創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: xdmfUDK72023/01/23

攻め視点の話を書く時、注意書きする方はいらっしゃいますか?もしく...

攻め視点の話を書く時、注意書きする方はいらっしゃいますか?もしくは必要だと思いますか?

支部専の二次BL字書きです。
某BL情報サイトをたまたま見ていて、攻め視点の小説(コミックもかもしれません)が苦手な方がいると知って、驚きました。
確かにそのサイトの作品の検索タグでも攻め視点というタグがあり、マイナス検索もできるので、苦手な方も好きな方も避けられるし、探せます。

対して自分は攻め視点も受け視点も満遍なく書いており(ただし一人称ではなく三人称単視点の形式です)、キャプションには話の内容、苦手な方がいそうな要素がある場合の注意書きなどは書きますが、誰視点とは書いたことがありません。
そして、自分の知る範囲ではそのような注意書きも見たことがありません。
支部上で人気のオリジナルBLも読みますが、そのような注意書きを見たことがないです(ただ、そもそもかなりの確率で支部で人気のBL小説は受け視点が多いような気がします)。
正直、そこまで配慮する必要はないかなと思うのですが、そういう注意書きをしている方はいらっしゃるのかと気になりました。

よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: JpjmoxUX 2023/01/23

攻め視点ばっかり書いてるけど注意書きしたことないし、しろって言われたこともない。っていうかトピ主と同じでしてる人見たことないしこのトピで初めてそういう嫌いな人がいるって知った……
多分気にしなくていいよ

9 ID: トピ主 2023/01/23

コメントありがとうございます。

私もびっくりしましたが、苦手な人がいるのは確かなようです。
私が見たのは主に商業BLの情報サイトなので、もしかしたら二次作品ではなく、オリジナルBL好きな方でそういう方がいらっしゃるのかもしれませんが。
そうですね。同じく言われたことはないので、気にしないことにします。

3 ID: Se2uJ0tX 2023/01/23

しない。
いらない。

10 ID: トピ主 2023/01/23

コメントありがとうございます。

私もそこまでする必要性を感じないので、今のままでいこうと思います。

5 ID: N45yUMLY 2023/01/23

しないしいらない
「苦手な人もいる」からという理由で注意書きしてたは森羅万象全部にしなきゃいけなくなるよ

11 ID: トピ主 2023/01/23

コメントありがとうございます。

確かにおっしゃる通りですね…。

6 ID: 0G3J4vUe 2023/01/23

今までそれなりの数のジャンルで活動してきましたが、攻め視点タグの存在を初めて知りました。
もしかしたらジャンルやその界隈によってはそういうものが推奨されるところもあるのかもしれませんが、ほとんどの場合はそこまでする必要はないと思います。

18 ID: トピ主 2023/01/23

ありがとうございます。

攻め視点タグについては、トピ文に書いた情報サイトの作品検索のためのタグです。
支部や他の投稿サイトで、そうしたタグが使われているかどうかは不明ですが、調べればもしかしたらあるかもしれませんね。
少なくとも自分は今までのままで、いこうと思います。

7 ID: rkl9eNzS 2023/01/23

どっち視点なのか書いてる人はたまにいる
でも注意書きというよりかは内容説明として書いてるのが大半

自分も攻め視点無理な人がいるのは知ってる
知ったときはどういうこと???って意味わからんかったし今も理由は調べてないから知らない

12 ID: sY4ZaLpV 2023/01/23

受けになりたい夢混合タイプかもしれん

21 ID: トピ主 2023/01/23

ありがとうございます。

それは自分も見たことあります!でも、おっしゃる通り、内容説明のためという感じでしたね。
苦手な理由については、sY4ZaLpvさんがコメントして下さったように、受けに自己投影したいから、攻め視点は苦手、というのもあるかもしれませんね。

13 ID: 8ublyUCm 2023/01/23

どちらの視点で描いているかというのは読めばすぐ分かりますよね。
読めばすぐ分かることで騒ぐ人はさすがにクレームがすぎると思うので気にしなくていいと思います。

22 ID: トピ主 2023/01/23

ありがとうございます。

トピ文に出した情報サイトは主に商業作品の情報サイトなので、購入するまでわからないことがあるという点で(でも、サンプルなどを読めばある程度わかるとは思いますが)、事前にわかるなら知りたいという需要はあるのかもと思いました。
ただ、まあ、支部などの投稿サイトなら、読めばすぐにわかるのはおっしゃる通りですね。

14 ID: 3UOeVBQY 2023/01/23

初めて知ったー!夢混合タイプなるほどね。
私は攻め視点ばっかり書いてるし攻め視点小説読むのも大好きだからタグ検索してみようかな
注意書きとしては要らないと思うけど好きなものとして探せるならあってもいい

23 ID: トピ主 2023/01/23

ありがとうございます。

自己投影したいので、攻め視点は苦手っていうのはあるかもしれないなと思いました。
タグに関しては、トピ文に書いた情報サイトの話ですが、実際にそういうタグを付けて投稿している方はいらっしゃるかもしれませんね。

15 ID: wTpuBkHf 2023/01/23

普段受けの一人称で書いているから、番外編で攻めの一人称書くときはキャプションに攻め視点ですとは書く
いつもとは視点が違いますよ、という単なる説明
攻め視点嫌いな人がいることを初めて知ったわ

24 ID: トピ主 2023/01/23

ありがとうございます。

なるほど!そういう理由なら納得です!

16 ID: ImGA5e4P 2023/01/23

どっち視点誰視点という時点で凄く差別的な表現だなぁって
主観になるのに注意書きが要るなんて

25 ID: トピ主 2023/01/23

ありがとうございます。

なるほど。そういう考えもありますね…。

19 ID: SBbTJLuz 2023/01/23

受け視点じゃないと商業だと売れないみたいな話はあるよね
二次でどうこう言ったり言われたりしてるのは見たことないな

27 ID: トピ主 2023/01/23

ありがとうございます。

商業だと受け視点じゃないと売れないってことがあるんですか!
商業も(コミックが多いです)読みますが、確かに受け視点というか受け主人公が多い気がしますね…。
それだけ攻め視点より受け視点の方が需要があるってことなのかな…。

26 ID: NJ4dAeyu 2023/01/23

攻め視点苦手な人いるの知らなかったけどわりと「はじめは○○視点で後半□□視点です」みたいに書いてあるのよく見る
私は注意書きのつもりはないけど「△△な○○の話です」みたいに書いてるな
注意書きってより、攻め視点読みたいな〜とか受け視点読みたいな〜ってときもあるし書いてあるとわかりやすい

28 ID: トピ主 2023/01/23

ありがとうございます。

それは見たことありますね!説明書き的な感じの。
なるほど。確かにどっちかの視点が読みたい時にそう書いていればわかりやすいですね。

29 ID: ZwoCMI7N 2023/01/24

むしろ攻め視点好きなので、書いてあると、ウキウキして読み出す私みたいなのもいるから、説明ひとつとして書いておいて損はないのかも…?

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

表紙絵を絵師さんに描いて頂いたのですが、イベント直前になってもその絵師さんからの紹介ポストや反応が無くて悲しい気持...

やばい。イベントのポスターについて、 明後日イベントなのに諸事情でポスターが使えなくなってしまった。 替えのイ...

【性的な話題です注意】セクハラや性犯罪への厳罰化が進む昨今、創作とはいえ無理矢理系、〇イプものは創作を控えた方がい...

【鬱/グロ/特殊性癖】人を選ぶ内容の創作について相談・雑談するトピ 一次二次問わずトップページに表示するのが憚ら...

🌸 東京・大阪で会員様募集中 🌸 お仕事や日常で疲れた心と体を、そっと癒してくれる時間をお届けします。 恋...

フォロワー多い声デカだから嫌いだけどフォローしとこ…みたいなのってありますか? 界隈の主要な創作者からはだい...

原作で特殊能力持ちのキャラクターを二次創作でカプとして扱う場合その能力を使うシーンを必ず入れていますか? 私...

Xのおしながきとイベント頒布数について Xのおしながきのいいね数ブクマ数は、イベント頒布数とどれくらい相関が...

東京・大阪 出張|学生系・素人美少女派遣サービスLINE:699jp 日本欲望楽園俱樂部 即日派遣・ホテル・自宅...

これは売れてますか?助けてください 時間がかかります 聞いてください! ハンドメイド品を俺は1400円で...