アンソロで主催に声を掛けられたメンバーが一つのお題を基にそれぞれ...
アンソロで主催に声を掛けられたメンバーが一つのお題を基にそれぞれ違うカプで寄稿しているのに、なぜか突然その中の受け1人が描かれたアクスタを○○さんがデザインしてくれました!当日頒布します!って言われて困惑しています。そのキャラに対して特に感情もない人もいるのに…
またノベルティは色々案が出て、ほとんど決まっていたのに取り消しになり、グレードダウンしてからのそれで、もやもやします。
こういった、複数のカプを取り扱うアンソロで1人のキャラだけ優遇?みたいなことって割とあることなんでしょうか?
※いらないと言いたいですが、角しか立たないのでそれは言うつもりはないです。
みんなのコメント
自分がアンソロやった時は参加者さんの厚意なのかほぼ全員私の自推しを話に出してきてくれてオールキャラに近いはずが半分そのキャラアンソロみたいになったわ。
いらん自語り入ったけどつまりは主催と参加者に身内感があればあるほど贔屓出てくると思う…
ただそのノベルティが全ボツで結果それっていうモヤモヤはまた別の話しかな……?!それはモヤモヤしますわ
aZt38FeOさんのお話みたいにほぼそのキャラのアンソロって言えるくらい作品に登場してるキャラならアクスタになるのは理解できるんですけど、そのキャラを寄稿した作品だけでなく普段から取り扱って?すらいない人も参加してるアンソロなんですよね…
せっかくデザインしてきてくれたんだから無碍には出来なかったのかな…
参加者全員に配布しますね!って言われてますが本当にいらなくて…(TT)
参加者全員にプレゼントしますね!っていうのと、元からあったノベルティを白紙にして、○○くんアンソロでもないのに○○くんのアクスタを作ってるって言うのがモヤモヤして…
アンソロといえば1cpオンリー、最近お題が主でcp自由のパターンがあると知ったばかりの者です。
その受けって主人公っぽいキャラなんでしょうか?漫画のおまけでたまに単キャラのポスカついたりしますよね。主催さんが急にそういうのに憧れたのでは?
自分の見かけたcp自由アンソロでも特定の1人が贔屓されたりしてないし、トピ主さんのパターンはおかしい気がしますね
主催の方が雑食なので普段交流しているフォロワーさん達の手前一つのカプに絞らなかったのかなと思っています。
アクスタになった受けは主人公です(厳密にはダブル主人公の片方)。
時間が経って気持ちが落ち着いてきたのですが、そのアクスタはアンソロで出さないといけないものだったのか、個人でBOOTHででも出せばよかったんじゃないの?っていうところで、主催の八方美人さと、デザインした人の空気の読めなさ?配慮のなさ?が嫌だったのかもしれないです…
コメントをする