皆の目指す「上手い絵」ってどんな絵? 流行を取り入れてる絵...
皆の目指す「上手い絵」ってどんな絵?
流行を取り入れてる絵、塗りがキレイな絵、センスのある絵、色々あると思いますが、個人個人が目指している「上手い絵」の条件をただ聞いてみたいです。
トピ主の目指す上手い絵は、その人が描いたと一目で分かる独特な味のある絵です。
みんなのコメント
デ狂意じゃ無い絵
パースがそれなりにとれてる絵なら素人なら上手いなって思う
自分は画力が高い,て言い方する
立体、空間、距離感を全部把握できた絵
あらゆる角度、構図を描けるようになって、漫画表現の極限みたいな境地に至りたいと常に思ってます
その人が描いたと一目でわかる絵はめちゃくちゃわかる〜〜〜何の絵を描いても癖と個性が滲み出てる絵を描きたい
感覚的な表現になっちゃうけど見ていて「質量がある」と感じる絵
塗りが緻密で立体的とかそういうことではなく、シンプルなアニメ塗りとか塗りすらなく線画だけでも質量を感じる絵はあるので、たぶんそういう絵は物の輪郭・光と影の境界みたいな線の選び方が完璧なんだと思う
例えば某海賊漫画の不自然な骨格と肉付きのデ狂いでもイラストって背景含めた全体的な雰囲気を見て世界観を表せていたり、そんな状態でも違和感がなければそれは上手い絵では?と思ってます。
背景真っ白でキャラアップで直立のみのイラストしか描いてないのが素人っぽいと思ってます。
ぱっと見た時に違和感が真っ先に来ない絵。基礎画力が高い絵。
塗りとか絵柄は個人的な感覚だと上手い絵よりも好きな絵の分類だから、上手い絵って言われたら空間表現力の高い絵になる。
漫画を読み進めることを邪魔しない絵。
デ狂だなとか顔が不細工だなとかスタンプ絵だなとか顔漫画だなとか表情が下手だとか背景誤魔化してるなとかさまざまな雑念が入ってくるけど、それを感じさせず、物語の世界にスッと入り込むことができる絵。
技術とかじゃないんだけど「自分の理想が表現できてる絵」。
これが出来てれば光源とかデッサンとか狂っててもどうでもいい。
どのジャンルでもさらっと描ける絵かな。
動物とか高齢者とかもかっこよく描けるようになりたい。
あとどこでも見る流行絵ってよりはトピ主さんが言うように個性がある絵がいい。
コメントをする