創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: WvRYXPwN2022/12/20

絵の上達を実感した練習法や参考資料・書籍はありますか? ト...

絵の上達を実感した練習法や参考資料・書籍はありますか?

トピ主は参考資料としてam○zonのシームレス人形+フィギュア用スーツを購入して、難しいポーズや服の皴が上達したと感じました。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: FE4Si19g 2022/12/20

大学の単位のために仕方なく解剖学やったら何故か上手くなりました 嫌々やってたのに上達してビビった

3 ID: DcPVEYpk 2022/12/20

一番実感したのは写真トレスですね
絵柄は写実から遠いんですが、トレス練習後は立体感や奥行きのある絵が描けるようになりました

4 ID: qodNurG3 2022/12/20

一番実感したのは…写真と好きな作家の模写です。どちらも良かった。勉強という感じではなく趣味でやってたら上達しました。
勉強して良かったのは美術解剖学、身体の他に顔の骨と筋肉の構造です。

5 ID: AJ3LOug1 2022/12/20

美術解剖学の知識を頭に叩き込む。絵を描く時必ず自撮りして作った参考写真を見る。
セットでやってたら自然なポーズが描けるようになりました。
最初は自撮りの模写に苦労したけど、回を重ねると自撮りで修正する前のラフの時点でわりと狂いなくポーズが描けるようになってました。
今は自撮りはシワの確認や細部の違和感をなくすために使ってます。

6 ID: xZ7O0jC9 2022/12/20

好きな絵描きさんの作品を研究した時かな。

11 ID: pV91ZKRk 2022/12/20

私もなんだかんだこれが一番伸びました。

7 ID: KyIXdrUN 2022/12/20

原作絵を見ながら描く(やっぱ漫画家ってうまい)
写真を見ながら描く
ボディくん、合成人間を見ながら描く

正しいものを見ながら描くの大事〜
来年はぱっと見の漫画らしさを上達させたい

8 ID: LDyiWtSb 2022/12/20

模写とかが一番近道なんだけど、一時期ぜんぜん描けなくなって嫌になって漫画とアニメとにかく見まくったのも良かった。上手くなりたいとかじゃなく同人投げ出してただの暇つぶしで。
色んな作品に触れてるうちにここデッサン狂ってない?とかこの動きとか表情いいなって。それから自分の過去絵引っ張り出したら、当時は上手いと思ってた絵も全然違って見えた。

10 ID: ogURBZlC 2022/12/20

デッサンかな
王道だけどやはり上達しました

12 ID: mqU2oQKc 2022/12/23

高校に入った頃に、たまたま
https://www.amazon.co.jp/dp/4804800891/
が書店で目に入って即購入。
それからしばらくは、この本の文章を理解しようとしたり、
描かれている図譜を自分で模写したりしてました。
それ以前と以後とで、自分の絵がガラリと変わりました。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

匿名ツールで送られてくる「買ってない同人誌」の感想について、相手はどういう意図で送って来てるんですかね??? わ...

アンソロのテーマに対し、敢えてセオリーを外した話を出してくる人をどう思いますか。 例えば、「BLオークション」が...

同人誌の頒布価格と原価について 今まで界隈の値段に合わせて印刷所や仕様合わせて赤字にならない金額で本を作って...

私は20代絵師♀で、まだ一度もイベントに参加したことがありません。 最近、某作品がきっかけで知り合った3人(...

身の回りに〝天才〟はいますか?どんな時に「この人天才だな……」と思いましたか? 分野を問わず天才と思われる人の様...

某イラスト投稿サイトにて、「あなたの絵が好きです、リクエストは受けていますか?」のようなことを言われ普通にうれしー...

新刊にノベルティを付ける場合、本同じ部数にしますか? 次回のイベントの新刊にノベルティを付ける予定なのですが、印...

数字は取れてないけど上手いなって人の作品の見分け方 数字関係ないけど、良かった作品の見つけ方ってどうしてます? ...

商業BLの執筆依頼について経験談が聞きたいです 現在ネットで創作BLを投稿して3年経ちます プロフィールや...

腐女子同人絵描きって「二次創作を盗作扱いするやつってなんなの?原作なんて単体では無価値のキャラクターカタログじゃん...