無産コンプから逃れたくて創作始めた人っていますか? 私は承...
無産コンプから逃れたくて創作始めた人っていますか?
私は承認欲求でもなく何かを表現したいからでもなく創作をしていない有象無象のオタクから脱却したくて二次創作を始めました。
もちろん原作が好きという大前提はあります。
クレムでは創作が純粋に好きな人や承認欲求のため、お金のためなどの理由は見かけましたが無産コンプから脱却したい系の話は見かけません。
あまりいないのでしょうか……何も生み出さないオタクから絵や文が描けるオタクになりたくて創作を始めた方いますか?
居ましたら今どうですか?順調?
トピ主はありがたいことに向いている方面があったので順調に創作しています。
みんなのコメント
創作は絵も文も音楽なんかも元々好きだったので始めたキッカケというわけではないですが、無産コンプ、あると思います。
コンプレックスと言えるのかは分かりませんが、消費だけする趣味の人って人生飽きやすそうと思っているというか…評論でもなんでも一言で片付けずに自分の中で文章化する癖でも付ければ刺激に慣れにくいだろうにと思っていて、悪く言えば見下している=コンプレックスなのかな?と。
わたしも創作意欲に突き動かされて創作を始めたわけではないタイプです。
日々SNSで作品の感想や語りをしても誰が見ているわけでもなく、まるで自分が透明人間みたいに感じてむなしい気持ちになったので、思い切って創作を始めました。絵は一度も書いたことがなかったので文章しか選択肢がありませんでした。
創作活動は、下手ながらもやってよかったと思っています。決して多くはないですがジャンルの現場に一緒に行くほどの友人ができたのは創作のおかげです。結局サークルのあの机の中と外には明確に溝があって、何も生み出さない人間はSNSでもイベントでもジャンルの盛り上がりのメインストリームに入れないのだと実感してい...続きを見る
ぶっちゃけ創作が交流の手段の面もある。無産コンプとはちょっと違うのかもしれないけど。
書きたいものはあるし、書いて喜ばれたら嬉しいけど、何より自分が感想言うぐらいしかできない、認知されるはずのない神絵師に好きですって言われてちやほやされるのが楽しくてやってる。神絵師は小説が好きで助かる。小説上手くて良かった!と思ってる。
コメントをする