吐き出しです。解釈やエピソード、推しカプへの愛を詰め込んだ作品に...
吐き出しです。解釈やエピソード、推しカプへの愛を詰め込んだ作品に対して「え…ちでした!」みたいな薄い感想しかこないと「そのくらいの読み取りしかできないもの書いちゃったのかな」と落ち込みます。
もちろん数少ない同カプの方が感想をくださるのはありがたいですが、モチベーションが下がる自分がいて、相手にも申し訳ないです。どうしたらいいですかね…
みんなのコメント
解釈違いだったけど好きな部分もあったのも確かだったんじゃない?あとは、例えば解釈で殴る作品ってキャプションに書いてある作品を読んだときとかは感想で読み取りが間違ってたら申し訳なくて薄っぺらい感想しか送れないとか。
感想苦手なのにわざわざ送ってくれてどうも〜と思う
もう中身より行為だけ見てる
実子でも親戚でもなんでもいいけど幼稚園児から自分の似顔絵もらったらドヘタクソのクリーチャーでも喜ぶじゃん
あんな感じ…
ドヘタクソのクリーチャー笑っちゃったけど考え方は同意!
誰しも上手な感想とか、自分の感情に見合った感想を書けるわけじゃないんだよね
そういう視点があると薄くてもむかつかないというか、むかつく時は今の自分は余裕ないんだなーっていう視点になる
渾身の作品の感想にr18シーンの感想しか来ないのと、エ口しか価値を感じなかったのかなって思ってしまうよね
でも買って読まれて感想くれるだけマシだよ
普通感想なんて送らないのに感想が来たということはその読者の性癖に刺さったんだろうね
誰にも刺さらない、理解されないよりいいわ
それだけ刺さった人は意外と最後まで残り続ける貴重な読者の可能性があるから大事にしたほうがいい
性癖は変わらないはずだから
シンプル感想もらった時は語彙力を奪ってしまうほどに相手に衝撃を与えたと思ってます。
自分も感想書くの得意じゃなくて、「感想送りたい!」って思うほどに心が動いたのは確かなんだけどそれを言葉にするのが難しくて結果的にシンプル感想(一言)になってしまうことがあります。いっぱい書こうとしても「え…ちでした!マジで好き、大好き!ここのシーン最高すぎて拍手した!」みたいなのを繰り返すだけになってしまって、送る前に読み返すと気持ち悪いなと思って極限まで削ってしまいます。
気の知れた相手なら整ってない感想文送っても大丈夫だけど、大体は好きな作家さんを不快にさせたくなくて一生懸命失礼の無いような文章考えてい...続きを見る
私も以前似たようなことがありました。
推しカプが同じ絵描きの相互から薄い感想とシリアスっぽい内容に対して楽しかった!という感想をもらいそんなに描写力足りてなかったか?とすごく凹みましたがその後匿名ツールで熱心に自分の思いを汲み取って下さった方から何件か感想をもらうことができ救われました。
前者とはそもそもカップリングの解釈が違うので今回も解釈違いだったんだろうなと思ってきにならなくなりました。
トピ主さんも匿名ツールを置いてみては?
例えば「AがBを好きすぎて暴走してしまうシーンがとてもAらしくて好き!」という感想を
・AがBを好きなのはカプなのだから当然
・これは暴走という表現をしていいのだろうか?そう表現されたら嫌かな?
・そもそも「AがBを好きすぎて暴走してしまう」は感想ではなく引用…
・私はAらしいと思ったけどどちらかというと困惑したBを書きたかったのかも…
とかいろいろ考えて「好きです」しか言えないことよくある
ごめん
あとシンプルに良すぎて語彙なくなって何も言えないとかある
短い感想は全部ダイイングメッセージだと思って欲しい
絵描きです。好きな字書きさんの小説は毎回追って感想こそ書きたいんですが、正直絵や漫画に比べて読み取る事に体力を使うので(私の場合日常的に小説を読む人生を送って来なかったので余計体力消費が大きいです)読んだ後は簡単な感想以外は送れない事が多いです。「とりあえず読んだ事とよかった事だけは伝えておきたくて読み終えた後短い感想は送ったけど、長い言語化ができなくて逆に自信喪失させてたら申し訳ないな~~」と思っていたので、案の定字書きさんを落ち込ませていたかもとトピ主の話を聞いて思いました
以前めちゃくちゃ良い推しCP解釈語りあげてる人がいて、うわー最高だなって思ってできるだけ無駄なくしかし丁寧に相手の語りの良いなと思ったとこを拾い上げて短すぎず長すぎずな感想を心掛けて1時間くらいかけて打った文章を匿名ツールから送ったら「あ、はい…ありがとうございました」みたいなんしか返ってこなくて、その人普段は1ツイートにつき絵文字5個くらい使って140字フルで打ちますみたいな人だっただけになんか萎えちゃってそれ以降あんましっかりした感想文他人に送ったことないやごめんやで
感情を言語化して文章にしてまとめるのって結構大変。表現する側と受け取る側の器とか周波数が違ってもうまくいかないし、技量だけの問題じゃないと思いますよ。二次創作だとライトな感覚で読んでいる人が多いだろうし。
気持ちはわかるが、感想書くのだって時間がかかって労力をかけてまで伝えたいと言うアクションであって、それが来るだけでも何割かのすごい希少な事だとは思うよ
面白くなかったら、どこにも刺さらなかったら、そもそも感想を送るなんてひと手間掛けないです!
本当にどこもかしこも良くて「良かった!」「最高でした!」しか言えない時もある!!
ポジティブに捉えていきましょ!!
こういうトピを見ると、やっぱ他人というか、女性向けの同人女連中に感想なんか送らないのが正解だなと改めて思うわ
わかる 自分も色々詰め込んだつもりの小説にRTからの空リプで「えーかわいいーー」とか「良」みたいなことだけ書いてあって脱力したことある
わかるよー!!
でもね cremu見てもわかる通り短い感想ひとつ来なくて病んでる人もいる
もちろん人と比べることはないけれど ロムが多い中で感想フォームなりを開き文字を打ち込み送信ボタンを押してくれた
上にもあったけどその行動に感謝しよう 自分も気をつける
自分の心や創作モチベ保つために気楽にいきましょ
えろなし書いてみたら?
えろ好きでそれだけしか反応しない層は凄い多い
話で勝負したかったらえろなしにすれば話に対する感想くるよ
閲覧すごく減るけど、もし感想貰えれば作品に対する愛がつまってるはず
たくさんコメントありがとうございます。
そうですね、やっぱり感想をいただけるだけでもありがたいので、それをありがたく思いつつもっといろんな面で刺さる内容描くぞ!と気合入れることにします!
ど下手くそのクリーチャー笑いました
締めたとこに書き込んでごめんだけど、成人向けは一層感想言いづらい人多いから、ソナーズ使ってるよ。運営がここで叩かれまくってるし自ジャンルでも使ってる人ほぼ皆無だけど。感想ナシ設定にして匿名箱併設すれば言葉で感想言いたい人はこっちにくれる。貰いたければ言いやすい工夫してあげるといいと思うよ。
書く描く側だって、「す◯べかきたい」が創作の一番の理由の人がいるので、読む側もえ…ちか否かがを感想の最大の基準にする人はいると思う。つまり、その感想をくれた人はその人なりの大絶賛かもしれない。
コメントをする