ABというカプ本にモブを含めた3pがある場合 表紙にはAB表記...
ABというカプ本にモブを含めた3pがある場合
表紙にはAB表記しかしないので
イベントや通販では注意書きしっかりすれば大丈夫ですよね?
中古などで買った場合は外からでは全くわからないため地雷踏む可能性もありますがそこはまぁ配慮する必要とかはないですよね?
それから、上記とは別の質問ですが
あくまでAB本でモブは道具と同じような扱いなのですが
AB Webオンリーで新刊として出すのはどんなイメージ持ちますか?
みんなのコメント
文章おかしかった…
ABというカプ本にモブを含めた3pがある場合
表紙にはAB表記しかないのですが
イベントや通販では注意書きしっかりすれば大丈夫でしょうか?
です。すいません
似たような本を出してます。
いろんなめんどくさいことを避けるために表紙にもモブ明記します。
カプオンリーに出していいかは主催に聞いたほうがよさそう。
なんで…むしろなんで表紙にこそモブの事書かなかったの?忘れたの???
「AB表記」ってことはこの本はAB以外無いです、って言ってるはずなのに、中身開いたら3Pとか申し訳ないけど本破りそうになる。ごめん。これこそまさに表紙詐欺ってやつになるんじゃないのかな。
モブは道具と同じようなっていわれても、それが3PならAB以外も含む本になるわけじゃん。
でも表紙に無いならもうお品書きや告知で注意書きするしかない。
ていうかABwebオンリーなのに3Pの本出そうとしてたら、それ主催にダメっていわれそうじゃない?
横だけど
>「AB表記」ってことはこの本はAB以外無いです、って言ってるはずなのに
別にそんな決まりないよ
そうだね決まりじゃないけど、それでいうとその本にCDやEF、BAやABAが入ってても大丈夫ってことにならない?
だとしたらABって表記する意味って…?なんのためのAB表記なの?ってなるんじゃないのかな
固定ウザいから喋らない方がいいよそれ以上
たかが素人の本を自分から買っといて破りたくなるって精神異常者だよ
ごめん自分は固定じゃないよ。あと通報もしといた。
トピ主さんのカプが元からそういうぶっ飛び系カプだったなら買う人も分かるだろうから、こっちこそ変につついてしまってすみませんでした!
Webオンリーに関しては主催に規約違反かどうか確認しといた方がいい
それ以外はキャプションや値札やお品書きに注意書きしつこく入れときゃ十分
表紙に描くのはちょっとデザイン的にどうなのって感じあるな… 出てる通り、ABオンリーならモブはアウトな可能性があるので注意してください
ありがとうございます!
値札や通販のページにしっかり注意書き書けば大丈夫そうで安心しました
オンリーは主催者さんに聞いてみます!
まとめてでの返信で申し訳ございませんご意見いただけてうれしいです
なぜモブ表記をしないのかとの事ですが
AB本でしかないといいますか
モブからもキャラからも恋愛対象として見ていなくてそれでも3pするようなブッ飛んだCPなのでそのCP解釈が描きたいだけでして本当に道具みたいな感じで表紙に描くのは微妙でして
描かないのも自分のCP解釈みたいなものなのであえて書かないです説明がむずかしいのですが…
押し付けはしないけど、表紙への記載は他人への配慮というより自衛の意味で書くことおすすめするよ〜!いくら注意書き書いても読んでない人いるしそういう人に限って凸ってくるから、ちゃんと表紙にも書いてありますが?って言えた方が対応楽よ〜!
そうそう、7コメみたいな精神異常者に凸されて燃やされる可能性は十二分にあるから、自衛というか、自分の身を守る為にも、めんどくさいけどモブいますみたいに表紙にも書いといた方がいい
でも個人的にはトピ主の言ってることが正直意味がわからないんだよなあ…
未遂とかじゃなくてがっつりモブとの3Pあるんでしょ?
道具道具言うけど、バイブとかローターとかのガチ道具じゃなくてモブでも一応動いて喋る人間だから、カップリング表記的なものは必要だと思うんだけどなあ…
イベントじゃなくてオンラインの企画ものだけど、私が前にいた界隈のやつではモブレ禁止、横恋慕禁止って主催が企画要項にはっきり書いてたから、モ...続きを見る
最低でも自分なら最初のページに注意書きとして入れるかなあ。
内容にもよるけど、いわゆる特殊性癖とか死にネタとかは最初にこういう本ですよ!って入れることはあるじゃない?
モブと本番あるなら入れて欲しいと思う。
ABオンリーについては主催者に確認して欲しいです。
自分ならアウトですけど、主催者によりますし。
モブがCPとしてのメインではないなら
表紙にまで書く必要はないと思う
中扉に注意書きして通販ページに注意書きしたら十分じゃないかな
注意書き読んでないのは自己責任だし
表紙にCP名入れたことないわ。自ジャンルで見たこともほとんどない
頒布するのはイベントと書店通販のみで、支部のサンプル、ツイッターの告知、書店のキャプション、お品書き、イベントの値札すべてCP名と注意事項明記してるから、表紙だけで判断するような機会がそもそもない。買い手側も、表紙の中にデザインチックに紛れてるCP名をチェックするより注意書き見たほうが早いと思う。
問題になりそうなのは中古屋くらいだけど、配慮する義理はないし
コメントをする