はぁーーーーーー…… またまた誤字が知らない間におぎゃあって産...
はぁーーーーーー……
またまた誤字が知らない間におぎゃあって産まれてた…あんなに校正もしたのになんでだろうなぁ……縦にして横にして、ソフトにもかけてpdfにしてチェックしたのに……
タオルで拭くなのに吹くって書いちゃった。吹くな……
字書きの方々、最近でも過去でもやっちまった誤字教えてください。過去の誤字関係投稿読んだら元気になりましたが、言えそうな範囲でよければ教えてください。
みんなのコメント
下着を穿くシーンが履くになってるのに入稿後気づいた
ノーパンで下着踏みながら歩く攻めになっちゃった…
あれねー。なんなんすかね。一行ずつチェックして、エクセルでチェック表まで作ってんのに発生するんですよねぇ。最終チェックした後に、邪悪な小人さんがやりやがってんじゃないかと思いますわー。
私は11月に出した小説本で、受が攻を最中に呼ぶ時にやらかしました。
キャラ名が太郎だとしたら、
タロオオウーー!!
みたいな外人喘ぎをさせていました。びっくりしました。何者かに変えられたとしか思えないけど、どうやら犯人は己のようです。
誤字っていつの間にかいるんですよね…
私はキャラの名前が話の後半から濁音から半濁音になってしまっていたのに気がつかずに本にしていました
やらかしてしまったことが頭から離れないです
大丈夫!私は攻めが年数を数えてるシーンで「両手」って書くつもりが「片手」って書いて攻めの脳みそを小学生以下のバカにしちゃったことある!
(っていうかもうこれは誤字とかじゃなくてただそのシーンを書いて推敲していた私の頭がポンコツだっただけなんだけど)
話の結構重要なシーンだったんだけど、なんとか頒布前に気づいて正誤表挟めたからよかった……
もしもうされてたら申し訳ないのですが、誤字は画面上で何度もチェックするより紙に印刷した方が確実に早く見つけられますよー。リンク先に詳しく書いてありますが、人間の脳は紙を見る時の方が「分析モード」なのに対してパソコンの画面だと「パターン認識モード」になるので誤字があっても脳が勝手に修正して見てしまうそうです。私も小説本10冊近く出してますがプリントアウトしたものでチェックしてるせいか、誤字がオギャーしたことはないです!もしまだ試されてなかったらオススメなので是非~!
誤字もしたことあるし変なところで改行入ってたこともあります。コンボ発動したこともある。
うわ〜……どうs
よう……
みたいな感じで…
トピズレだけどこの間河原和音先生の新刊よんでるときに
「誤字は私、担当や出版やその他大量の人の目をくぐりぬけてあなたの元まで辿り着いているので見つけたあなたはむしろ凄いです、愛してあげてください」みたいなこと言ってて可愛かったのでそういうスタンスで良いと思う
努力せず生まれたなら反省するべきだけど最大限やってるならもういいじゃん
トピ主です
皆様ありがとうございます〜!とっても元気が出ました……!!
紙で印刷するも聞いたことあるのでやはり実践すべきですね……
あと誤字を愛でる、いいですね。最大限やって生まれてしまったのでおおらかな心で可愛がろうと思います……!
コメントをする