創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: S57iwvXA2023/01/09

小説の写経を行うとやはり上達を感じますか?経験談を伺えると幸いです。

小説の写経を行うとやはり上達を感じますか?経験談を伺えると幸いです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: JWY3UTSC 2023/01/09

文藝サークルに大学時代入ってて一時期やっていました。
元々下手な人は全く伸びてませんでしたが、元々書ける人は他のジャンルのストーリー構成を手にしてる感じはありましたよ

3 ID: h0b9Cf4s 2023/01/09

写経だけだと上達はしなかったかな
写経した上で似た文体を意識して自分が考えた話を書く、って繰り返したら上手くなった。
あと写経するときもこれらいい構成!と思ったらメモりつつ脳内で自分の文との比較をしたりと、かなり気張ってたかも。

4 ID: hofyukmg 2023/01/09

純粋の上達とは違うけど、小説ジャンルの二次創作をしてて原作を書き写してみたら、自分の手癖との差がめちゃめちゃわかった

5 ID: XIv8MriA 2023/01/09

下手な字書きが毎日写経してるってツイートを繰り返してたけど、ジャンルが変わっても底辺だった。文字書き蘊蓄はたくさん貯められたようだけど技量には影響しなそうだったなー
文章トレーニングって基本そんなに意味がないんだと思う、できる人は元々できてるし読むだけでもなんとなく似せられる

6 ID: NEw3ihKM 2023/01/09

字を覚えるわけじゃないんだし、写経そのものを上達のための目的にするんじゃなくて、写経することで自分に足りてないもの(自分好みの文章)を見つけるくらいに捉えたほうがいいかも

7 ID: ge9ULN7T 2023/01/09

スポーツの素振りに似てて、ただそれをやるだけだと上達しないです。それに気がつくまではこれ意味あるの?と思ってましたが、気が付いて目的を持ってからは上達を感じます。

8 ID: Vf0FIm3S 2023/01/09

やってるひとがいて、上達した上達した言っていたけどはたから見たら何も変わっていなかった。
商業やら文豪の作品読んでも小説って上達とかないんだよね…ネタがいいとかはあっても。
あまり期待しないほうがいいよ

9 ID: 3CfBsmHd 2023/01/09

一次か二次か書いてないけど、二次だと評価されるかどうかはネタの中身+書くスピードという要素が大きいので、文体練習で評価が上がることはないと思う。ただ本当にド下手な人なら最低限の文章の体裁を学ぶという点で意味があるかも。

10 ID: xBkESvTO 2023/01/09

一度くらいなら大好きな作家の大好きな本で一冊分(だるいなら短編小説で)やってみると
好きな作家のリズムとか表現の使い方とか伏線の張り方とか構成とか、色々感覚がふんわりつかめるかも
個人的には手書きじゃなくてパソコンで打ちこんでいくのを推奨(そもそも手書きでやる人はあまりいないかもしれないが)
でも基本的には一時的なバフ効果って感じかな
スクルトとかバイキルトでかしこさの種食ったりレベルアップしたりという感じではない
知らない作家や作品でやるのは非推奨(合わなかったり続きが気になってやきもきしたりするから)

11 ID: sE8qhiWV 2023/01/09

好きな小説を書き写すのは楽しいので、隙間時間の趣味としてやってます。ノートを文字で埋めるのが好きです。上達したかって言われると、たぶんしてないですね。好きな作家さんの小説しか書き写してないので、知識が偏ってると思います。
小説ではないですが、新聞記事の書き写しをしていた時は、時事問題に強くなりました。文章力の上達に繋がったかどうかはわからないですね…。

12 ID: 7HUNYxVr 2023/01/09

書き出しが分からなくて一度商業小説の冒頭を写経したことがあります。せっかちな性格で、読み出してしまうと斜め読みしてしまう癖があるので、写経はだいぶ参考になりました。スレ主さんが読むだけで分析することができるタイプなら必要ないと思いますよ。

13 ID: tNwZrcof 2023/01/09

書き始める前に手慣らしにやるくらいならリズムとか掴めていい
あくまで文章のトレーニングだから構成力とかはまた別にやらなきゃいけない
映画をプロットに直したり、何が面白くさせてるのか書き出したりする

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

創作関連の怖い話を聞きたいです

こっちは時間かけて原作読み込んで原作に基づいた二次創作してるのに、周りはそのキャラじゃなくていいだろって作品ばっか...

論拠カプとバカカプ どっちの方がROMに好かれやすいですか?

自己顕示欲と虚栄心を制御できません。助けてほしいです。 しがない会社員で二次創作をやってる漫画描きです。 ...

新刊表紙に写真を使いたいと思っています。 日本の風景で都会のビル群や商業施設が立ち並ぶ様子、雑踏などの写真やいわ...

完結済み作品の二次創作BL小説(R-18)を書いています。 pixiv、xともにあまり反応をいただけないことが悩...

背景ありとなしの絵どれが好きですか? ・白背景 ・シンプルカラー背景 ・ごちゃごちゃカラー背景(小物が書...

とらのあなの少額振込について とらのあなの在庫が月1冊とかで出ると、振込手数料200円引かれてもったいなあと...

「反応しない」ことをネガティブな感情表現のように使ったことある方いますか? それは好きじゃない、とか最近なんかこ...

島中混雑サークルについて質問です。 私はいつも一次創作イベントに出るのですが、列は出来ませんが、1日に何度かスペ...