創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 8fS0UvJa2023/01/09

漫画用のプロット、脚本の書き方で参考になる本があれば教えてくださ...

漫画用のプロット、脚本の書き方で参考になる本があれば教えてください。

漫画描きの方と組んで、脚本、プロットを書くことになりました。
漫画用のプロット、脚本の書き方、または漫画にしやすい小説の書き方の参考になる本を探しています。
小説や映画の脚本の本はたくさん読んでいるのですが、漫画に特化したものがなかなか見つからず困っています。
飛翔編集部の本と、ゼロからわかるマンガの作り方という本は読みました。
小説何文字くらいで漫画1ページくらいになるかも悩んでいます。
大体200文字くらいというのも検索で出てきたのですが、両刀の方など、感覚値でいいので良いので教えてください。
漫画を描かれる方は、こういうところに気を付けてもらうと迷わない、まんがにしやすいというポイントがあればぜひ教えてください。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: O6yhjETZ 2023/01/09

すでに読まれた・見られた内容かも知れないですし、本でなかったりもしますがが、いくつか紹介します。

誰でもコミックデビュー!!本当におもしろいマンガを描くためのプロットネームの作りかた
 https://amzn.to/3ZoicWO
プロットとネームまでに絞った内容の本です。
キャラは何人出せば良いのか、ページ配分は、といった内容です。

荒木飛呂彦の漫画術
 ...続きを見る

3 ID: トピ主 2023/01/09

いっぱい……!!
ありがとうございます!!
やっぱり畑違いだとうまく探さなかったので、助かります。全部見せていただきますね。特にりぼんに投稿できる、めちゃくちゃ気になります。
プロット、ネームの作り方はビンゴかもしれません。漫画を描く人が何を考えているかわからないと、すごく扱いにくいものを渡してしまいそうなので、面白い漫画を描くお手伝いができるように漫画の手法を学んできます。
ありがとうございます!!助かりました!!!

6 ID: 9aFn6rpi 2023/01/16

横だけど、これめっちゃ参考になる

9 ID: kLdI83Fn 2023/01/31

私も横ですみません。分かりやすくまとめてくださってありがとうございます。凄い参考になる。

10 ID: トピ主 2023/02/04

ID変わってますがトピ主です。
紹介してくださった方ありがとう!!

荒木飛呂彦の漫画術 、とてもおもしろかったです。
実は読んだことなかったので例に出てくる漫画を読もうと本を買ったのですが、少年漫画の王道とは、と考えさせつつ私にはとても濃くて個性的に見えてなるほど!?となりつつ笑ってしまいました。

他のも買えるやつは全部買って読んでます。
やはり第一線のプロはすごい!ってなったので、藤子不二雄、手塚治虫それぞれの漫画の描き方と、少女漫画も見たかったので萩尾望都さんの漫画論っぽい本を読みました。
時代が絡み合ってて、あちこちに例として出てくる漫画が同じだったりして読むものがさ...続きを見る

11 ID: NCuBpvwH 2023/04/06

通りすがりだけど、ちょうどプロットとかネームの描き方で悩んでたからとても参考になる!
ありがとう!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

日本欲望樂園俱樂部|東京・大阪 LINE:699jp|Telegram:@tyo52JP|Discord:@jp...

自分の絵が客観視できず、悩みすぎてコンスタントに絵を書けません。 ネタはたくさんあるんですが書き出すと思い通...

同人漫画描きです。 皆様は自分の作品が自分の解釈とかけ離れてしまった時、どうやって引き戻しますか? 描いて...

『ちょっと聞いてくれないか』《12》話を聞いてもらいたい・雑談したいトピ 創作の愚痴、創作に関係あるか微妙だけど...

ブロックされてショックだった時、どう立ち直ってますか? 過去にやり取りのあった大好きな作品を作られてる方にブ...

男性向けのVtuberの夢絵がおすすめに流れてきました。 鍵パカタグ付きで投稿されていて、それを指摘するマロにも...

AIに自分が描いた絵を吸わせてアドバイスをもらっている方、そのアドバイスが的を得ていると思いますか? 私はチ...

日常ツイや萌え語りを目当てにフォローすることってありますか? その人の作品が目当てではないが人柄や普段話してる内...

「同人誌を買う時に値段は見ない(高くても欲しければ迷わず買う)」と口では言いつつ、実際はめちゃくちゃ値段と質と量(...

色んな絵師さんに表紙を頼んでいる字書きについて、傍から見たらどう思いますか? 私は字書き側ですが、趣味本なの...