原稿の進捗ツイートをしたらフォロワーが溶けるように減っていきます...
原稿の進捗ツイートをしたらフォロワーが溶けるように減っていきます。
・そんなことで切る人はどうせ本も買わないから放置
・少しでも多く売るために進捗ツイートはやめる
どうすべきでしょうか。すでに100人ほど溶かしました。
みんなのコメント
少しでも本を売るためにということだけどマジでそれで消えるフォロワーは本のRTもしないし買わないからほっとけ
それより進捗見て買ってみようとかこの人本出すならフォローしてチェックしようって興味持つ人を増やす方が大事
進捗ツイートあっても欲しい人の本なら嬉しいし、追っかけるけどなぁ。2コメにもあるけどそれでフォロー外すなら本なんて買わないんじゃないかと思うから、気にしなくていいのでは?
あと個人的に今ツイッターの数字不安定な気がするから、凍結とか垢消しが結構多かったりもする。一概に進捗ツイートが原因ともいえないので気にしないのが一番だよー。
原稿がんばれ〜。
私も進捗ツイートして増<減で結果マイナスになることはある
同人誌に興味ない人が去ったと思えばいいのかな
原稿中って他の創作あまりできないかわりに進捗あげたりするんだけどこれで減るんだよな
むしろ何もあげないほうがフォロワー増えてったりする
2コメの通りでいいな
本買う人ほど進捗見たくない(ある種のネタバレと感じる)からミュートするか酷い時は切るよ。多数派じゃないかもだけど、一応そういう人もいます。
同人歴長いですが2コメに同意です
進捗上げると、今原稿してる=しばらくタダ見できる漫画の更新はない と考えて切ってくる人がいるけどそういう人はどうせお金は出さない人だからマジで無視していい
あと、ふつうの人はTwitterや同人中心の生活してないから誰がいつのイベントでどんな本出すかなんてほとんどチェックできてない
なので、進捗アップして「あ、この人原稿してるんだ」とか「次のイベントで本出すのかな」とか気にかけてもらった方が有利
進捗を嫌う人(本を買った時に新鮮な気持ちで見たい・進捗の見て見てアピがうざい)など、も一部いるにはいるけどおそらく無視していいレベルの少数派
というかそ...続きを見る
コメントをする