創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: vqnBwYab2022/12/30

毎年「1月1日に芸事をするとその神様に逃げられるので芸事は2日目...

毎年「1月1日に芸事をするとその神様に逃げられるので芸事は2日目からやった方がいい」迷信?言い伝えみたいなのを律儀に信じて描きたいけど無理やり我慢しているのですが、これって私だけですかね?
皆さんは元旦から創作してますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: iou8DBrb 2022/12/30

掃除と喧嘩をすると神様が逃げるだったかな。
1月2日から芸事をすると上達するっていうのと混ざってるような。
うる覚えだけど。

8 ID: トピ主 2022/12/30

ググったところそうみたいですね
自分の聞いた話もTwitterで流れてきたやつなんで混ざってるっぽいです

3 ID: nQ6dGjgZ 2022/12/30

迷信でしょ
芸事どころか、本厄の年勘違いしてて前厄本厄後厄も厄祓いせず過ごしてきたけど大きなトラブルなんてなーんにも起きなかったよ
そもそも普段から神道信仰してるわけでもないのに厄とか迷信とかそういうのだけ信じてるのも変な話じゃん
結局何事も気の持ちようだなーと思うよ

4 ID: nQ6dGjgZ 2022/12/30

そもそもそんな迷信も知らなかったし、描きたくなったら描くし描きたくないときは描かない

9 ID: トピ主 2022/12/30

あ、言い忘れてました
迷信だと分かってる上で「何もしない」を実行するか?と聞きたかったです
真偽のほどはどうでもいいんです、紛らわしくてすみません

5 ID: ceKanuLT 2022/12/30

1日にやっちゃいけないってのは初耳!2日からならいいけどってのと、習い事は6/6からってやつなら知ってる。
1日は忙しすぎて基本創作もネットも離れてるけど、出来るならやってもいいんじゃないかなぁ。
楽しいことで一年のスタート切るって最高じゃない。

11 ID: トピ主 2022/12/30

私は6/6からのやつ初耳でした
ですよねー 正月にこたつでダラダラしながらお絵描きするの最高です 毎年勿体ないことをしているなあと

6 ID: 0Aa8Om95 2022/12/30

信じてるわけじゃないけど描かない
他にゲームとかやりたいことはあるし、自分は運に恵まれてるけど「運が良い」って自分で思えることが自己暗示効果を生み出す部分もあると思うので、それくらいならって思えることはやっちゃう派

12 ID: トピ主 2022/12/30

なんかわかります
信じてるわけじゃないけど願掛けに乗っかっとくか…みたいな?

7 ID: O83MwiaH 2022/12/30

数年前に大晦日から元旦にかけて徹夜で小説書きまくったことあるし、それで筆力下がったことないから、単なる迷信では?

13 ID: トピ主 2022/12/30

すみません、上の返信でも補足したんですが、真偽のほどはさておきこういう迷信を知った上で実行するか?という質問でした
コメ主さんは気にせず創作する派の方であってますかね?コメントありがとうございます

10 ID: 5OMPUVZr 2022/12/30

そもそも描いてる暇がない

14 ID: トピ主 2022/12/30

お疲れ様です

15 ID: 8S3aYyed 2022/12/30

その迷信今知ったけどうるせーしらねー締切あんだよボケって感じだな

25 ID: トピ主 2022/12/31

締切があるとなりふり構ってられないですよね、原稿お疲れ様です

16 ID: IijDecg6 2022/12/30

元旦くらいは芸事も控えて周りに感謝する日というか…
年明けの人付き合いや行事を大事にしない人=礼儀に欠けるから大成しないって意味ならわかる気はするかも。

26 ID: トピ主 2022/12/31

聞きかじっただけのソース無しですが、どうやら正月くらい家事炊事も芸事もやめてめでたくしようぜ!みたいな意味合いもあるみたいです

17 ID: wZUVRkbN 2022/12/30

このトピ開くまでツイッターで話題だったのすら知りませんでした……
ネットで調べた感じだと1月2日は事始めで、その日から始めると上達が早く長続きすると言われてるみたいですね(≠元旦に始めてはならない)
趣味にとどまらず仕事も創作なので、元旦からやらないと締切に間に合わないから描かざるを得ない……

そういう事情がなかったとしてもあんまり気にせず描いてしまうかもしれません
ちょっと逆張り気質でもあるので

27 ID: トピ主 2022/12/31

あ!そうですね
コメ主さんの通り厳密には「2日から始めると上達する」の方が正しいです 補足ありがとうございます
私も毎年律儀に何もしないでいる者ではありますが、我慢するよりこの時間も練習に充てた方がいいのでは?と思いつつあります

18 ID: TMZuFKGj 2022/12/30

小説を書くことを芸事と考えないから、気にしません。
気にせずおこなう側です。

36 ID: TMZuFKGj 2022/12/31

神様云々は知りませんが、書道や茶道、踊り、三味線といったお稽古ごとは1月2日から始めると上達する……という話があるそうです。
それを思い浮かべました。
自分にとっての創作はお稽古事ではありませんから、気にしないということです。

19 ID: PfGotgDJ 2022/12/30

二次創作だから芸事ではないわな
他の趣味に失礼

29 ID: トピ主 2022/12/31

何が失礼なのかちょっと分かりかねますが、おおかた18さんと同じニュアンスと捉えてよろしいですかね?

20 ID: IqLHOzbA 2022/12/30

確かに「芸事は1月2日から」っていうのは聞いたことある。
迷信だろうとげんかつぎだろうと倣うタイプなので、1日はおやすみするかな。
書けなくなったときや評価が伸び悩んだときに「もしかして1日のが…」って思っちゃいそうだし。

30 ID: トピ主 2022/12/31

お、お休みする派の方が
たかが迷信されど迷信というか、何かやろうとした時の自己暗示的な強みもありますよね、こういうの

21 ID: mMAbBdQu 2022/12/30

ジャンルによっては推しが元日生まれとか三が日生まれの人もいるだろうから、推しを祝う都合で元日から作業する人もいると思う

31 ID: トピ主 2022/12/31

ですね!
かくいう私も正月早々推しが誕生日なので丸一日作業しないのは勿体ないな、と 今年は作業するつもりです

22 ID: 4BOdgpwZ 2022/12/30

その迷信でもなんでも「〇〇すると駄目になる」「〇〇すればよくなる」みたいなものに形だけでも乗っかると、スランプに突入したり良い結果になった時に「〇〇したせいだ」「〇〇したおかげだ」って自分の努力を自分で省みない感じになるのが嫌で距離を置く
というか多分いざ当日になった時は迷信のこと頭から抜けてると思うけど

32 ID: トピ主 2022/12/31

なるほど
自分の努力と関係ないところに原因を見出すのは信仰的な強みもありますが、かえってそういう考え方もあるんですね
参考になりました

23 ID: 2eXxwrVZ 2022/12/30

芸事休ませるための優しい口実だったんじゃないかな
私は「芸事じゃねえ!遊び遊び!」って言い訳して描きまくる予定です

33 ID: トピ主 2022/12/31

聞きかじった話ですが芸事の他にも正月くらい家事休もうぜの意があったらしいです
遊び、いい心がけですね 私は創作に対して難しく考えすぎてるかもしれません

24 ID: Vcon3BtZ 2022/12/30

仮にご利益を重んじるとして、神様は心を込めてお参りと謝罪をすればまたいらしてくださりそうだけど締め切りは戻ってこないから書く

34 ID: トピ主 2022/12/31

すごい納得しました笑
締切は取り返しがつかない、全くそうですね

35 ID: Pc6sw7Mf 2022/12/31

1日くらい普通に正月する描かない早く寝る

37 ID: l6tTvGQz 2022/12/31

既にSNS用の年賀絵の進捗がダメすぎるのでご利益より自分の筆優先です

てのは置いといて、こういうのは自分の都合に合わせて上手く使いますね
評価伸び悩んでた時は一粒万倍日に公開したりとか。再現性ないので効果は不明だけどメンタルには良かったです

38 ID: TmMiQKlc 2022/12/31

ほぼ毎年、年末年始はインテの漫画原稿をしていました。
迷信を知っていても、気にせずやらないと間に合わないと思ってやると思います。
自分目線では絵は上達してると感じていて、反応数も右肩上がりです。

39 ID: uSl4eR0f 2023/01/03

インテ参加勢直前まで原稿組にとっては正念場だよ
休むなんてとんでもない

40 ID: BSmhlWA7 2023/01/03

「休むべきときに休むメリハリをつけられた方が長続きするので上達する」みたいなことかもしれませんね
原稿締め切りは休むべきときじゃないのでどんどんやったらいいんじゃないですかね お稽古でもないし

41 ID: Cnd9Aw3r 2023/01/05

正月絵を描こうとは思っていたが徹夜飲み明けだったから結局は寝正月よ

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

皆さんの周りや創作活動の中で、女性のメカ好きってどのくらいいるのでしょうか? また、女性から特にウケがいいメカや...

本当に今更AIについて質問してすみません。創作をする方でChatGPTを有料版で使っている方はいらっしゃいますか?...

新トピと旧トピの差ってなんですか? 新規にトピ立てすると旧トピが沢山上げられますが旧トピには書き込む気になれませ...

AB相手左右固定の創作者さんにフォローされたのですが、 自分はメインのXY(ほぼこれしか描かない)の他に、 ご...

絵が全然伸びなくなり、新規の人にどんどん反応数を抜かれていきます。 大型ジャンルで10年描いてきてフォロワー数は...

赤ブー主催のイベントでアンソロジーのフライヤーを配布しようと思っています。 しかしこちらのF&Qによると「他社主...

nmmn、hnnmジャンルの方へ質問です。 ブラでフォロー申請する場合、サンプルがないと自分の好きな作風と合うか...

類語辞典の種類が多くてどれを買っていいか迷っています。アドバイスを下さい。 ヘッポコ字書きです。類語辞典を買...

Xのスペースで相互の相互をフォローしますか? フォローされた方はフォロバしますか? アンケート的な気軽さでお聞...

先生×生徒のパロディものを書こうと思っているのですが、先生と生徒が2人きりになれる場所って学校内にあるものなのでし...