界隈内の内輪ネタや、主流の解釈固定、人間関係の面倒さに疲れて ...
界隈内の内輪ネタや、主流の解釈固定、人間関係の面倒さに疲れて
ジャンル離れしました。 作品は好きでも、嫌いな人たちも同じ作品が好きなのか…と思うと 界隈のゴタゴタを思い出して純粋な気持ちで作品を楽しめなくなりました。特に二次創作を読めなくなり、 創作意欲もなくなり、こんな事なら最初から壁打ちにしていればよかったと後悔しています。
ジャンル内の人間関係に疲れた時、みなさんは作品への愛をどう保っていましたか?
みんなのコメント
離れちゃった…ややトピずれかも、すみません。
今は別ジャンルで壁打ちやってます。
でも前ジャンルの公式だけはフォローして、純粋に公式からのお知らせだけ追ってます。二次創作はしない一般のファンみたいな感じ。
そうやってたら最近は気持ちも落ち着いて、書き残したこと書き上げたいな…って思えてきたから支部にでも投げてこようと思ってます。
一旦距離を置いても復活することもあるよということで…
同じく現在は、公式のみフォローして一般ファンとして過ごしています。同ジャンル者と一切関わりたくない気持ちが強く、創作意欲が湧いてもupすることには悩んでしまいます…
徹底的に無理しない。必要なら義理イイネくらいしといて、感想も無理に送らず、プライベートの他のことをやる。他ジャンルでもいいし、他の趣味や仕事でもいい。とにかく自分の気持ちに嘘つかないを貫いてます。
だって所詮趣味だもん。自分にとっての楽しみが大事。
現在は公式のみフォローして、別ジャンルメインでのんびりと活動しています。あんなに大好きで、創作していたのに全く創作意欲が沸かなくなってしまったことがとても悔しいですが、現在の自分にとっての楽しみ方を大切にしたいと思います。
同じような理由で界隈が嫌いになってしまい、ジャンル離れはしてないものの今は壁打ち転向して活動している者です。
界隈に嫌気が差していた時は、原作に触れ直すことでだいぶ精神的に回復した記憶があります。なんだ〜、いくら二次創作界隈の連中がゴチャゴチャ言おうがそれとは全く関係なしに自CPは原作の時点でこんなに素晴らしい形で存在してるじゃん、みたいな気分になれたというか笑
一時期、ファン嫌悪から原作まで読めなくなっていましたが、少し落ち着いた頃に読み返し、原作への愛は少し取り戻すことができました。 原点が一番ですね!
壁打ちを目指し、今は信頼できる人のみをフォローしいいねRTとRTご感想だけ言い合う形で落ち着いてる。リプはしない。嫌なものは見ないで徹底的に切った。
此方も、ジャンルのノリや人間関係全体が地雷で、公式以外フォローするのをやめました。壁打ちは見つかると面倒そうで悩みますが、次ハマるジャンルがあれば壁打ちにしようと反省しました。
一度それでジャンルごと苦手になってしまって、やっぱり愛を保てなくて同じように離れました。それから数年経ちましたがもう戻るつもりはありません。
次のジャンルではそれを教訓に壁打ちになったので、人間関係が原因で原作が苦手になる事は防げています。
悲しいけど、一度そうなったら次からは防げると、そういう方向で前向きに捉えるしかないかも。
嫌なものに耐えながら趣味を続けるって、好きだから続けるというより意地で続けているだけで、普通に楽しむより大分しんどいです。
分かります…。一度嫌悪感をもつと、もうそのジャンルとは距離を置きたくなります。 次の教訓に繋げるしかないんでしょうね。
わかります、私もツイッターアカウントを作ったことを後悔してます。でも作品は好きで、まだ描きたいものもあるから離れてません。個人サイトを作ってそこにこもるようになりました。自分の作品とだけ向き合えるので気楽です。
公式の情報を得る為にツイッターは継続してますが、界隈疲れでツイッター自体に苦手意識を持ってしまいログインするのも苦痛です。でも作品は嫌いになりたくないし、公式にお金を落としたいので、なんとか克服したいと思っています。
同じく、情報収集の為のアカウントはありますが、Twitter自体が苦手になってしまいました。アプリを開くことさえ億劫になるお気持ち、とてもわかります…。 次に他のジャンルにハマった時は支部専か個人サイトを作りたいです。
Twitter開くのさえ億劫になりますよね…。公式からの情報収集の為だけに使っていますが、そのジャンルファンのツイートも二次創作も目に入れないよう、気をつけています。
二次創作で同じ界隈を見ないようにしてると忘れてきましたが手癖でそのキャラ描いてることもあって。悔しい気分がありますw
新しい沼が一番だと思います。多分
互助いいね、過剰な褒め合い、大手への見えすいた擦り寄りなどが面倒でばしばし垢転生しまくりました!
今は個人サイトに引きこもってます。最初からこうしておけば良かった……と思いますが、原作と自分の創作だけに向き合うことが出来ているので満足です。
どのジャンルにも過剰な褒め合いや擦り寄り、内輪ノリ、過激派がいるんでしょうね…。垢転生はバレた時面倒な気がして、勇気がでませんでした。 公式のみフォローして一般ファンとして過ごしていますが、いつか創作意欲が戻って来たら 個人サイトという手も良さそうですね!
互助会の誉めあい、合作、止まないリプ往来、村長のいじめ、自分と年齢が近い人はどんどんジャンルを離れ…全部つらくなって壁打ちになりました。かろうじてやめてないのは原作がまだ終わってないからです。終わったら消えるかも。
コメントをする