コメントをする