創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: kc8pr7sW約2ヶ月前

雑食だけど同軸リバが苦手、という方、いますか? 最近、左右...

雑食だけど同軸リバが苦手、という方、いますか?

最近、左右はどっちでも見るけど同軸は苦手、とおっしゃってる方を見ました。
私は左右固定で、感覚的にリバなら別軸でも同軸でも同じような思想を持った方が好きなんだと思っていたので、驚きました。

もしそのような方がいれば、別軸だと好きなのに、同軸だとダメな理由を教えていただきたいです。
よろしくお願いします!

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: wQ68zjh9 約2ヶ月前

そもそもリバ「作品」には別軸なんてもんはない。別軸ってのは作者の嗜好の話。

別軸ABAは大丈夫だけど同軸ABAは苦手です…じゃなくて、ABとBAは大丈夫だけどABAは苦手ですってだけの事。
苦手な理由は人それぞれだけど、トピ主さんがAB以外が苦手って理由と被る所もあるんじゃないかな。
自分は、受けは受け、攻めは攻めでいて欲しいんで、ABAはあんま好きじゃない。

3 ID: bQoOEdFl 約2ヶ月前

別軸で左右どちらも見ますが、同軸リバは苦手(見ない)です。
ABの時はこういう解釈、BAの時はこういう解釈、として別モノで楽しんでいます(別軸だから当然)
AとBの関係性は、ABの世界もBAの世界もあっていいよねって思ってます。
ABAのように突っ込んだら突っ込まれたりする関係性はまたそれとは別物になってしまうのでだいたい無理です。(無理な場合が多い)
無理じゃない場合、それは第三の軸になるので、AB軸、BA軸、ABA軸で別物になります

しかし、そもそも別軸を好んでいる時点で好みの幅が広いので「無理!!見たくない!!」としゅちょうすることはそもそもすくない。

5 ID: OY9Do6G0 約2ヶ月前

自分も概ねこれかな
ABとBAとABAってそれぞれ解釈が変わってくる場合が多いから別のCPとして頭が処理する

自分は二人の関係性によってAB、BAは見れるけどABAは無理だったり逆にABA前提しか見れない場合もある
AB、BA別軸の場合は関係性解釈やキャラの性格描写に乖離あっても完全別物だから違和感なく読めるけど、リバの場合は部分的に重なるだけに読む上でノイズになることはある

6 ID: 5sVl3c0B 約2ヶ月前

わかる
ABとBAとABAは全く別物で別解釈
どれが好きかは人によって違うって話では?
なぜABとBAが好きなら当然ABAも好きと思うのかがよくわからない

4 ID: 3Mo7bAQa 約2ヶ月前

2コメさんに同意
別軸なんてものはリバに存在しない
作品に対する言葉だったのに、作者の嗜好を表すのに使い出したのが間違い
別軸リバなんて言い方せずに「ABもBAも好き」や「ABも逆カプも好き」でいいのに
そんで、単に「逆カプは好きだけどリバってるのは好きじゃない」ってのは、よくあることでしょ

7 ID: トピ主 約2ヶ月前

皆さん、コメントありがとうございます。
すみません、確かに別軸リバって言葉おかしいですね。
皆さん答えてくださったように、「AB・BAが好き」と「同時リバが好き」の違いって何だろう?との疑問でした。

皆さんの意見を聞いて、私が左右固定だからか、「ABとBAで解釈が変わる」という点が理解できてないのだと感じました。
同じキャラなのでリバでもABでもBAでも関係性やキャラクター、言動や行動に差があるという感覚が余りないのかと思います。

ABもBAも好きだけど同軸は苦手、という方は、完全に別物として楽しんでいる方が多いのかなと思いました。
もし他に理由あるよって方は教えていただけ...続きを見る

8 ID: 3Mo7bAQa 約2ヶ月前

意味不明すぎる
ABとBAでは解釈が違うから左右固定やってるんじゃないの?
ABもBAも解釈同じならなんで左右固定してんの?

9 ID: 5sVl3c0B 約2ヶ月前

基本的にABでもBAでもABAでもキャラ自体や、言動・行動の原理原則は一緒だと思ってる
ただ、環境や時期、タイミングによって、その現れ方が違うし、関係性だって変わることは普通にある
Aの方がすごく好きだったり、Bの方が思いが強かったり、周りのその時の環境、その他諸々の要素で、同じ人間だって表現や行動が違うことなんてよくあるじゃん
だからAB、BA、ABA、どれが好きかは、単に関係性の好みの差異でしかないと思うよ

10 ID: M2sCmXUv 約2ヶ月前

関係性による。

例えば兄貴分Aと弟分Bという二人がいたとして、

AB=幼い頃からの中で、自然とAがリードするようになった。

BA=Bに負担をかけたくないAが自分から下になった

という解釈でやることが多いので、ABの二人はBが望めばAは下にもなってくれそうだからABAは読める。でもBAのAが上になりたいと望むことは想像できないのでBABは読めない。
みたいなことが普通に起きる。

11 ID: dCl7kE6p 約2ヶ月前

微妙に脱線した話になるかもしれないけど、
「雑食」ってイコール本当に一切の嫌いが無いという意味ではなくて、
もう説明つかないから雑食って名乗ってるってケースが多いんじゃないかなあ。
人それぞれ色んな趣味趣向があるから、○○だから必ずこう!ってのは無いと思った方がよさそう。

12 ID: OY9Do6G0 約2ヶ月前

これ本当にそう!
何でも読める=雑食なんじゃなくて、特定のカプ・解釈はどうしても見れないけど残りは見れる場合も雑食に内包されると思うんだけど区分する言葉が無くてもどかしい時がある

固定の人から見たら信じられないかもしれないけど、ABもABAもBAもCBもDAも見れるけどACだけは解釈的にどうしても無理ってパターンがあって、リバはその一部分的な

13 ID: Gz7YnNoO 約2ヶ月前

分かる
苦手なものが本当にゼロって意味の雑食はは相当少ないように思う

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

オフで未成年に成人向けを買われた経験ある方ご意見ください。 最近、オフイベで成人向けの本を出しました。当サー...

同人誌を買う基準について。 私は苦手表現がない+読める内容の自カプならまあ買っとくかもう手に入らないかもしれない...

現在4年ほど使っている日常アカウントがシャドウバンされてしまいました。特にセンシティブなものは上げてないのですが、...

界隈ぐるみのいじりに耐えかねて主催者をブロックしたら取り巻きたちと陰口やモラハラ発言されたのですがどうすればいいで...

支部小説で一ページ目に必読の内容を書くのって普通ですか? 最近、友人の小説を読みに行ったときに一ページ目に4...

性格悪いと自覚してるけど腹の中の黒いモノを吐き出すトピ 《42》 41が埋まったので立てます 【固定タ...

赤豚のイベントで今回グッズなどの自宅搬入が多く、宅配搬入のダン箱が3箱あります。 さすがに3往復はだるいので台車...

絵描きです。二次創作をしています。 本家を参考に背景を描いていたところ、本家と自分の描いたものがそっくりにな...

すごく素敵な話を描かれるのにすごく誤字の多い方が自カプにいます 具体的には漫画2ページに1個くらいのペースで...

似たような事象が見つからなかったのでトピック立てました。 nmmnで活動されている方へ質問です。 私は...