創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 0xtuvcJZ2022/12/20

ネタは多く出せるのですが、作画に入るとつい描き込みなどを優先して...

ネタは多く出せるのですが、作画に入るとつい描き込みなどを優先してしまい出力が遅い為、出したネタを半分程しか消化できないままジャンル熱が下がる…という事が多々あります。
思いついた全てのネタを綺麗に仕上げる事が1番の理想ですが、綺麗に仕上げることを優先するより多少アラがあっても世に出す作品が多い方が良いのかな?と最近は考えるようになりました。
話のクオリティは同一として、作画の完成度は高いが作品数は少ない、作画の完成度は低いが作品数は多い、ですと見る側としてはどちらの方が追いたくなるでしょうか?
難しい質問ですが、宜しくお願い致します。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: XW5ZTNBt 2022/12/20

自分も描き手でトピ主と同じようについ書き込んで時間がキツくなるタイプなんだけど、正直書き込みは自己満足だと思ってる。
見る側としての自分は細かいところよりストーリーの面白さ、伝えたいテーマを追って読んでるから…もちろん書き込み凄い人はじっくり見て凄いなと思うけど、いくら絵が凄くても内容がつまらなかったら心に残らないから…
まずはストーリーありきで時間の許す限り自分が満足できる作画をしていけたらと思ってます。

3 ID: XW5ZTNBt 2022/12/20

ごめん質問に答えてなかった。
完成度っていうのが作画的な完成度なら、完成度は低いけど作品数が多い方が追いかけたくなるかな。

4 ID: V0GeBq8g 2022/12/20

ただただ暇潰しに適当に消費するだけなら数がとにかく多い方がいい。
本当に好きな作家さんだったら完全に仕上げられたものを見たい。
そしてこれは描く側の視点だけど、ファン獲得が最重要じゃないなら描く楽しさ(描き込む楽しさ)を優先した方が長く続けられて結果的に作品数も多くなるんじゃないかな?

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

匿名ツールで送られてくる「買ってない同人誌」の感想について、相手はどういう意図で送って来てるんですかね??? わ...

アンソロのテーマに対し、敢えてセオリーを外した話を出してくる人をどう思いますか。 例えば、「BLオークション」が...

同人誌の頒布価格と原価について 今まで界隈の値段に合わせて印刷所や仕様合わせて赤字にならない金額で本を作って...

私は20代絵師♀で、まだ一度もイベントに参加したことがありません。 最近、某作品がきっかけで知り合った3人(...

身の回りに〝天才〟はいますか?どんな時に「この人天才だな……」と思いましたか? 分野を問わず天才と思われる人の様...

某イラスト投稿サイトにて、「あなたの絵が好きです、リクエストは受けていますか?」のようなことを言われ普通にうれしー...

新刊にノベルティを付ける場合、本同じ部数にしますか? 次回のイベントの新刊にノベルティを付ける予定なのですが、印...

数字は取れてないけど上手いなって人の作品の見分け方 数字関係ないけど、良かった作品の見つけ方ってどうしてます? ...

商業BLの執筆依頼について経験談が聞きたいです 現在ネットで創作BLを投稿して3年経ちます プロフィールや...

腐女子同人絵描きって「二次創作を盗作扱いするやつってなんなの?原作なんて単体では無価値のキャラクターカタログじゃん...