本が出来上がった時に、RTで散々欲しいって言ってた人達って幻なの...
本が出来上がった時に、RTで散々欲しいって言ってた人達って幻なのかなっていう。イベントにいけないから、通販でしてるんだけど全然売れてません(虎とBOOTH使ってる)
買ってくれたのは前のジャンルの友達だけ。どこのジャンルにいっても、ずっとファンだよって買ってくれた(BOOTHで匿名配送だけど過去に買ってくれてたものから友達ってわかった)
現ジャンルの人たちは買ってくれてない。なのに買ったって言うし、読んだら感想をいいますねまで。在庫減ってないからわかるのに。
他の人はRTも沢山してもらって、絶対買います!!!って言われて、イベントでも通販でもすぐに完売のツイートの嵐。
いいなぁって思うし、羨ましい気持ちが膨らむ。でもどうすることもできないし、出来ることはいろんな感情で乱されては創作する気が失せてしまうTwitterから離れるだけです。
本を買ってくれた友達の優しさ(普段から物凄く応援してくれる人です)に応えたいし、休みたいし、消えたいし、どうしていいかわかりません。苦しいです。
助けて下さい。
みんなのコメント
すごく仲良くて優しくて応援してくれて本買ってくれる友達居るのに満たされず救われないんだ。それだけじゃだめなんだ?友達に同情する
いや、疲れてないからこそ友達の有難み知ってるからさ。こんな風に言われてたトピ立までされて友情が可哀想だなって
いい友達がいるのと界隈で買われない上に買ったって嘘つかれたことが悲しいのは別の問題でしょ
自分に友達がいないことの僻みをトピ主にぶつけてるようにしか見えない
サークル側としてはやきもきするけど、とらのカートにいれて決済まで出来てないのに注文出来た気になってる事故はまぁまぁあるから、必ずしも嘘ついてるとは限らないと思うよ。
通販始めてどれくらい経ったのかな?ジャンルのイベントでついでに買おうって人が多いから、同ジャンルの人がいっぱい出るイベントになったらまた動くかもしれないよ。
自分もイベントで頒布一冊だったことあるけど、なんだかんだその後の一年で全部出たから長い目で見てみてもいいと思う。
でもそんなこと言われたら期待しちゃうよね。しんどかったら趣味だし一回休むのも手だよ。沢山寝て遊んでそれから考えよう。
通販は半年です。うーん…そうだといいんですけど…
とりあえずTwitterから離れようと思います。
ありがとうございます。
社交辞令してくれなくてもいいんですけどね…
暫く休んで別のアカウントを作って、友達とだけ繋がってる状態で続けてみます。ありがとうございます。
シャバちゃそーゆーもん(世間とはそんなもの)
って母方の祖父様が言ってた!
そういう人達だったんだ、と思って線引きしたらいいと思う。友達、いい人だね。大事にして。
爺様…!
友達すごくいい人なので、親しき仲にも礼儀ありを絶対に忘れないように心がけてます。大事にします。ありがとうございます。
買ったとか感想送るとか言ってる人に「在庫動いてないので何か手続きミスってないですか💦」とか言わないんですか?私なら言っちゃう…どんな言い訳するのか見てみたくて…
私はリア友のおたくは二人だけなんですけど、新刊必要なら書店に送る前に取り置きしておくけど?というと一人は取り置きしておいてと言ってくれたんですがもうひとりには「いらない」って言われました。
買うといわれてもタダであげてたのに悲しいです。
コメント失礼します。そういう嘘はよくないですよね…買ってないのに買ったって嘘をつくのはさすがにひどすぎます。心中お察しします。
Twitterでの人間関係でそういうことをする人がいると本当にしんどいと思います。どうかご自愛ください。
ほかの方もおっしゃられていますが、ご友人の方はとても優しい方ですね。とても素敵だと思います。お二人に良いことがありますように。
社交辞令としてそういったことをいう人はいなくならないので、対策としてはそういう人でも本当に買いたいと思わせることができるクオリティの本を作れるようになるしかないんですよね…
交流が活発な界隈&トピ主さんも交流して界隈の立ち位置築いてるタイプならめちゃくちゃあるあるだと思う
交流するのも全部買うとお金かかるから現地の人だけ買って通販組は買ったフリとかよくやるよ
流石に買ってないのに買ったって言うのは腹立つなぁ…一年二年経って特定しにくくなったくらいにボヤキツイートしちゃうな笑い話っぽくはするけど
でもTwitterで買う買う買った買ったアピ激しい人ほど買わないはあるあるだな…
本も買わない人達のためじゃなくてわざわざこっそり買ってくれる友達のためにこれからも同人活動頑張ってくれ~!
私も他の人の本を得ました〜!って楽し気にツイートしてるの相互たちを目に入るのが悲しくなってしまって次のジャンルは壁打ちになりました。
相互だから買ってくれる必要ないけどバレバレの嘘つかれたりするの辛いし虚しいですよね。でも本を作りたい気持ちも分かります…。今は少し休まれてまた気力が湧いたら戻られても良いと思いますよ
買うアピも好きアピも、なんでもアピールが激しい人ほど行動が伴わないんよ
これからはそういう人の言葉はない軽く聞き流してちゃんと行動してくれる人だけ信じた方がいいよ
その相互達は論外ですね…関わらないほうがいいです
本を作るのが好きだからオフやめたくないそうですが、現状あまり売れていないんですよね?
まずは読み手を増やすためにもオンに力を入れたらどうでしょうか
買い手はいるジャンルのようなので、少し頑張れば相互の嘘も気にならないぐらい売れるようになると思います
今のままでは負のループが続いてしまいます
虎だとまとめて買おうと思って保留にしてある
虎で即買いするのは売り切れしそうなものだけ。あとは送料合わせのときにまとめて買う
ま、新しく詠みたい本が出てきてまた後回しになる事も多いんだけどさ
私も本を買う時基本これです!
でもトピ主さんの相互達はまだ買ってないのに買ったって言ってるので私達みたいにまとめ買いのため保留してるように見えませんな…
めちゃくちゃ分かるよ Twitterで欲しい〜!って言う人間の大半は私も〇〇さんの本欲しいですってリプ待ちとか交流のきっかけにしたいだけで買う気はそこまでない
ただトピ主に素敵な友人がいることともっと読まれたいと思うことは別問題だし読まれたいのもわかる
ダルいけど反応してる奴らに反応してみるとか、そういうことで結構購入への一押しになったりするかも
そんなに誰一人として買われてないのは、言っちゃ悪いけどトピ主の作品がよほどhtrかもしくは本が掃いて捨てるほどあるでかいジャンルなのでは…まあどちらにしろトピ主の作品がアレなことは明白だけど…
もしくはリョナとかのメジャーな特殊性癖じゃなくてなんかめちゃくちゃ誰にもウケないような特殊もいいとこの特殊性癖なのかな?知らんけど。
RTしたくらいで他人に求めすぎでしょう…と思ったけど、「読んだら感想言いますね」(買ってない)はちょっとアレだね。
まぁ同人はそう言う口だけの人もいるみたいなので…
自分は遭遇したことないけど、どの年代の人なのか気になる。
コメントをする