創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: EcRpezl12023/01/06

カプ最大手の絵馬が新規字書きを賞賛しては突然やめて次の新規字書き...

カプ最大手の絵馬が新規字書きを賞賛しては突然やめて次の新規字書きを賞賛するのはなぜ?

字書きです。新しい界隈に行くたびに、最初の作品を最大手の絵馬さんがリツイ感想で広げてくれることが多く大変嬉しく思ってました。
しかし、2.3作目までものすごく熱く感想くれたりもくりでお会いしたりするのに、その後ぱたっと関わりがなくなる、人によってはリムられることが続いていて不思議に思っています。
そしてこういう方(複数ジャンル複数名います)は、しばらくするとまた新規字書きをわっとヨイショして数ヶ月で無反応になることを繰り返していることに気づきました。
なんせ絵馬さんなので、ヨイショタイムで他とうまく繋がれた人は良いのですが、そこで絵馬さんしか相手にしない態度を見せた人は嫉妬もあるのか界隈からスルーされるようになり、病んで消えてゆくのも数回見ています。
これ、何度も見ているのですが、よくあることですか?
何を目的とした行動なんでしょう?
思い当たるのは下くらいです。

・絵馬さんは最大手の自覚があるので、自カプ新規はご祝儀褒めしなきゃ!と思っていて褒めてくれるも、疲れるので数作で力尽きる。その後病んでいる字書きさんはそもそも見てないか、気にしていない
・信者を増やすための布教活動。絵馬さんの信者として望ましい振る舞いをしなかったので切られた
・自分が褒め称えると嫉妬されて周りからスルーされ、手を引いたら病んでいく一連をみているのが自分の力を感じられて気持ちいい

その他、こういう意図です、または意図がない、こんな人自分のところにもいたよ、というようなお話お待ちしています。
新規字書きさんがカプに来てフォローしてくれたので、フォロー返そうかな、どんな人かな、と見に行ったら絵馬さんだけがその字書きさんをフォローしていてなんだかぞっとしました。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: zcx4BkbK 2023/01/06

最初の作品よくても後からどんどんなんか違うな…になってきて反応しなくなるとかじゃない?
ていうか周りがその絵描きに評価依存してて怖いと思ったよ。

5 ID: トピ主 2023/01/06

新規さんが必ず見ているような一強最大大手なので、入ったばかりで絶賛されると神に受け入れられた!!みたいに舞いあがっちゃうんですよね。
数カ月経った字書きにも絵描きだと、特定の人にしか反応しないので、その人依存はなくなるのですが。
もしかしたら、フレッシュな解釈しか萌えない人なのかもしれませんね。それはちょっとわかるし。

3 ID: LjPhYGMQ 2023/01/06

界隈を盛り上げようとしているのかな、と思いました。ただそのために数作品だけ褒めてあとはスルー…っていうのは、なかなか機械的ですね。

7 ID: トピ主 2023/01/06

界隈を盛り上げ用としてやってくれるんだろうなー、っていうのは見てても思います。ただ、マジで捨てられた字書きさんが人によっては病んじゃうので、もうちょっとソフトに……!!または見えないところでやってあげたら周りからの嫉妬は無くなるのにな、って不思議には思うんです。ほぼリプ絶賛なので。

4 ID: iBYdPEgm 2023/01/06

それ数名にやったことあるけど2コメに近い
本当に好きで近付くんだけど、フォローしてみたら人柄や周りとの関係が思った以上に面倒でフェードアウトすることが多い。
なぜか字書きは絵描きよりその傾向が強い。

すぐネガティブになって吉牛待ちする人、逆にめちゃくちゃ自分の作品に自信があるのかすぐ自分の作品語りや頻繁な自作再掲RTする人、横繋がりが多くリプやエアリプの応酬や過度な引用RTが多い人、自分語り企画やタグツイートにすぐ乗っかる人…
そういう人だとわかって切ることが多いです。

9 ID: トピ主 2023/01/06

やったことある!コメントありがとうございます!
そして面倒になるはとってもよくわかります。繋がったらうるさかった、字書きに多いのも反省を込めてよくわかる……。大手なんだから厳選しろとかもものすごい言いがかりですもんね。気軽にフォローして気軽に外してるだけ、っていうのもありそうです。

6 ID: LTAOKnI4 2023/01/06

ジャンルに定着する人は褒めなくても好きが高じて継続的に作品を作っていくけど、褒めがないと続けない人はそれで去ってくから、ある意味残酷な選別をしているのかもしれない

11 ID: トピ主 2023/01/06

残酷……!!
でも、継続してくれる人は誉めなくてもいっか、ってなるのは誰からもよく起こることですよねー。自分以外のコミュニティを見つけた人はもーいっか、っていうのはありますし。

8 ID: CcwZ7On6 2023/01/06

新規が来てくれるのは嬉しい。でも解釈違いや苦手なシチュとかで書いてたら反応しない。それが大体4、5作目あたりで起こる。
また刺さるもの書いてくれたら以前のように反応するし、また苦手なのだったらスルー、本格的に苦手になったら切る。ただそれだけ。

12 ID: トピ主 2023/01/06

4、5作目ってまさに解釈が煮詰まるころなので、そこで合わなくなったーー。っていうのは自然にありそうですね。性癖押さえきれずだだもれ始めるころなので。
最初の一作はフレッシュな萌があるし、初めてなだけにそんなに偏ったキャラ解釈も詰まってないから、単にそういうのが好み!っていうのは納得です

13 ID: vxw86Rlu 2023/01/06

“好きで書いた“が“大手さんに反応されるために書く”に移行してきて作品自体も変質しちゃうケースは見る
(このバンド、インディーズ時代のほうが正直好きだった…みたいなアレ)

あとは毎回毎回解釈が合うとは限らない
特に参入初期って解釈変化しがちだから「最初はいいと思ったけど最近解釈違いだな」でリムはよくあると思う

> 絵馬さんしか相手にしない態度を見せた人は嫉妬もあるのか界隈からスルーされるようになり、病んで消えてゆく
これは自業自得というか…その人の身から出た錆

15 ID: トピ主 2023/01/06

あーー。絵馬さんに見てもらうために書き始めてしまって、変質するし距離感が近くなりすぎて絵馬さんが嫌になるとかはすごくありそうですね。
自業自得だし、こちらから見るとその字書きさんは字書きからのリプは定形文で絵馬さんとその周りにだけ超ハイテンションとかなので面白くないし、またやられてるわー、って気づいてもそのままにしちゃうんですが、何度か続くとなんだろう??とはなるんですよね

14 ID: トピ主 2023/01/06

すみません、追加です。書き漏れてた。
答えてて、私は絵馬さんがリプか引用ツイート、空リプという他の人に見える形で絶賛するのはなんでだろう?と疑問に思ってることに気づきました。
私がこの人を褒めてるよ!見てあげて!って広めようとしてくれてるのはすごく感じます。そうしないと広まらないし。でも、それで新規字書きさんが他の字書きからそっぽむかれてるのも見えてしまう。特にその前に絶賛されてた人はショックを受けてたりします。
褒める力加減が最大値しかないだけなのかな
ちなみに、ほとんどの場合創作者が20名前後の小さい界隈でばかり起きていました。

25 ID: KUk3msAQ 2023/01/06

一応両刀やってる。
気を遣えっていうか、あまりにも極端なんじゃない?書いてくれる人認定したら用済みっていうか…絵描きでも「あなたの絵が好き!」「最高!!」ってrtしてくれる人が描くたびに減っていくとしたら凹むと思うけど。トピ主の界隈は大変なんだって同情するよ。

29 ID: トピ主 2023/01/06

コメントありがとうございます。依存は怖いですよね。

むしろそんなに疲れ果ててぶちっとある時突然切れるなら新規に気を使わなくてもいいのになぜ毎回褒め倒して消えるというのをやるんだろう?という疑問です。
フレッシュな萌が好きだからというのは凄くありそうですが、また新規にだけ声かけてる??っていうのはやっぱり不思議です。なんにせよ、依存関係になるのはよくないですね。だからこそ、依存されることをわかってるだろうにくりかえしてるのが不思議です。

30 ID: トピ主 2023/01/06

そう、極端なんですよね。
お神輿だ絵馬さんが見つけたかつげーーー!次の神輿だー!みたいになってる。

まっっったく悪意なく、病んでることも気づかず気にせず、天真爛漫に萌えたものにだけ反応してるのか……?という納得と、それでもだんだん距離感がおかしくなったりするのに耐えきれなくなっていってるのか、という納得が出来つつあります。

16 ID: cmyUZ680 2023/01/06

馬ではないけど自分もやってしまったという心当たりがある…
最初は本当に「好き!」の気持ちで、みんなにも読んで欲しくて紹介の気持ちでリツイートや空リプするんだけど、その後もリツイート待ちチラチラされたり、直接「書きました!」ってリプ飛んできたりでめんどくさくなってしまうんだ、ごめん…
字書きさんの伸びない!って悩みはちょいちょい見かけるから好きなものは宣伝したい!って応援したい気持ちなんだけど、やっぱりそこに依存されると辛いものがある

17 ID: トピ主 2023/01/06

依存されると辛いですよね。
絵描きさんがリツイしてくれると伸びるので、期待する気持ちもわかるのですが、重くなっちゃうとしんどくなりますもんね。それはとてもわかります。リツイしてくれる人に依存しないようにしないとですね

18 ID: SKRjxvsD 2023/01/06

自界隈で新規側の絵描きですが似たようなことありましたよ…
キャラ名やカプ名で検索するタイプの大手複数から補足してもらい、同じようなタイミングで一斉に褒められ拡散され、
落書きや日常のつぶやきにもいいねやリプが来て会話をする毎日でした
新規に優しい界隈だなあなんて思っていたら次第に一人また一人と完全無視になっていくんです
何か地雷を踏んだかも?でも創作物も呟きも何も変わりはなかったはず…と焦っていたら、ふらりと現れた新規さんに同じメンツが同じムーブ。その後無視していく流れまで同じでした
すごく良く捉えれば界隈に定着した人はお世話の必要がなくなるってことなのかなと思いますが、実際は祭りの...続きを見る

20 ID: トピ主 2023/01/06

それです……。
新規の時だけわっと寄ってきて、すぐに神輿が変わってしまう。悪気はないのかもしれないですが、やられたほうは辛いんですよね。
なので、新規さんには細く長く反応して交流するタイプなら長く、のんびり声掛けするようにしていますが、ちやほやとの落差が大きいのでどうにもできないことが多くて。コメ主さんにもゆっくり普通の交流できる方ができるよう祈ってます。

19 ID: 6NZrx7G2 2023/01/06

ご祝儀と本を売るための営業
でもツイや作品見てるうちに「合わないな…」となる

21 ID: トピ主 2023/01/06

営業なら最後まで……!!
後から落とされるとむしろ買わなくなるのでは?となります。実際、私は最大手さんと関わらなくなりました。
合わないのは仕方がないのだけれど、最初との落差が大きいとびっくりしますね

22 ID: 5kRgB2hN 2023/01/06

自分もやったことあるけど一作目はご祝儀に近いかな
以下は実際にあった例

狭い界隈に新規の字書きさんが入ってきてくれた
一作目はシリアス寄り。そしてTwitterの雰囲気も考察系で落ち着いていた
→フォローしてくれたのでこちらもフォロバし返す。周囲も新規字書きに喜び受け入れムード
二~三作目からアホエロ作品(苦手なハート喘ぎ系)になり、ツイートも特殊性癖が目立ち始める
→ん?となりはじめる
界隈の三次創作のような作品が目立ち始め、自分のプライベートや写真を垂れ流し始める
→どうやら猫被っていたらしい…後悔

こういう感じで反応するのをやめた字書きさん何人かいる
他にも攻...続きを見る

26 ID: トピ主 2023/01/06

字書きもそういうのだけじゃないですが、絵馬さんもそんなことする人ばかりじゃないし、どーんと自我を出すのは後からっていうのはありますよね。
そこで合わなくなっちゃうのは仕方ない……。しかし、考察シリアスからハート乱舞あほえろってすごいジャンプ幅ですね……!ある意味すごい。

23 ID: Fk85AZCE 2023/01/06

馬ではないのですが…絵描きです。
新規さんがくると「こんな素敵な作品があるよ!」と自分のフォロワーさんに広めています。(推しCPが定まっていない人なら尚更、)「このCPにこんなに需要があるんだ!」と感じてもらい、一緒に界隈を盛り上げて欲しいという気持ちです。
そのため、何作目かになると「もう同じ住人!」という意識です。ファンもついただろうし、広めなくても自分の力でいけるだろう、もう独り立ちできるよね!の気持ちです。自分の場合、子どもの自立を見守る親心に近いのかも…と思いました。
また、他の理由として
・明らかにこちらの性癖に合わせて書いてきたなというRT待ち作品や、こちらの描いた絵にS...続きを見る

27 ID: トピ主 2023/01/06

これなんだろうなー、というまとめていただいたような体験談ありがとうございます。
明らかなリツイ待ちは怖いですよね。距離感怖いのはどうしようもない。そして、やっぱり最初のフレッシュな萌がなくなってしまうというのは理由に大きくありそうですね。

31 ID: brSvitZh 2023/01/06

・新鮮でセンセーショナルに見える。何作か見ると大概飽きる
・無名の人が自分のリツイで広まってくのが楽しい

34 ID: トピ主 2023/01/06

シンプルに飽きる!それは仕方ない
あーーー。そのキュレーション的な力があるぜ、というのが楽しいのはわかります

32 ID: oZ8HhnQJ 2023/01/06

絵描きです
わ〜…めちゃくちゃ身に覚えがあります…
かき手がそんなに多くない界隈なので、ご新規さんを見るとついチヤホヤしたくなるというか…ご祝儀感覚でめちゃくちゃ褒めちゃいます…
上でも書かれていますが、最初はご新規さんの作品が本当に良いと思って反応するんですが、段々解釈や性格が合わなくなる…は身に覚えしかないです
つい最近も、作品も素敵だしツイートの雰囲気も落ち着いてるご新規の字書きさんと相互になって通話もしていたのですが、ツイートからは察せなかった性格がかなり苦手で今はミュートにしてしまっています…
トピ文で狭い界隈でそういうことが起きがち、と言われていますが、自界隈も同じくらい...続きを見る

35 ID: トピ主 2023/01/06

あーーー。少人数でマンネリっぽい雰囲気が漂っている、覚えがあります。新しい作品に飢えてんだよ!だから思わず喜んじゃうけど、後から仲良くはなれねえわ!と思う。これも仕方ないですね。教えてくださってありがとうございます

40 ID: GIPbwBhn 2023/01/06

LzlpSmJy、1人で何回書き込んでんの
めちゃくちゃ気持ち悪い…

41 ID: giTJMC6p 2023/01/06

28と38と39、わざわざ絵描きです口上入れてるってことは別人のつもりで書き込んでるのかな?めっちゃ恥ずかしい人じゃん

42 ID: 3p6XRUn4 2023/01/06

久しぶりに言おう
自演乙

44 ID: gwuHt3as 2023/01/06

久しぶりに聞いてなんか感動した
ありがとう

43 ID: トピ主 2023/01/06

本来の書き込みの意図と異なる流れになってしまいそうなので、ここで締めさせていただきます。
回答いただいた方はありがとうございました。

50 ID: 4Nmf2Ltg 2023/01/07

ID:LzlpSmJyが別人装って(IDでバレてるのに)書き込んで暴れてるから締めたんでしょ

52 ID: u4LGqRWr 2023/01/07

同一人物がたくさん書き込んでるのもそれを見破ってるのもすごい

54 ID: nqYBHJWb 2023/01/07

別人が面白がってネタでやってるのか“ホンモノ”なのかわからなくて怖い

55 ID: 3p6XRUn4 2023/01/07

何か図星とか何回書いてもいいとかしつこい人いるけどさぁ
フツーに考えて、大手数人まとめて怒らせたかも?って思ったら病んじゃうと思うよ。新規だろうが古参だろうが。
お客様云々にこだわってるけど、それは大手がサービスでお声がけなさってるって前提の話で、そこ確認しようがないんだから図星もくそもない。

58 ID: dlCyVWEe 2023/01/08

荒らしみたいなことしてたら、それは違うんじゃ

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

トラブルなどが原因でジャンルを去った人が別人として戻ってきてるのに気づいた事ある方いますか? 普通に同PNで復活...

新刊の注意書きについて。 ABの二次BLカプ小説の本に載せる注意書きです。 もしかしたら当日会場でサンプルを見...

旬ジャンル疲れた人向けトピ 旬ジャンルにハマったけど人が多すぎてなじめなかった、自分の実力の無さに落ち込...

すごくニッチな設定の現代パロ小説を連載してて、話数を追うごとにブクマが減ってます。そもそもジャンル自体も下火になっ...

アンチの多いキャラの創作に疲れました 同じ経験のある方いますか?愚痴多めです 推しキャラAを中心に創作をし...

肥満体型の人の創作について語るトピ。需要ありそうなので立てました ・推しカプが飯食ってる話ばっか描く人は肥満体型...

死ネタの注意書きについて。 どの程度から注意書きが必要なのかご意見をいただけないでしょうか。 パッと思いついた...

二次創作についてです。 健全な原作から成人向け作品を作る話題は良くお見かけしますが、 逆に超成人向け作品から超...

自ジャンルのオンリー名がどうしても受け入れられなくて悩んでいます。 私は名前を設定出来る主人公(デフォルトネーム...

マイナーカプでPixivで大手と投稿タイミングが被りそうなとき、大手より先に上げますか?後に上げますか? 前...