未成年キャラの飲酒シーンを書きたいのですが、注意書きしておけば大...
未成年キャラの飲酒シーンを書きたいのですが、注意書きしておけば大丈夫でしょうか?
90年代ジャンルでBL小説を書いています。
当時の時代設定を基本としているので、スマホはおろか携帯電話も出てきません。
同性同士の恋愛についても、今ほど寛容ではない世界観です。
今書いている話の中で、受けの家に泊まりに来た攻めと二人で飲酒するシーンあります。
受けの兄(成人済み)が持ってきた設定です。
ジャンルの原作当時は今ほど年齢確認されることもなかったと思うので、「当時はこういうこともあったんだな(あったよね)、今は絶対ダメだけど」という感じで読んでもらえたらと思っています。
自ジャンルは過去作として当時や以前書いたものをpixivに再録する方も多く、未成年飲酒や喫煙シーンを含む小説を上げる方はキャプションに明記しています。
壁打ちで活動していて相談できる方がいないので、気軽にコメントいただけたら嬉しいです。
①キャプションに注意書きがあればよい
②注意書きをしたうえでR-18指定する(予防)
③pixiv以外にアップする
④そのほか(アドバイスあればコメントください)
みんなのコメント
①で充分だと思います。私の場合、エロがないのにR18設定されると二度とその作者の作品は読まなくなるので…
未成年の飲酒を肯定推奨しているわけではない、あくまでフィクションだということをしっかり強調していれば大丈夫だと思います
①でいいと思います
未成年の飲酒シーンが出ること、未成年の飲酒を推奨する意図が無いことが伝わればそれで良いかと
R18シーンがないのであれば②は辞めてほしいです
この手の質問のたびに気になるのですが、R18指定が一体なんの予防になるのでしょうか…
同じくらいの年代舞台の小説で未成年の飲酒シーンを書いたことがあります
①で特に何か言われることはありませんでした
①でいいと思う
商業作品とかでも「現代の社会通念上は不適切と思われる表現が一部ございますが、作中当時の時代背景をどうこう〜」て記載した上で公開してる作品よくあるしさ…
二次創作フィクション漫画読んで「未成年なのに飲酒してる!」ってイチャモンつける方が悪いので牽制のための①で充分です
飲酒シーンのためにr18付けると悪印象だと思います。
トピ主さんとは色々と状況が違いますが、未成年の喫煙描写がある漫画を同人誌として発行する際に印刷所に問い合わせた際には、印刷自体は問題なく行うがそれに伴う問題(未成年読者が真似して実際に喫煙をする)に関しての責任は一切負わないとの回答でした。
わたしの場合は漫画の冒頭枠外に「作中に未成年の喫煙描写がありますがその行為を推奨する意図は一切ありません」と注意書を入れました。
なので、トピ主さんの場合も①の配慮だけで問題ないと思います。
コメントをする