絵描き兼字書きです。嫉妬されて疲れることが多く、嫉妬されて不機嫌...
絵描き兼字書きです。嫉妬されて疲れることが多く、嫉妬されて不機嫌になられたり、「嫉妬しました」と書かれた感想が届くたび、謙遜やケアを求められているようで段々腹が立つようになりました。
最近は振り切って「ありがとうございます!」とすべて肯定して受け入れるようにしたのですが、嫉妬する人はなぜわざわざ態度に出したり伝えてくるんですか?
界隈には歳上が大半なことも相まって、大人なら自分の感情と一人で向き合って勝手に強くなってくれ、と思ってしまいます。やっぱり作品の価値を評価数とイコールで考える人が多いんでしょうか?
正直、面倒くさいとしか思えないし、このままだと嫉妬を全面に出してくる人たちにキレそうなので、全員自信家になってほしいのですが、数字にこだわってる人だと難しいでしょうか?
される側の方はどうしてます?
cremuで嫉妬トピ見たけど、大半が嫉妬する側の意見だったので、される側の方々は愚痴でもなんでも書いていってね。肩身狭すぎだろ、全員強く生きろ。
みんなのコメント
〜の上手さに嫉妬しました!みたいな感想が届くってこと?
オタク特有の誇張表現じゃない?言い換えればお世辞。
今まで通り「ありがとうございます!」で受け流してればいいと思う。される側の意見じゃなくてごめん。
嫉妬する人はなぜわざわざ態度に出したり伝えてくるんですか?に答えたつもりだったけど、お世辞って言い方は棘があったかも。ごめんなさい。
謙遜やケアを求められているようで腹が立つって書いてるから、相手は軽い気持ちで何も考えずに言ってるだけかもしれないしそこまで相手に気を使う必要はないんじゃないかなっていう意見です。気に障ったら無視して。
自分は匿名のマシュマロとかで感想届くことが多いんですが、そりゃそうなんですけど嫉妬の単語を使うのはかいてる人だけなのと、明るい感じでない文章のシリアスさとかでそう思ってましたね〜!
トピ立ててくれてありがとう
2コメみたいなのは無視するに限るね
直接嫉妬されましたって言われてもいやあなたのマイナスな感情なんか知らんがなって感じだし別の言葉に言い換えて言われてもキモ〜ってなるし嫉妬してくる相手って面倒だよね
一概に2コマの意見も該当する人達も多いから無視するのはどうかと思う。
お世辞と嫉妬の言い分は似てる。人によって受け取り方が様々。
お世辞なら言い方も柔らかくするべきなんじゃ無いの?
お世辞と嫉妬は同じみたいな思考の人に言われても嫉妬されてるなとしか感じないし嫌な思いさせられる側の感情は無視かよ
伝わらないお世辞って意味わからない
お世辞自体うすら寒いものがあるのに
正直、聞かされる側にはただの褒めるふりした嫌味と思ってしまうだけでは?
何年もかけて絵も字もレベル上げたんだから、「醜く嫉妬してるヒマがあるならお前も努力しろ」の一言ですね。
自分も両刀!わかる〜〜嫉妬されんのめんどいよね。
自分は通話とかする仲でもそういうの言われたらやんわり距離置くようにしてる。誰かに嫉妬してしまう気持ちはわかるけど、それをわざわざ相手に伝えてくる人間って大抵自分の情緒の介護を他人に求めるやばい人だから……。
マジで知らねえよ自分の感情くらい自分の中で処理しろよとしか言えん。強く生きよう
通話気まずいですよね〜!!!!
作業通話とかランダムに人が出入りするやつは防ぎよう無いし、もう、わかる!!とだけ言いたくて ; ;
お互い強く生きましょう
私も両刀だけどすごくわかる!通話しているときに「実は嫉妬してるんだよね〜」って軽く(でも本気なのがわかる)言われたことが2回ある。どちらも後で静かにブロ解した。
あと、絵をあげると反応してくる字書きは、私が字を上げると露骨に無視するんですよね(笑)
嫉妬キンモチイイ〜!ありがとう!
と呟いて終わりにしています。
あれ言ってくる人には、
自分ばかりこの人のことを考えていて不公平だ、自分の辛さを少しでもわかりやがれ、傷つけたい、引っ掛かりを作りたい
自分が嫉妬するこの人くらいすごい人には悩みなんてないだろう、こんなにキラキラしてるんだから傷つけもいいだろう
自分にはこの人を傷つける力なんてないんだから何を言ってもいい
みたいな気持ちがあるっぽいんですよね。アホかと。
全部を受け取りたくないので、ありがとう忘却!が正解だと思います。イライラしますし腹も立ちますが、気持ちを使うのは思う壺っぽいので笑ってやった嫉妬ー!って言って終わり...続きを見る
私もお世辞とまではいかなくても、〜の才能に嫉妬〜‼︎みたいに軽い感じの褒め言葉なんかなと思っていたから、ケアを求められてるとかの発想はなかったな。トピ主さんは優しいのかな?私だったらスルーだけど、あんまり何回も嫉妬嫉妬言われたらウザいかもしれない。羨ましいーとか嫉妬ーとかはあまり良い言葉じゃないんだな私も使わないでおこうと思いました。
両刀の人の方が嫉妬むき出しにされる率高いのかな?もちろんうまいからっていうのがあるんだろうけど、どっちもうまいとコンプレックスを刺激するのかね〜
自分は絵と漫画しか描かないけどおそらく漫画馬の部類で数字が伸びやすいので、漫画の描けない絵描きにヘイト向けられることが多い
両刀だとサンドバッグにされる率高いと思う
特にフォロワー数といいねやRTの数が絶対評価だと思ってる人に
DMやもくりで「あなたより上手な人はたくさんいる」とか「あなたの作品を読む優先度を下げる、別の人の方がいい」とか言ってくる人は複数人いるし、全員ブロックした
「トレパクですか?」もよく言われるなー
トレパクではないことを証明するために、タイムラプスアップしてる
自分の機嫌は自分で取って♡と言うか、思うだけで無視!
大人なら尚更「機嫌の良さもマナーのひとつ」です。
自分も両刀、絵描きさんには字にしか褒められず字書きさんには絵しか反応されないけどもう何も気にしないことにした。両方の創作楽しみながら、たまに浴びる嫉妬は「うふふありがと♡」と養分にして強く生きていこう
「嫉妬です」って言葉を使うタイプはそうやって羨望の眼差しを向けられたいタイプだから、そういう言葉を選んで使うんだと思う
人間は自分が言われて嬉しい言葉を言いがちだから、そういうタイプの人なんだなぁと判断して、自分はその言葉を嬉しく思わない旨を伝えて様子みるかな…
小説が好きでも柄柄とか漫画の作風が好きかも分からないのに、片方にしか反応しないことを嫉妬って取られるのは厳しいな……
同じく両刀で、
小説もかけるなんて落ち込みます みたいなコメントを字書きから貰うことが多々ある。
知らねーよでも嬉しいなと思いながら絶対によしよしはせず、ありがと~って軽く流してる
嫉妬されてるかどうかは分からないけどチクッと嫌味を言われることはある気がする。「器用貧乏になりがちですよね」みたいな
お前なんか全部中途半端だと言いたいんだろうな〜と思うことあるけど、例え事実そうでも、好きな手段で創作してるだけだしね
それで楽しく満足してるんだから放っておいて欲しいよね
同意です。私も両刀だけど小説と絵どっちもできたら一人で表紙作って小説本出せるからご依頼しなくていいよなって感覚でコツコツ絵の勉強して今があるだけの話で誰かのコンプレックスなんてどうでもいいよ。自分の作品良くなければ反応しなくても構わないよ。わけわからん嫌味言ってくる字書きは何人かいるけど、考え方も環境もお互い知らないんだから放っておいて、私も放っておくからお好きにしてくださいと思って活動してる。まず同じステージにいると考えないでほしい。上とか下とかじゃなくてそもそも全員違うんだよ。推しキャラが同じなだけで。
集団心理なのか何なのか分からないけど「こいつさえいなければ私は…」みたいな感情、...続きを見る
友達に「〇〇ちゃんこんなすごい話をかけて私には書けないから嫉妬してる〜!面白かった!」みたいなコメントしたことあったけれど相手は嫌だったかな…申し訳ない…本当に上手い人多いからすごいな私には書けないな〜としか思えない…!
自分も両刀だけど、神字書きのデフォルメイラストが可愛かったので苦しんだことがある
等身イラストは自分の方が多少描けるようだったが、そういうことではなく「神字書きなのにかわいい絵もそこそこ描ける」が羨ましかった 器用すぎる
絵にも字にも嫉妬というか己の不甲斐なさを感じるので苦しみは倍
両刀に対する毒をもらうと、どちらかが自分よりできる人のことを思い浮かべて「わかる……なんで両方出来る人いるんだろうね……」と思う
でも本人にぶつけるのは違うよね
「両刀」が羨ましいなら片方レベルゼロスタートで両刀名乗ればいいし、上手いのが羨ましいなら努力しろだし
両刀の人って絵や漫画は好みでも小説は好みじゃない場合だったり、その逆だったりの確率が極めて高い。
だから素直にその人の絵や漫画か小説どっちかしか読まないパターンになりがちなんだけど、それを嫉妬と思い込むおめでたい人もいるんだね
すごい自信家でびっくりだわ……
どっちも読まれたいならどっちも極めてほしい
その人の小説が好きでイメージ固まってるところに絵を描かれても受け入れられないことがある
両方がトップレベルの上手さならともかく、どうしてもどちらかが劣ってることが多いから劣ってる方は見ないってだけなのに…て思うよ
反応しない=嫉妬ではないよね
普通に「こっちは好みじゃない」ってあると思うし
自分もレベルは置いとくにしても作風違うからどっちも好きと言われることの方が稀だな
トピずれ書き込む方がおめでたいすごい自信家だと思うけどな
頭悪いんかこいつら
トピ文読み取る読解力ないの可哀想
トピ主の文章別に全然普通に読み取れる程度のいい意味で簡単な文章なのに
uc7qVNIzです
35さん そうです!ありがとう
32さんはこれだけ読んじゃったのかな?
それなら「急に何の話だよ」って思うよね
ごめんね!
あれ、嫉妬しましたってどストレートに言われたり、当て擦りを言われたりするけどなんで言ってくるんだ!って話じゃない?
嫉妬されてるんだ!みたいな思い込みじゃない
言ってくる奴は意外なほどにいる
ね。
頭悪い奴は書き込まないで欲しいよね
こういうバカ女共がトピ主みたいなデキる両刀の人に嫉妬してます!って頭悪いコメ残したり空リプしたりするんだろうな
絵だと4桁、字だと3桁中~後半くらいの数字がつくんだけど、空リプで小説の愚痴とか嫌味言われたことある
新参だったからか数字取れない古参の字書きに嫉妬されてた
感想貰えてるし嫉妬めんどくせーとしか思わないけど
>嫉妬する人はなぜわざわざ態度に出したり伝えてくるんですか?
あわよくば視界から消えて(見せ付けるのを控えて)欲しいと思ってるんじゃないですか?
かろうじて社交の延長に乗せた攻撃というか。まあ全然紛らせられてもなく幼稚丸出しですけど。
トピ主もキレそうと思いながら、実行してやれないのは、キレたら自分の評判が落ちるのを分かってるからですよね。芸能人とかも人気商売は良い人でいなきゃいけないという足元見られて嫉妬をぶつけられてるな~と思いますけど、それに耐えられる神経の人だけが続けていけるんだろうなと。
同人なんて趣味だから我慢したくないと思うならピシッと言い返してやっても良いだろうし、な...続きを見る
フォロワーに対してキレないのは、評判が落ちるのが嫌というよりかは相手を傷つけたくないからって意味が大きいですね。承認欲求強い人って揺らぎやすいし、自分メンタルと口が強いので、その分相手に与える影響を考えてしまいます。そのせいでダルくなってるので、良くないんですけど。
嫉妬しました!って直接言われるなんて凄いですね
私は一度も無いです…
そのため当て擦りや態度で嫉妬されてる?と思ってしまうことはありますが、勘違いの自意識過剰にならないために、解釈違いかネタが地雷だから嫌な態度を取られるんだと思うようにしてます!
嫉妬されてると思い込んでしまうと、本当に勘違いだった時恥ずかしいので…(学生時代経験あり
それに当て擦りも、自分に当てはまらない!他の人もやってるじゃん!私だけじゃ無い!と少しでも思うなら、それは自分に対してでは無いと思い込むようにしてます!
これは友人の話ですが、遊んでる時ナンパされて友人が断ったら勘違いブス!(腹いせ)と言われていて...続きを見る
>される側の方はどうしてます?
に対しての回答でした
でも嫉妬されてた、の過去形です
分かりにくくてすいません
嫉妬しててもいいけど態度に出してくるのはやめてほしいよね。学生ならまだしもいい歳した大人がみっともない。
かきたいものをかいて規約に違反しない範囲で投稿してるだけなのに嫌味言われても知らんがなとしか…。
もやもやするならこういう匿名の場で吐き出せばいいのに。
匿名メッセージだとどうしようもないけど空リプとかで当てつけしてくる人はミュートリストにぶち込めるから助かる。
絵描き
死ぬ気で練習して短期間で上手くなったら嫉妬されるようになったわ
もともとうまかった絵馬と実力も数字も並ぶようになったけど、崇拝されてるのはもともとうまかった絵馬で、
後発的な私はずっと数字横ばいの人からは無視されるようになったな
逆に絵馬からは仲良くしてもらえるようになったからオールオッケー!
直接嫉妬とか言われるのも面倒くさいけど名前出さずに当てこすりっぽく私にはこんなのかけない、落ち込んだとか鬱ツイートされるのもだるい
嫌味くせぇな〜と思うからいちいち相手にしないけど、ネガティブな人間の心理状態ってこうなのかーって勉強して作品作りに活用させてもらうねって思うようにしてる
ネタ提供ありがと!くらいの気持ちでいないと疲れる
どでかい嫉妬をぶつけられて年単位で沈んだ事があります
こちらは両刀(字強め)、相手も両刀(絵強め)でした
絵が得意な方なので尊敬してました
私に対しては絵のあら探しをされたりはされましたが、確かにアラなので気にしてませんでした
問題は字で、最初は私は小説が上手く行かないとか、書けてないとか、納得がいかない、こんなのつまらない、と言う作品の自虐から始まりました
その都度そんなことない、面白かったと伝えてましたがしんどかったです…
最終的には書けない鬱憤をぶつけられて、お前のせいで書けないんだ、私がこのジャンルで好きに書きたいのにお前が来たせいで、と言われ、色んな嫌がらせをされてジャン...続きを見る
字書きです。どのタイミングで参入しても天井取るのでよく嫉妬をぶつけられます。
交流も望んでないので壁打ちです。当て擦りは酷いですが、それもほぼ無視ですね。弱い犬が吠えてもなんとも思わないというか、悔しかったらひたすら創作するしか、この差が埋まる方法はないですから。
彼らは、トピ主さんを傷つけたくてわざわざ言ってるんでしょうね。嫉妬で不機嫌になる人は自分で自分をコントロールできていない未熟者です。
トピ主さんの優しさに胡坐をかいてるだけですから、お世話する必要も、心を痛める必要もないと思いますよ。
時間を費やして磨いた才能を大事にしてください。
はっきり言って字馬だしどこのジャンル行っても神扱いされるけど、正直ここまでくると嫉妬を直接ぶつけられることもないよ。ただひたすら崇拝されるし、嫉妬してるであろう勢は触れてこないだけ。
直接嫉妬しました!なんて言われないし、万が一言う人間が現れたら身の丈を知れって思うわ。
直接ぶつけられてるうちはまだ舐められる余地があるってことなんじゃない?一定のライン超えるとそんなみみっちいことされなくなるよマジで。
嫉妬は同じようなレベルか少し上ぐらいの相手に対して起こる感情らしいよ
これ、確かにそうだなと思った。
私は字書きから絵の猛特訓して絵馬とも仲良くできるレベルまで引き上げて漫画本も出すようになったら「同じようなレベルだと思ってたのに」って仲良くしてたはずの相互から嫌味な感じでハッキリ言われたことある。
「同じようなレベル(なんなら下のレベル)だったくせに」と舐められていたんだと思う
中堅〜大手だけど手が届きそうなレベルだと張り合われる。
神レベルまで到達すると誰も張り合わないと思う。
つまり、「嫉妬した」という表現は近しいレベルの存在だと認識されていて、ワンチャンこいつより私の方が上って思われてるから言ってくるんだと思う。
twitterを始めてから友達だと思っていた人に不快なくらいに嫉妬されて縁切った経験があります。
嫉妬心を持つのは誰にでもあるけどそれを相手に伝えるヤツって失礼だけど自意識過剰というか自己評価が高い奴に多い。
嫉妬してるなんて誉め言葉でもなんでもないし相手を嫌な気持ちにさせるって事が理解できないとか本当にヤバイ人だと思う。
神絵師とかプロには普通は嫉妬しない。嫉妬されるって事は見下されてるか大差のないレベルって認識されているんだと思うと更にむかつくんだよね。
相手に伝える位に嫉妬心が抑えられない人なんて創作意欲も下がってるだろうしきっと画力も向上しないんだろうなって思う。
更に差をつ...続きを見る
普段のツイートからは冷たい雰囲気が出るようで変なメッセージは来ませんでしたが、個別交流すると途端に拗らせたクソ長長文押し付けられるようになりました
その中に嫉妬ってワードが出てきますが、正直な感想言うと気持ち悪いですよね?社会性がない
同じジャンルで活動してるただの知り合いに過ぎないのに、膨らんだ自我なすりつけてこないで欲しい
共通の知り合いから聞いたのですが、年下だと知ってから嫉妬の愚痴が増えたそうです
下に見る要素があると途端に嫉妬スイッチが入るみたいです
今は、長い付き合いがある描き手の商業友達以外とは付き合っていません
DMや匿名箱設置なしで壁打ちに徹してます
これは絵だけど、某絵描きYouTuberさんが嫉妬した時は本人に伝えちゃうのも手だよ!一人でモヤモヤしてるよりスッキリするよ!(要約)みたいなことを言ってる動画を見たことがある気がする。もしかしたらそういう背景もあるかも
自分は全然嫉妬される側じゃないからそこは割愛ごめんね
コメ主には悪感情ないと前置きさせてもらうけど、
人に自分の感情の荷物持たせて自分だけスッキリする輩とは友達や知り合いでいたくないなと思う
そのyoutuberのすすめてる方法は一時的にはスッキリするかもしれないが人脈の土壌に毒撒くようなものなんだよね
お気遣いありがとう!自分が実践してるわけでもないし大丈夫だよ!
その人の意見は当て擦りしろとか嫉妬剥き出しで伝えろとか当然そういう方向性ではなかったはずだけど、鵜呑みにして(もしくは間違った方向で?)実践してる人も結構いるのかなと思った
どういう分野にしろ嫉妬って中々本人に伝える感情ではないし言われた側が困るのも当然だと思うわ
トピ主の意見や気持ちに同意しかなくて思わずコメントしちゃった
私もよく嫉妬される側なんだけど画力が上がるにつれ仲良くしてた人からじめっとした羨望を向けられたり当て擦りや無視をされるようになったり、時には「私はあの人みたいに目立たないけどこのジャンルへの愛は絶対負けません!」って勝手に敵視されたり・・・私の絵には絶対反応しないけど私がRTしたものは全部いいねRTする定番のやつもされた
好きなジャンルで嫌な空気なんか作りたくないから全部気づいてないフリして流してるけど、私は仲良くしてたいと思ってたから余計に悲しかったし腹立たしかったな
でも一番ムカつくのは、嫉妬を表に出す人間に対して「上手い...続きを見る
嫉妬しました〜とか貴方に比べたら〜とか言ってくる相手のご機嫌とりながらの返信って疲れるし、精神持ってかれるし、私が頑張っただけなのにカウンセラーみたいな事しなきゃいけないんだろ…ってなりますよね。お疲れ様です。
いっつも「いや〜だよね!私も私の才能に恐れおののいてる!🤧」と返してる
これやってるとマジで段々そういう奴居なくなるよ
↑のやつに何言っても無駄なのがわかるからね
いわゆる「バケモンにはバケモンぶつけろ」戦法です
デメリットは頭のおかしい人間として扱われてまともな人が寄ってこなくなること、面白いオモチャとしての扱いを受けることですがこの辺気にならなければやっていけます
「嫉妬しますー」てある程度、社交辞令かと思ってた
ガチの大手や絵馬への感想にわざわざそんなこと言わないじゃん
舐められてるんだよ
無視無視!!!
字寄りの両刀だけど、絵描いたら絵描きの相互が嫉妬したとか落ち込むとかいちいち空リプで病むからミュートした
見えないところでやってくれ
嫉妬されてます。
歴が短く画力が向上したことで
私を下に見ていた人や実力が近い人?から
絵をrtした後に病みツイされたり、
社交的な人間は絵が上手くなるのが早い…悔しい
嫉妬する…など(私のことをその人は度々社交的だと言ってきます。)
何人か絵を消したり、ツイッターから消えたりもして、
私はその方たちの作品が大好きでリプ送っていたらしたので、とても悲しい気持ちでしたが、
最近はずーと当てつけされてる気がしてどうしてこんなに創作以外のことで心乱されなくてはならないのだろうとイライラしてきました。
皆さん、どのように立ち回っているのでしょうか。
もうミュートしかないのかな…と思...続きを見る
あなたは相手の作品や人格を大事にしてるかもしれないけど
相手はそうする気がないってことでしょ?敬意をもって接しちゃだめだよ
無視、ミュート、線引き
当てつけや病みツイする人はみんな感情ヤクザだと思って逃げな
そうなんですね。
やはり割り切って付き合いをやめるしかないですかね。
大手さんもいるので…。と思いますが、確かにおっしゃる通りだと思うので自分の作品の質を上げることに集中していこあと思います。
両刀です。が、さほど絵は上手くないし字を書いている時の方が楽しいです。
本を出す時は自分で表紙書く時もあればデザイン表紙にするときもあって、どちらかというとデザイン表紙で出すのが好きなのですが、一度知り合いに「自分で描けるのになんでデザイン表紙にするの?」とか、親しい友人が好意で表紙絵を描いてくれたときは時は「自分で描けるのに表紙依頼したら他の字書きに疎まれるよ」などと言われたことがあります。
デザイン表紙の方が内容に合ってるからそうしただけだし、表紙絵描きたい!と言ってもらえたから描いてもらっただけなのに、めんどくせ~~~~~~なってなりました。
字書きですが嫉妬されてました
界隈天井だったのと、一部フォロワーさんがすごく熱心に褒めてくれてたのとで反感買ったみたいで
小説あげるたびに病みツイされたり解釈が間違ってると空リプ飛ばされたり
私の解釈と真逆のカウンター解釈みたいなものが一部の字書きさんの間で流行ったり
好きな二次小説をおすすめする会みたいなスペースで、私の作品を挙げた人が互助会追い出されたりしてました
自分の二次創作だけが正解だとでも思ってるんですか?って絡まれたり、ブクマが全てじゃないのに調子に乗ってる、神気取りとも言われました
しんどすぎて別ジャンルに移って、その後は一切交流しないようにしてます
>なぜわざわざ態度に出したり伝えてくるんですか?
それ多分匿名性のあるツールを置いてるからだと思う…。
自分支部で壁打ちやってて感想はコメ欄かDMで来るけど、自分の垢を認知される形になると誰もそんな失礼な言動はしないよ。
「嫉妬」って言うと半分はプラスの意味が含まれてるように見えて微妙な判断になるかもしれないけど要は毒マロだよね。
毒マロはマロ設置するとどうしてもくらう確率高くなる(匿名性があると小さい人間ほど機嫌を制御できず敵意を剥き出しにしやすい)ものだから、設置するのやめるのが一番気持ち良く活動できると思う。
>される側の方はどうしてます?
それでも全く匂わされることがな...続きを見る
吐き出しさせて〜ありがとう!
ドマイナーCPの漫画描きです
ごめんね自覚あるんだけど、自分は言わゆるそのCPでは唯一神です
前から居た字書きが「マイナーだから読まれない」でごまかしてたのを、実際私が読まれてるの見て「小説だから読まれない」「交流してないから」って言うようになって、漫画はいいよなあという当てつけを感じる。ちなみに私とそんなに交流してない。隣配置でも私ばっかり本が売れるし気持ちはわかるのだが、面白い漫画描いてる努力の面は全部無いみたいに言われてるように感じて不快
つぶやきも枕詞に「思うところあるけど」とかつけてにおわせる。
グチグチ行ってる間に作品作れって思ってる
「貴方みたいな凄い人を前に素直に立場と実力を認められる上昇志向のある私です」って自慰文章だよ キッショイよね
同じキャラが好きだと感想くれてた人に絵をプレゼントしたら最初は喜んでたのに仲良くなってから何出しても「羨ましい」「○○さんの文章力とか画力が欲しい」「どうして私には描けないんだろう…(泣)(※練習してないからやで)」とかわけわからん一人ごと言い始めた人もいた
コメントをする