創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: yJKehO4Y2022/12/23

好きすぎて、相手に認知されたくない。 フォローもファボも緊張し...

好きすぎて、相手に認知されたくない。
フォローもファボも緊張してできない。
その作家の素敵な作品を自分だけの心に留めたくて、リツイートして人に広めすぎたくない。

などの感情を抱く方っていらっしゃいますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: mZzOIlAe 2022/12/23

好きすぎて誰にも広めたくないわかります…!本当はいいねしたり感想書いたりしたいけど、徹底して反応しないようにしてる…!
そういう人って淡々としているようでそのうち消えちゃうから、自分は作品を保存してます
消えたときに私はこの人の作品まだ見れるからなって悦に浸ってます

37 ID: qKV8EYeU 2022/12/23

その人自体がが好きな訳では無いんだね

38 ID: xF9fJMmR 2022/12/23

創作者ごとコンテンツ扱いしてる人みたいだから、情を諭しても通用しないと思うよ。

42 ID: FwejuU9Q 2022/12/23

これ、好きすぎてじゃなくて「消えたときに私はこの人の作品まだ見れるからなって悦に浸ってます」をやりたいがために無反応貫いてるよね
創作者のことみんな反応するな、無視されて早くアカウント消してくれって思ってそう…
そして好きだからこそ!って自分に言い訳してそう

44 ID: mkd3Bp4s 2022/12/23

連載の途中で消えても同じこと言えるの?

47 ID: V7HyCaMK 2022/12/23

コメ主です。
自分がそういう反応するのは二次創作なんですけど別に良くないですか?
ここでも二次創作で反応求めるなって意見多いですし。
描きたくて描いてるんであって反応欲しくて描いてるんじゃないんですよね?
萌え製造機扱いでいいって方も多くないですか?
連載が途中で終わるのは残念ですが、だからと言って続けられなかった意思の弱さはしょうがないことだと思って諦めます。
だいいち反応無いからって連載やめるものですか?
反応いっぱい貰っておいて同人誌いっぱい捌いておきながら連載途中で放り出す人もいるので、必ずしも反応が無いことが原因ではないのではないですか?

50 ID: xF9fJMmR 2022/12/23

いや別に萌え製造機として扱おうが、連載続けられないのを意思の弱さと罵ろうがいいと思うよ。芸人や芸能人と同じく(規模は違うけど)、創作者ごとコンテンツ扱いなんでしょ?だから人間扱いしろって諭すのが無駄だよ、って諌めたつもりだけどなんか違ってた?違ってたらごめんね。

51 ID: qKV8EYeU 2022/12/23

反応ほしいかとか話すごいズレてるから戻すけど
つまりはその人自体が好きでは無いってことですよね
製造機って言っちゃってるあたり。
好きすぎてってなんなんですかね。それ好きって言うんですか。

53 ID: gIOuzGeW 2022/12/23

すみません、またID変わってますがコメ主です。
私にとっては“好き”ですね。

62 ID: WT0qPAgn 2022/12/23

反応くれないやつには永遠に見せないよ!(アクセスブロック)ってされても反応しないのかなこういう人って

3 ID: fT3kO0nV 2022/12/23

それ好きじゃなくて嫉妬してるんだと思います

12 ID: usOMaT9e 2022/12/23

これ
なんでもかんでも嫉妬だって言ってるんじゃないけど、「好きすぎて」って言葉で嫉妬の気持ち隠そうとしてるだけだと思う

4 ID: WmIK0aHV 2022/12/23

推し方は好きにしたらいいと思うけど作家側からしたらいないも同じだから作家が消えても仕方ないと思う
かわいそう

5 ID: i7gbHve8 2022/12/23

抱きます。
恐れ多いからこそ何も言えなくなり、好きなものは人に教えたりせず、仕舞い込んでおきたいタイプです。

6 ID: zwPo9SUp 2022/12/23

いるよ~
大好きな神がいるけどツイッターフォローしてない
認知されたくないよね

7 ID: CxNlOvoR 2022/12/23

認知されたくないがパクってるから認知されたくないケースもあるから怖い世界なんだよな。例のゴルカイ盗作者はられ側のフォロワーだったみたいだけど

15 ID: jT3uw5ds 2022/12/23

CxNlOvoR
パクってるから認知されたくないとか一言も言ってないけど…
なんでこれにコメつけたんや

16 ID: usOMaT9e 2022/12/23

CxNlOvoR
何の話してんのこいつ
コメ主パクの話ひとつもしてないだろ

71 ID: rC35YLnb 2022/12/24

ゴルカイって略初めて見た

8 ID: hwjco2M3 2022/12/23

前半の2行はわかる!
陰からその作家さんの作品を楽しませてもらう…
でも通販があったら即買う

9 ID: 0JyE2mVl 2022/12/23

そしてその相手は反応がないっつって心折れて筆も折るんやね

10 ID: fmapM5wV 2022/12/23

たまにあるよねこの意見

11 ID: UJdN6Lpn 2022/12/23

認知されたくないなら鍵垢とか非公開でいいねとかRTとかブクマとかはしてよ
なんにもしないで好きとか言ってもね
せめて数字には貢献してあげてね

13 ID: fvWhiM8n 2022/12/23

ブクマもRTもなかった本を抱えて何部出るかって泣きながらイベントに向かい、30分で完売してお気持ちマロもらった人間もいるってこと、忘れないでくれよな…!!!

14 ID: pOwH5d3n 2022/12/23

作者からはいないものだし人によって憎悪(見てるはずなのに反応してくれない)の対象なんだよな

17 ID: uwTMCQJf 2022/12/23

創作者からすると一番迷惑な存在ではある。
好きにすればいいと思うけど本は買わないでほしい正直。

19 ID: QHNtOTGM 2022/12/23

本買ってるならまだ反応のうちにカウントできることない?
それで本も買わないならもうマジでいないも同然だしほんとに好きなの!!??ってなる

30 ID: 8g6iUkae 2022/12/23

フォローもファボもしないのに本だけ買う人が何人もいたら部数がマジで読めなくなるから迷惑よ

32 ID: r5AZGXKY 2022/12/23

普通に嬉しい人もいるので迷惑とか言い切らないで〜

43 ID: uwTMCQJf 2022/12/23

コメ主ですが自分ではプラスにはカウントできないですね…どっちかというと普段反応してくださる方に頒布したくて本にするので。もちろん一概に言えないことはわかりますが。
部数が読めず普段応援してくれる方に行き渡らないのが嫌です

67 ID: 4AMBv3wX 2022/12/24

初動の部数が読めないのは理解できるんですが、本を何度か出してると部数から部数を読みません…?

18 ID: 1gwS65mx 2022/12/23

昔はそういう感情を抱いてたけど、その作者さんが突然亡くなられたことがあってからは応援できるのは限られた時間だって思って、今は暇さえあれば感想いいねブクマするマンになった(ROM垢だけど)。
勝手な気持ちだけど、冥途の土産にもしてもらえなかった大好きとかありがとうって心の行き場がなくなって未だに彷徨ってる。

20 ID: 8g6iUkae 2022/12/23

「好きすぎて」を言い訳にすれば何でも許されるわけじゃないからな
認知度が重要な商業作家とかだと死活問題だし、それでもし作家が消えても後悔しないならそのままでいればいいよ

21 ID: Un9SNa6r 2022/12/23

たしかに創作者側からはうれしくない
創作者は身を削って出してるのに、そこはわかってあげないのか…

22 ID: qURwgNyh 2022/12/23

せめて鍵垢でファボリツ&匿名感想ツール使って感想送ってあげてほしい...創作者側からするとそんなに好いてくれてるなら教えてくれって思ってしまう...

23 ID: ODIqTBi1 2022/12/23

昔は少しそういうところあった。憧れの人にこっち見られるとか恥ずかしすぎて何もできなかった。
でも作る側になったら反応は嬉しいと実感したから、好き作家さんにはどんどん反応して拡散してる。

24 ID: Fi0DOYtK 2022/12/23

作る側は困るよそれ、全く反応なくてガチで少しでいいかと刷ってイベントでるやん?お前らどこに隠れてたの?ってくらい即完売して意味がわからんってなるからちゃんと反応してって思う。もちろん本がはけても感想はゼロ。

25 ID: 6PUpkAXG 2022/12/23

お気に入りのお店があるけど、顔を覚えられたら恥ずかしいって話をしたら。
板前やってる兄貴が、その店が好きなら毎日行って毎日食えって言ってた。
そういう店ほど行かないうちになくなってショック受けるから、毎日行けって。
店は客が来なきゃ潰れるから。
創作者の心も同じようなものかなって思う。

26 ID: xL3UYuWA 2022/12/23

創作者としてはその熱量を匿名でいいから感想にして欲しいと思っちゃうな
それでもし創作者の意欲が上がって作品がたくさん上がってくるならWIN-WINなのに

27 ID: 7K9yvEr3 2022/12/23

反応しないことによってその人が活動やめたりしても文句言わないなら全然良いと思う
良いと思ったもの全部ツイートしたりファンレター送ったりする人の方が珍しいだろうし
創作してる側としては反応少ない人ほど反応してあげてほしい思うけどね

28 ID: 12F8getc 2022/12/23

鍵アカいいねだったら誰か分からないし認知されないから、せめて鍵アカでいいね付けてあげてほしい
どんなに好きでも無反応はいないのと変わらないから応援にすらなってないよ

29 ID: Ciy5I3wN 2022/12/23

友達もこれ言ってるけどマジで意味わからん。
SNSやってる書き手は大なり小なり反応がモチベーションになるわけで、フォロワーが数千〜万になると一人一人の識別なんかできないからなんも気にすることなくせめていいねくらいはして欲しい。

31 ID: HTNt2Wv9 2022/12/23

こういう人って、相手が鍵垢作ったりリスト公開とかし始めたらどうするの?それは申請するの?

33 ID: Zn3dTqRG 2022/12/23

好きすぎて認知されたくない、作品を自分のものにしたい、って気持ちちょっとわかるな。独占欲に近いんやろな。
「好き」にも色んな形があるんだなあと改めて思った。
そういうのなんとか可視化しようとするツールが多いけれども、独占欲に近い気持ちになってたら隠したくなるのわからんでもない。好きなのに汚いって自分では思うかもしれんもんね。別に可視化せんでもいいよな。まあそんなに好き言われたら舞い上がりますけど。

34 ID: GCegzIrN 2022/12/23

前に消す垢を間違えて、しかもパスワードもド忘れして復帰に一週間くらいかかった時があったんだけど、復帰後にこんなにいたんだってくらい「いなくなる前に好きと伝えればよかった」後悔勢が匿名箱に押し寄せてきたときは笑った
別垢の消す理由が「反応がなかったから」だったからさ……こんなに見てるだけで日頃何も伝えようとしない人がいるのか―と思ったらその垢もどうでもよくなって復帰後すぐに消しちゃったなー
自分勝手で申し訳なかったけど、どうしても無理だった
自語りごめんね…でも私は可視化されるものがないと不安になるし心も折れるからさ、相手のことがそんなに好きなら少しくらい反応する勇気を持ってほしいなと思っ...続きを見る

35 ID: i7gbHve8 2022/12/23

サイト管理を始めて分かったけど、字書きの私にとっては、コメントを送ることって、普段から文章を書いてるから、さほど難しいことじゃない。
好きなものは隠しておきたいタイプだけど、何も反応をもらえない作り手側の気持ちも痛いほど解るから、手書きのファンレターも書くし、メールフォームしかなくてもメールフォームに飛んでいってコメントを送ったりするし、一昨日とかも2通送ってきた。
でも、閲覧者ってインプットタイプの人が多くて、アウトプットに慣れてないし、相手に伝える文章力とかが足りなかったりする場合もある。
サイト移転する時に移転先はメールで申請系にしたけど、そこでやっとこんなに閲覧者がいたんだって判...続きを見る

41 ID: Un9SNa6r 2022/12/23

ありがとう、やっと少し理解できた
それならいいというわけではないけど、ちょっと助かった

46 ID: トピ主 2022/12/23

トピ主です。
言語化していただきありがとうございます。
おそらくこんな感じです。
何も生み出さない人間が、何か素晴らしい作品を作ってくださる方に、拙い言葉や数字の評価を下すことすら烏滸がましいと考えておりました。

あくまでSNS上で自分の存在は認知されたくないという意味で読み手として同じような心情を抱いてる方はいないかと、読み手の立場として質問したのに。
描き手の方々から「不快」「自己陶酔」「迷惑」などのお言葉を頂くとは思いませんでした。

ひっそりと匿名メッセージを送ったり、イベントで本を買って直接応援などしてましたが。
トピのコメントを拝見するに、SNS上で数値の評価、...続きを見る

55 ID: FwejuU9Q 2022/12/23

「拙い言葉や数字の評価を下すことすら烏滸がましい」
→匿名メッセージは送ってるんだ?
「大衆に見える場での評価をしない人間」
→誰一人そんな話してなくない?好きなら作者に届けてあげてって言ってるだけだよね?メッセージ送ってるんならそれでよくない?
なんか都合よくメッセージ送らない大義名分を得たかっただけに見える

57 ID: Un9SNa6r 2022/12/23

FwejuU9Q

私もそう思ったよ
こんな結論なら、結局共感されても反発されても、創作者に何も反応しない都合のいい理由ができるだけだったね

58 ID: mkd3Bp4s 2022/12/23

トピ主とこのコメ主さんの言ってる例は全然違うと思うけど、トピ主的にはそうそう〜って感じなんだ?

36 ID: xF9fJMmR 2022/12/23

自己陶酔すごいし自意識過剰だよね……。他のコメにもある通り、反応しなければ何にも伝わらないし、創作者は自分のエネルギー使うばっかり。それが続けば枯渇するの当たり前ってわからないかな?
好きだからなんて体のいい言い訳で、結局消費することしか気持ちよくないから応援しないんでしょ。楽でいいね。

56 ID: vxoWMKb9 2022/12/23

横からだけど、創作者はエネルギーを使うかもしれないが、エネルギーの補給は他者からの評価やいいねや応援だけではないです。
いろいろなものから刺激を受けて、エネルギーを補充しているから、他者の反応がない程度で枯渇しません。
少なくとも自分はそういう感じです。
横から失礼しました。

60 ID: Lyq3nIYU 2022/12/23

さらに横からだけど、コメ主はそういうことを言ってるんじゃないと思う。
創作物に対する刺激とは別の話。
モチベーションの問題。

39 ID: trponOL8 2022/12/23

ツイでアニメの制作側の人がファンから似たようなこと言われて、慎ましいつもりなんだろうけど正直何にもリアクション無いのは興味ないのと同じですって言ってるの見て絶対こういうのやめようと思った

40 ID: POikLlME 2022/12/23

認知されなくても応援できる手段はありますが、それすらしたくないということ?
無自覚でそれをする人に腹立ちはないけど、自覚があってする人には嫌悪しかないな。

45 ID: GQf5pbD0 2022/12/23

認知されたくないのはわかるけど、無反応ばかりでいるといつか消えちゃうよ。
それに保存してみて悦に入ってるとか気味が悪いし悪趣味。

49 ID: NfhPQJ0t 2022/12/23

フォローしてくれる人でいいねrtの反応はしてくれるのに一切感想等のリプはしてくれなくて、でも私以外の他の創作者には全員に感想送ってる人がいる。そんな感じなのかなーと思った。(別の理由の可能性もあるけど)
正直、嫌な気持ちは拭えないですね…

52 ID: eXHjMAhd 2022/12/23

ひっそりと匿名メッセージを送ったり、イベントで本を買って直接応援などしてましたが。
?????普通に反応してるしそのままでよくない?
モブ読者の一人、じゃなくてトピ主さん、として認知されたくない(モブ読者としては応援したい)って話だったの?
トピ主は創作者ではないみたいだし、ROM専の人なんてよっぽど交流頑張るか変なことしなきゃモブ読者から脱する事ないだろうから気にすることないよ。
自分は創作者だけど、他人の作品を読むときはモブ読者として扱ってほしいから感想も反応も匿名でやるようにしてるからちょっとわかるよ。

54 ID: uwTMCQJf 2022/12/23

創作者向けのサイトでROM専としての意見を聞いても多分望む回答は来ないよ

59 ID: Lyq3nIYU 2022/12/23

>今後は自分の好きな作家様に直接的な応援もやめようと思いました。

生産側が可視化する反応が欲しいと言っているだけで、なんでそうなるの。
その作家のこと「認知されたくないくらい好き」というのは建前と言っているようなものでは?

61 ID: gJeAyBow 2022/12/23

厄介なファンぽいから応援やめていいんじゃない?
直接リプやDMで返事貰おうものなら距離なしになる人いるよね…
普通だったらこれだけ意見もらったら素直に「勇気を出していいねしてみますね~」とかなりそうなものなのに

63 ID: il1MynzA 2022/12/24

トピ主拗ねちゃった

66 ID: e74xM8jz 2022/12/24

拗ねちゃったね

65 ID: POikLlME 2022/12/24

トピ主には作品を読んでもらいたくないな。
応援なんてしなくていいよ。読まないで。
保存とかするのやめて。せっかく心血注いで作ったものを泥棒されているような気分になるから。

68 ID: uJILPUS0 2022/12/24

・個人として認知されたくない
・自分だけのものにしたいから広めない
・言語化するのがおこがましくて気持ちを伝えられない
これ全部別の問題だと思うんだけどトピ主は全部併発して患ってるってことでいいの?
特に三つ目は匿名感想送ってるなら当てはまらないのでは
二つ目はいろんな意味でどうしようもないけど
一つ目は応援する気持ちがあるのならせめて鍵垢でいいねでもしてあげたらいいんじゃないのかな

69 ID: DCcPI17y 2022/12/24

筆折らせたかったらそうすればいいんじゃない?
私はどんなに創作しても全然反応されないから、半年前くらいに出た新作ゲームに、腐女子としてではなく純粋なプレイヤーとしてハマったのをきっかけに、創作一切しなくなったけどな。
絵なんか描いてても楽しくないし、ゲームやってる方が、ゲーム内でキャラにも慕われたり褒められたりするし、そっちの方が誇張抜きで100億倍有意義だし楽しいわ。

70 ID: XGWTASxn 2022/12/24

描き手だけどここまで言われることのほどか〜?って自分は思うよ
恋愛感情に近い感情なんじゃない?独り占めしたいけどその気持ちは相手に知られたくないみたいな

72 ID: HLvJSpB7 2022/12/24

二次創作だと毎回匿名感想ととか同人誌出してたら買うとか
個人がわからない応援以外したくないはある
こっちが向こうの地雷カプ書いてたりとかはあるから

73 ID: rlVdTMy5 2022/12/24

独り占めしたいって気持ちは他人の価値観だから止められないけど、それは作者に届きにくいし嫌われがちなこういだよ〜
もし筆折れたらトピ主はどう出る?
って質問に答えてもらいたいな
普通に気になる

74 ID: 7sUzjwRh 11ヶ月前

古いトピ見つけたから書くけど自分もこのタイプだな〜
ただし記名しないで感想は送るし鍵垢からいいねとかはする(あくまで誰か判別されたくないだけ)だし作品保存もしない、それがけじめ的な感覚というか…
あと感想書いたら年単位で止まっていた続きが出てくるとかお返事もらえるとかたくさんあったから
完全無反応で作品だけ保存する人はたった数十文字で作者さん喜ばせて自分も楽しめるのになあ、もったいないなあとは思う

75 ID: CTKNcHxJ 11ヶ月前

えー、私創作側だけどトピ主さんみたいな人いるんだろうなーって思ってたし別に嫌じゃないよ。支部なら閲覧数とか非公開ブクマ数見れば多分毎回同じ人が読んでくれてるんだろうなーってわかるし、通頒でいつもある程度計算してる数よりも相当数出るからトピ主さんみたいな人少なくないんだなーと思って頒布数増やしたし。好きなものを好きなスタイルで愛でるのって別に文句言われる筋合いはないと思うよ。反応なくても閲覧カウンターは回ってるし本はアンケート以外に出てるの把握してるからお気になさらず。と、私は思う。読みたくなくなったら、買いたくなくなったらサラッと抜けたい気持ちもあるだろうしねw認知されてるとその辺めんどいのは...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

絵を描いたことない人から見て画力が高いと感じる漫画家(作画家)と、絵描きから見た画力が高いと感じる漫画家(作画家)...

ミニ色紙の頒布価格ってどうしてますか? ミニ色紙を出したことのある方、購入したことがある方のご意見をお聞かせくだ...

絡み・レスバの『表出ろオラ』トピ《4》 絡まれることを前提としてコメントしたい人向きのトピです。 また荒...

4名での合同誌で、感想を送りたいのが3名だった場合は、むしろ誰にも送らない方がよいのではと悩んでいます。自分の立場...

BL下ネタ話題です。受けのきん◯まって描きますか?私はなるべく描かないようにしてるのですが(理由は受けのそういうの...

過去ジャンルでの地雷カプについて 今、AとBという2つのジャンルにハマっています。 どちらも推しカプをTw...

大規模webオンリーってれぐらいの部数出ますか? サークル参加が400~500程のwebオンリーがあり、この規模...

わりとマイナー作品で、大体の人が(CPの壁はあるものの、not CPにはお互い反応するなど)ご近所同士と言う感じで...

イベント前に作品をあげるとどれくらい閲覧数下がりますか?どのタイミングであげるのが一番良いんでしょうか? ちょっ...

シリーズ最終話を投稿したところ、ブクマは少ないのに今までで一番コメントをもらいました。 始めたばかりのhtr...