本にするのを目標にしてる長編漫画描きです。感想がもらえるわけでも...
本にするのを目標にしてる長編漫画描きです。感想がもらえるわけでもなく(客観的には拒絶しているようにみえるかも)交流してるわけでもなく、遅筆で何時間も何十時間もかけて赤字の本を作っています。
孤独はcremuで気を紛らわしてます。
自分が出すと決めたから出すのですが、なんか景気のいい方の話を聞いていると、もしかして自分は時間を無駄にしている?とブレてしまう時があります。
もちろん推しカプのため、同人もやりたいからやってるし楽しいのですが。
何も見なければ全然ご褒美なくても頑張れてしまう割には、眩しい話をみると我に返ってしまう。同じような黙々タイプの方の吐き出しが聞きたいです。
みんなのコメント
漫画描いててそれって絵があまりうまくないのかな?どマイナージャンルが好き?
クレムを見ずに孤独にやったほうが気が楽なんじゃないかな…
半年スパンで長編描いてるとオンで露出がすくないので存在を認知されづらく。
cremuは原稿しつつ交流してる感味わえてありがたいです
はじめての同人で700でたとか3桁売り上げてるみたいな書き込みで最近ヒェ〜自分才能ないってなってしまっただけで比べる先が特殊すぎる自覚はあります。
普段は元気なんで大丈夫です。ありがとうございます!
マイナス1〜2万程度でなんとかやらせてもらってます!
金銭的に問題はないんですが、費用対効果は悪いですね。
書いてるうちに、この不満を解消するためには自分に実力つけるしかないことが分かってきました
私は小説も漫画も書くオタクなんですが気持ちわかりますよ
ここだけの話、毎回1部しか出ていきませんし…(どっちを刷っても同じ)
一人でも手に取ってくれるだけ嬉しいですがやっぱりどうしても寂しいです
このサイトとは適度に距離をとってたまに悩みがあるときに覗くようにしてます。
ですがここを見て我に返ってしまうなら投稿主さんの言うとおり、ちょっと時間が勿体無いかもと思いました。
私は昔オタクに特化した占いをしていただいたんですが、そのときのことがあってちょっと気持ちの整理ができました。
多分刺さる人には刺さるけど刺さらない人には本当に刺さらない作風だろうと言われて、その通りだろ...続きを見る
刺さる人には刺さるという気持ちで創作するの大事ですよね。数ばかり目に入って大事なものを忘れがちになってしまう現代人‥
自給自足が1番いいと思います。私も自萌え楽しいです。
オフラインイベントいいですね!独特の楽しさはあるので、是非楽しんで欲しいです。参加することに意義があります。
お互い頑張りたいですね!前向きなエピソードありがとうございます
私もこの掲示板見てると虚しくなるからもう来るのやめたいなって悩んでた
ほんとに才能ある人もいるだろうけど嘘や盛ってるのも混ざってるだろうし、イベント行って周り見たらそんな売れ売れの人ばっかりか?というと全然違うよね
ここで目にするのはほんの一部だと思います
上にあった占いもいいなと思いました!
トピ主さんもあまりここの言葉に惑わされず好きなものが作れますように
占いエピソードおもしろかったですよね
イベントいくと島中仲間見てこういうものなんだなと思えますが、ネットはキラキラ部分だけが凝縮して見えて、困ってしまいますね
好きなもの作りますありがとうございます!
単純にジャンルが旬の時に出せてないんじゃない?
上にある才能が…とか旬にのっかって界隈受けする作品を描けるかは才能というか嗅覚いるかもだけど才能って言われると二次創作なのに?てなる
作品を発表するタイミングが悪いんだと思う
たしかに二次創作という下駄を穿いてる時点で評価ぎどうこうはナンセンスな話です
とはいえ自分が好きなものはマイナー嗜好ではないので、普通に実力不足だとは思います!ありがとうございます!
漫画でマイナスは痛いね…でも楽しいならいいんじゃないかな?
うまくなりたいとか稼ぎたいとか思ってないんでしょ?
フルタイムしながら、休みの日一日中かいてそんな感じです
めちゃくちゃ上手くなりたいです。稼げたらそりゃ嬉しいですけど上手くなりたい。
教本かったり去年は30万以上はかけてます‥
ドマイナージャンルで部数が出なくても推しカプが好きだから本を作り続けてるよ。
ジャンルを超えた相互は初めて出した同人誌が旬ジャンルで軽く数百部売ってたけど、面倒臭い人間関係の愚痴もすごかった。
人が多いとキラキラしてるように見えるけど、意外とドロドロした部分もあるみたい。
初めてだしてそれってやっぱりすごいですね。人間関係めんどくさいってやっぱりTwitterなんですかね?交流してない勢からしてみると不思議です
ドロドロした部分を横目に、のんびりやっていきたいものですね
コメ主さんみたいな人好きです
同人なんて我に返ったら何にも出来なくなっちゃうから狂気を保ち続けないと!
自界隈は人が少ないからプロみたいな最大手でも多分200出てるかどうかだし、中堅じゃ3桁行くかどうか…数字は力量よりジャンルによる差が大きいと思います。
私も黙々壁打ちだけど、赤字は苦しいので出来るだけトントンになるようにしてます。原稿中も簡単な絵をアップしたり。
義理買いされるのは嫌なので営業交流はしてませんが、欲しい人には買ってほしいので、人目につくための営業努力はしてます。
完全に同じようなタイプですが、私は営業努力すらしていないので、同人女として尊敬します。
狂気を保ちつづけます‥!!!背中おいます!!
赤字は趣味代として割り切っていますが、ジャンル次第でしかないですよね。自カプが好きなのでどうなっても描き続けます
自界隈はプロ漫画家で田舎から上京して漫画で稼いで都内に戸建建てた人、シンママで漫画で稼いで育児してるような実力ある先生方が
15部とか30部で活動してるよ
どんだけ売れっ子か詳細書けないけど大変華やかに生活してるよ
その2桁前半部の先生方たちクレムで鼻息荒いキラキラ勢よりスキルで劣ると思う?
別に売れてなくて赤字だけでトピ主が全然だめってわけでもないよ
売れてなくて赤字って事実の羅列でしかありませんがなかなか文字でみるとグっときますね
そんな売れっ子とかかっこいいな〜スキル高いと何がどうこうなろうと気にしないでいられそうです
自分はだめではないと思い続け走り続けます
MoOcK2m5さんも言われてるけど人目につく努力は壁打ちでも低浮上長編描きでも結構重要な事だと思うわ
本が売れてる人って単に実力があるからだけじゃなくて普段からPRしたり
何かしら人を惹きつけておく力が強いのも理由のひとつだし
頑張って描いた長編漫画を一人でも多くの人に見て貰うための下地作りはやっておいた方が良い気がするけどな
原稿の合間に1~2Pの漫画やイラストあげてみるとか萌え語りしてみるとか長編描くときの息抜きにもなると思うから
人目につく努力はいっさいしていませんが、そういう努力も努力ですよね‥
人を惹きつけ続けることも力ですよね
実践的なアドバイス助かります。全部やってないです
その時反応がきた際は、反応に対して反応した方がいいのでしょうか?無視してもいいでしょうか?
RT後感想についていいねした方がいいのかな、とか一人にいいねしたら、いいねできてない人がいたらダメだよなとか考えて思考が囚われてしまいます。エゴサも苦手で
吐き出すだけ吐き出して、消えてもいいでしょうか‥?
ファンサをする元気はないのが申し訳なく‥
この間YouTubeでガンプラ作ってる人の動画見たんですがガンプラの頭作るだけで4時間かかってて驚きました。頭のパーツ組むだけで4時間か…って思ったけど自分も自カプのエロい漫画1ページ描くのに半日かかってるからあんまり変わらなかった。そもそも趣味って途方もない時間とお金を使うものだし、それを無駄と捉えるか、自分のために自由に使えるだけの時間とお金を持っている自分は恵まれているなと感じるか、たったそれだけの意識の違いかと思います。漫画って究極自分が愛でて楽しむだけでいいんだなとガンプラ動画見て思いました。
あーなんていい言葉なんでしょうか。ガンプラ動画の感想文が巡り巡って刺さりました
素敵な洞察力ですね。そう思うと、私はすごい恵まれて幸せです。好きなものがあってそれに夢中になれる。死ぬまでの時間も生きていく金もある。とても贅沢なことです
トピ主さんと同じかも知れないです。
感想は来たらラッキー程度なんですが、本を作るのを目標に漫画描いてます。
以前はツイッター中心でたまに本を出すくらいだったのですが、ツイッターのいいねがあまり満足感が得られず本を出すために漫画描いてイベントに行って本を手に取ってもらえる方が断然嬉しいし、満足感が全然違うのでオフ中心になりました。
個人的に感想はモチベに全くできなかったので、漫画を描き切って本にするのと画力向上にも繋がるし最近はずっとオフばっかりです。
ジャンル的に売れてるわけでもないし赤字だけど自分が満足してるからいいかなと思ってます。
今年は気分転換で別ジャンルで本出そうと思ってる...続きを見る
自分は壁で長編字書きなのでちょっと異なることもあるかもしれませんが、筆を取ったきっかけを忘れないようにしています
自分は「頭の中にある妄想を形に残したい」って気持ちで筆を取ったんですよね。そこには誰かの目も数字も関係なかった。自分のために書いていたし、それを楽しめていたのに、他人の目に踊らされて、書くことを楽しめなくなるのは本末転倒だなと、悩み抜いた末に結論を出しました
『自分は承認欲求のためではなく、自己表現のために書いている。つまり、自分のために書いている。でも数字や感想をもらえたら、それはそれで嬉しいよね(それが目的では無い)』って心構えを忘れないようにしています
自分が楽しめ...続きを見る
4冊しか売れないであろう80ページの漫画二次創作本を作ってる
ここまで来ると何も感じなくなるただ自分との戦い自分の萌を消化するための自分へのケジメ落とし前
はー!旬ジャンルで売れてぇー!
黙々と書いてます。交流は確かに大事なんだけど、そこに足取られて完走できなかったら何やってんのって話なのと、仕事や育児で書けなかった時間が長いので、今書かなくていつ書く⁈と直感で信じています。なので、もうしばらくの間は無愛想に走り続けますよー。
全て終わった時に、それでも残っていた人とは改めてゆっくり交流したいです。たぶんほぼいませんけど、こちらもキャパが多くないのでそれでいいかな。
自分も同じ感じです!
一次ですがフルタイム勤務で家庭持ちなので、漫画描いてたら交流とかツイッターとかするひまない!
自分の作品を自分で読みたい!形にしたい!という気持ちだけでやってます。
それでいいんじゃないでしょうか?
二次ならジャンル人気がある時はそれでも数百部出ましたし…
二次はジャンルの力ですごく左右されるけど、そんなこと気にせず好きなもの描いてたらめちゃくちゃ実力つくと思います!
本じゃなくて無料web公開にすればいいと思います
それなら評価いっぱいされるはず
同人誌は長編だと高い
それなら商業の面白い漫画を買いたい
コメントをする