A5の516Pと502P(ハードカバー+表裏箔押しカバー)の2冊...
A5の516Pと502P(ハードカバー+表裏箔押しカバー)の2冊組上下巻を透明ブックケースに入れて2500円で頒布予定なのですが、このサークル値段設定安いなーだけですみますか?
相場に合わせないと新規さんが本を出す時に困るというのはわかるのですが、頒価が低すぎて大炎上した事例を見ないし、このページ数の本は自ジャンルにないのでもう自分が相場という事で好きにしたらダメかなと思っています。
年末だし確定申告もノベルティも面倒なのでこの価格でいきたいです。
どう思われますか?買い手さん書き手さん両方の意見が伺えたら嬉しいです。
みんなのコメント
個人的には会場ではガチで値段見ないで買うので何も思いません。好きな価格設定でいいと思います。
ただ今こうして冷静に考えると安い!!とは思いましたが結局サークルによって自由だと思うので大丈夫かなと思います。
一つの意見として受け取ってください。
やっぱりサークルの自由ですよね。思ってはいたんですけどモヤモヤしていたのでそう言って頂き助かりました。ありがとうございました。
ページがめちゃくちゃ多いので、もう相場とか関係ないと思います
買う側としては普通に嬉しいですし、同じ書き手でもそんなページ数の本なかなか出せないので「相場考えろ!」みたいな悪い印象は持たないです
両方の目線からありがとうございます。仮に相場に合わせるにしてもじゃあ500P×2の相場ってなんだと思って虚無ったので関係ないというお言葉に安心しました。もうこのまま行こうと思います。ありがとうございました。
相場に合わせて値段設定しろや!とは思わないけど、ジャンル規模によっては普通に赤字なのでは……?と心配にはなる
CPではなく、かなり広いジャンルのオールキャラ事件モノでして、キリのいい数字にするため少し赤が出るくらいのラインです🙏が、確かにご心配はおかけしてしまいそうだなと思いました。少し考えます。
サークルだけど安すぎとも思わないかも
装丁の派手さとかどうでもいいし
1000ページでまずびっくりするだけかな
スゲ〜印刷費回収できるのかなする気ないのかな?くらいかな、他人の本だし
しかし商業より安くね?笑でも安い分には好きにしていいと思う
トピ主ジャンルに来て欲しいよ
シンプルに価格だけで高え本だ!!!と思います ページ数換算とかしないので
でも見た目A5のハリポタか…それならそんなもんか…と思うかな
文庫1冊2000円とかにしてるサークルが隣にいたらちょっと気まずいかなとは思った
是非は置いておいて文庫の値付けとしてはわりと見るよね
しかしトピ主さんが自界隈の人だったら絶対欲しいですその本
トピ主さんがA5なのはわかってるよー
文庫2000円で売ってる横でA5の1000ページを2500円で売ってたら気まずいかもって話
例えが悪かったね
1000ページ売る人はあんまりいないけど、2000円台の本は見るからさ
コメントをする