創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: KtsOP9Ga2022/12/24

同人誌の表紙を作る際、PP加工をする方があると思いますが、一度こ...

同人誌の表紙を作る際、PP加工をする方があると思いますが、一度こちらの加工をしてフルカラー表紙を印刷したところ、仕上がりが赤く濃くなってしまい、当初のイメージと全く違ってしまいました。
そうなると、入稿データの時点で色味の調整をする必要があるかと思いますが、皆さんどのような法則で調整を行なっているのでしょうか。
方法を検索するも具体的にどうしたら良いのかいまいちよく分からず…
よろしくお願いいたします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: xEkgbBSm 2022/12/24

PP加工より赤くなるのは印刷所の癖な気がする
印刷所によって色の癖があるから、口コミ検索してみたら?

3 ID: O6BlenxG 2022/12/24

試し刷りするしかないんじゃないかな
カラーチャートを作ってクリアPPとマットPPで試し刷りしてもらって、それ見ながら着色してる

4 ID: 5Hs4b1kz 2022/12/24

赤が強いところどこだっけ?サンライズ?
肌色重視する印刷所だと赤強くなるんだよねたしか
男性向けに強い印刷所なイメージ

5 ID: vxm4q8pW 2022/12/24

あで始まるところのオンデマは赤が強めだよ
癖があるから印刷所の癖をまとめたサイト探すといいかも

6 ID: QMf8L9ZH 2022/12/25

印刷関係関わる仕事にいたことがあります。
艶のある加工をすると、人の目では赤が強くなって見えるようになります。
似たような状況を再現する方法ですが、実際に印刷するコート紙等にイラストを出力し、そこにセロテープ(PPテープなどでも。)を貼ってみるとPPをかけた時どの程度色が変化するかを知ることができます。

加工による見え方の変化は、人の目の錯覚によるものなので、こればかりは仕方ないです。
意図した色合いに仕上がるようにするためには、PPをかける前のすり上がり状態でM(マゼンタ)を抑えるしかないんですけど、事前にそこまで確認する場合は色校正をやるしかありません。お金と時間がかかるので、...続きを見る

7 ID: TAuw7Z0O 2022/12/25

横ですがセロテープ!なるほど!
今度気になる時は試してみます

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

調子にのって部数を増やしすぎました。 ここ最近のイベで思っていたより多くブクマもついて本も頒布出来たので、今回も...

二次創作BL絵描きです。 他の同カプ描きさん達の解釈が自分の解釈と合いすぎて、自分の作品に影響してしまうことや意...

腐二次人間関係の相談です。陰キャなのでフォローしてくれた人の事を好きになってすぐフォロバしちゃうんですが、初期繋が...

自カプの規模が育たない! タイトル通りです。今いるジャンルで1年ほど字書きをしていますが、ツイッターに上げ...

本番OK、すぐイケる。 舐められすぎて崩壊寸前、中出し連発で限界突破。 気になる方は Gleezy:JP588...

おすすめの作業用ゆっくり解説動画があったら教えてください 人間の声だと変にイケボ・カワボを出そうとしてたり、怖い...

ノベルティのブックケースの渡し方について 今度のイベントで、続き物の最終巻を出します。(上・中は頒布済) ...

SNSでの人間関係のトラブルについて。 最初に申し上げますとこれは100%自分が悪い話です。その為この投稿は自分...

ぶっちゃけ令和BLと平成BLどっちが好きですか? 大体の年代(アラサーとかアラフォー)や、特に好き/苦手な描写も...

仲の良かった相互さんがジャンル移動してしまい、悲しくてどうしようもない気持ちです。 自分でもこんなことで悩むのは...