創作の参考として感動物の映画や小説を教えていただけないでしょうか...
創作の参考として感動物の映画や小説を教えていただけないでしょうか。分かりやすい内容だと大変助かります。
読んでくださった人の心に触れるようなストーリーを書きたいと思っていますが、(自己管理もきちんとできず恥ずかしいのですが)仕事関係で自分の心が枯れ切っており…。
まずは自分の感情を思い出して、次の創作の糧にさせていただきたいです。
みんなのコメント
すごくよくわかります。自分も似たような状況なので、他の方のおすすめ知りたいです。
映画は「ララランド」、小説は「西の魔女が死んだ」、漫画なら「ゴールデン・デイズ」が疲れていてもとっつきやすくて泣けたなという記憶があります。
オススメありがとうございます!
ゴールデン・デイズ、泣けますよね。最終巻号泣して読みました。他二作品も次の週末に見てみたいと思います!
動物弱かったら優里のレオのmv 私はもう二度と見ない mvなので短くてコスパ良いと思う
「僕のワンダフル・ジャーニー」はマジでよかったのでオススメ
オススメありがとうございます!
レオのMVを先ほど見てきましたが、ラスサビでこれまでの思い出が流れ出すシーンで泣きました。優里さんの曲は何度か聴いてたのですがMVも素敵ですね。
他二作品も次の週末に見てみます!
そうなんです、なまじ曲が良すぎてキツいですね…ワンダフル、私は1を見ていないのですが2は1を見ずに楽しめました
1を見た家族は「1が良くなかったので2を見るつもりはなかったが観てみると良かったな」などと言っていたので参考までに
映画なら『サニー 永遠の仲間たち』とかどうでしょう。ストーリーは親友が病気で死が近いってんでかつての仲間たちが集い、過去の自分と今の自分に向き合っていく…的な感じでかなり分かりやすいと思います。過去と現在が交差する形でストーリーが進みますが過去のシーンがいちいち楽しいわエモいわ子役の演技上手いわで観ていて退屈しません。
大人になり母として妻としての毎日をただただ過ごしていた主人公が、全力で笑って泣いて夢を語っていた少女時代を思い出し、自分の人生の主役としての自分自身を取り戻していく様子がめっちゃ泣けます。死を扱ってはいるものの人の死で泣かせようとはしてこないあたり、脚本や演出がそんじょそこら...続きを見る
うーん…、泣ける!ってやつではないのでトピ主さんの求めてるものじゃなかったらすみませんが、ベン・スティラーの「LIFE!」って映画がおススメです。
何も考えずに見れて、ちょっと前向きになれて、心が晴れやかになる感動系です。
妄想ばかりして自分に何も誇れるものがない主人公が、旅を通してやりたいことやるぞ!ってなるお話なのですが、だんだん見ていると自分が主人公になったみたいになるんです。みた人の心に触れるというか、私は萎れた心にグーパンされた気になりましたね、お前もっとやれんだろ!みたいな…。
予告動画見てみてほしいです!主人公の目が最初と最後では全然違うので。無理やり元気にさせるというより...続きを見る
語彙力が無くて概要説明できないけど、フランス革命期の激動を群像劇で描いた「レ・ミゼラブル」
普段おめめカラッカラの私ですが、エンディングで感動して泣きました…。
先日、カロ○ーメイトが受験シーズンに合わせて毎年出してるロングCMで泣きました
今年はしんどいリモート環境化でスマホと共に頑張る受験生、去年はリモート授業中心になってしまった先生と生徒の話、それより過去のCMも浪人してしまった話など、いろいろな受験生の挫折と苦悩を描いたうえで、カ○リーメイトが応援するCMです
ロングCMといっても数分なのでYouTubeで気軽にご覧になれます
BGMの使い方が素晴らしく、また「このドラマの主人公はどういう状況に置かれているんだろう?」というところから視聴者にスムーズに理解させる手法が上手です
数分で一年間の受験模様を描くので時間の経過描写も上手いと...続きを見る
映画「洗骨」
沖縄の古い風習で遺体を火葬せずにお墓に入れて数年後に取り出して遺族が骨を洗う供養を題材にした映画です。
妻の死を受け入れられず酒に溺れる夫、母の洗骨のために久しぶりに実家に集まった子ども達はそれぞれワケありな様子で様々なドラマが展開していきます。
劇場で見て笑って泣きました。家族の死が主軸で各々人生と向き合う悲しみや辛さがあるし、それに寄り添う優しさもありますが、時に容赦ない現実も襲ってきます。それらを笑いで表現しているのが見事です。感動しているのに笑っちゃうという感じで、すすり泣きの音と笑い声が同時に発生する劇場の雰囲気がすごく印象的でした。
骨が映るのは一瞬であとは引...続きを見る
『レ・ミゼラブル』に自分も一票。ミュージカル版の舞台と映画で原作は読んでないけれど。
見終わってからどの登場人物の視点から検討し直しても味わい深くて良い。私はジャベールの使命への献身とそれゆえの混乱がとても好きです。
小説のおすすめはストレートな感動モノなら梨木香歩『村田エフェンディ滞土録』。19世紀末にトルコに留学している考古学者が体験する動乱の世の中での異文化交流の話。
あと、ちょっとひねてるけど舞城王太郎『好き好き大好き超愛してる』。いわゆる余命モノや感動モノへのアンチテーゼではあるのだけど、すごく引き込まれるし仕掛けも利いてておすすめ。読む体力が戻ってきたら読んでみてほし...続きを見る
MVですが、平井堅の「キミはともだち」
家族がストレス解消で泣きたい時に観ているんですが、こっちまで被弾するのでやめてほしいです
ほっこり感動系ならもうすぐ映画公開する「金の国 水の国」もオススメです
ちょっと切ない系だと「夏目友人帳」も感動するストーリーが多く、中でも劇場版はかなり感動しました
AviciiのWaiting For LoveのMV!
老夫婦のMVと飼い主を探す犬のMV二つとも感動したよ
短くておすすめです
小説
ボストン・テラン 音もなく少女は
ジャック・ロンドン 白い牙
号泣というわけではないんだけど、どちらも生きざまに感銘を受ける 静かな感動
映画
アイ アム サム
コメントをする