創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: j1EaUzO92023/01/25

最近pixivを始めて二次創作を投稿をし始めましたが、ブクマが全...

最近pixivを始めて二次創作を投稿をし始めましたが、ブクマが全然つきません。誰しも駆け出しはそんなものでしょうか?それとも実力不足なのでしょうか。評価欲しさで投稿しているわけではなく、交流もしていないのである程度は割り切っています。が、数字になって視界に入るため、台本小説や小ネタ集、口調違いの作品よりも評価されてないことがわかってしまうと少し落ち込みます。匿名ツールは設置していますが、絵文字箱の絵文字すら届いたことがありません。なるべく気にしないようにしてはいるのですが……最近このモヤモヤが大きくなってきてしまったため、同じ字書きの方、ROM専の方、それ以外の方もお気軽に意見をお聞かせください。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: VIEGnJQR 2023/01/25

自分の認識でいいので、実力はどんな感じなんだろう?
自分と同じくらい萌えるもの書いてる人と比べてどのくらいもらえてないの?

15 ID: トピ主 2023/01/25

上手くもなければ下手でもない、本当に「普通」という認識です。経験不足なので、どちらかというと下手寄りかもしれません。
pixivではそういった書き手さんに出会えてないため、全体的に見てブクマされないなと感じていました。

3 ID: AotO8NVQ 2023/01/25

ジャンルによるし、あと、健全だと付きにくいかも?
健全でもBLでも、タグは合ってるよね?
文字数が1000以外とかも付きにくそうだけど。

閲覧数はあるけどブクマもいいねもないなら、余程読みにくかったとかかなあ……読まないことには中身は分からないけど、ジャンルとか健全かとか、カプならマイナーメジャーとか、もう少し情報欲しいな。

16 ID: トピ主 2023/01/25

タグは問題ありません。文字数はバラつきありますが3,000〜8,000以内で収めるようにしています。もしかすると長ったらしいんでしょうか…

すべて健全夢で、ジャンルは色々ですが少し落ち着いた有名どころをメインに取り扱ってます。ざっくり閲覧200でブクマ10くらいです。

4 ID: RDEd5GjW 2023/01/25

供給が多いジャンルやカプなら、もう決まった人の作品しか読まない読者もいるのかも?
でも基本的には普通に実力不足だと思う

17 ID: トピ主 2023/01/25

>決まった人の作品しか読まない読者
最盛期は過ぎてるジャンルなので、それもあるのかも…と思いました。
実力不足については、もう精進あるのみですね…!ご意見ありがとうございます!

5 ID: ldPiLs31 2023/01/25

人の多い盛り上がってるところだとむしろ最初の投稿が一番ブクマが多いこともよくある
いわゆるご祝儀ブクマ
例えば多い人で100ブクマなのにトピ主が10ブクマ程度だとしたら単純に面白くないのかもしれない…

18 ID: トピ主 2023/01/25

ご祝儀ブクマなんてものもあるんですね!完全に知識不足でした。言われてみたら初投稿が一番ブクマもらえてるかもしれません…少し他の方と比較してみたいと思います、ありがとうございます!

6 ID: ERLl7J16 2023/01/25

そんなもんです。私の初回のブクマ数は3でした。
とあるシチュエーションの小説を探したときにブクマ数ゼロの小説がかなりあって驚いたことがあります。
展示だけでもOKのwebイベに参加すると、ブクマ数が増えたりします。
まずは、自分の納得のいくものを書きたいのか、大人数にウケたいのか、考えてみてください。

20 ID: トピ主 2023/01/25

自分の納得のいくものが書ければそれでいいと思って始めたはずだったのですが…
何かしらイベント参加してみたいと思っていたので、展示のみ可のwebイベントについて少し調べてみようと思います。経験談とともにご意見、ありがとうございました!

7 ID: NQnDEqJP 2023/01/25

閲覧数はどうですか?
見られてるのにブクマされないとか、そもそも見られてないとか、1作目はたくさん見られてるとか…何かわかるかも

22 ID: トピ主 2023/01/25

閲覧数は多くても500超えないくらいで、ブクマされると閲覧が一気に増える感覚です。訴求力が足りないのでしょうか…

8 ID: RatqCgOw 2023/01/25

最近私もpixivに初めて入った字書きです。別のとこで書いてたので字書き歴は長いですが、セリフ違いや台本が上の評価でも気にはならないです。投稿し始めて1ヶ月くらいだからこんなもんかなと思っています。

いいじゃないですか。自作が最高であることは私が1番よく分かっています。ブクマしてくれた人たち、一人一人を素晴らしい見る目のある人たちだなと思っています。その見る目に恥じない精進をしていきたい。

貴方が素晴らしい作品を作ることを知らない人たちがまだまだこんなにいると考えてください。その人たちの度肝を抜くのだと、伝説がここから始まるのだと考えるとワクワクしませんか。
評価が上に位置してい...続きを見る

24 ID: トピ主 2023/01/25

どっしりとした心構えで、素晴らしいの一言に尽きます。見習いたい精神です。ブクマしてくれた人たちに恥じない精進を、という部分にハッとさせられました。未熟である自覚があるからこそ評価が気になってしまうのかもしれませんね…参入時期が近いようで、なお心強いです。大切に心に留めておきたいと思います。ご意見ありがとうございました!

9 ID: ErtcUmsG 2023/01/25

閲覧数は100を超えていますか?
タグづけをきちんとしてますか?
そのジャンル、そのカプで適切なタグをめいっぱいつけてください。
1作ブクマがつかなかったなら、2作、3作と書いてください。
そのうちにブクマがつくと思います。
10作書き続けてブクマがつかないとしたら、そのときに自分の作風について見直したらいいんですよ。

25 ID: トピ主 2023/01/25

閲覧数は100を超えており、タグ付けも適切に行えていると思います。夢書きのため、めいっぱい…とはいかないかもしれませんが。たしかに現状数作しか書けていないので、腐るにしても早かったかもしれません。
もう少し書いてみて、それでもダメなら見直す。まずはこの心の余裕を持ちたいと思いました。ご意見ありがとうございました…!

11 ID: D3mTgElU 2023/01/25

タイトルやキャプションの文を見直すのも手だと思う。
あとは自作の表紙を使って目に留まりやすくするとか。

27 ID: トピ主 2023/01/26

ご意見ありがとうございます。タイトルは自分で考えて適当につけているのですが、誰々が何々をしてどうなった…のような、いわゆるあらすじタイトルの方が読まれやすいのでしょうか?
表紙は自作しているので、もう少し目につくようなデザインを考えてみたいと思います!

33 ID: dqFg6aLm 2023/01/26

ID変わってるけどコメ主です。
個人的にはあらすじタイトルよりも簡素なタイトルの方が好きだし読むかな。熟語のみだったり話の鍵となるフレーズだったり…。
返信文から察するにトピ主のスタイルは簡素系だと思うのでそのままでいいと思います。

53 ID: トピ主 2023/01/27

コメントありがとうございました。タイトルはこのままのスタイルで、他に興味を引けそうな部分が増やせるよう頑張りたいと思います!

12 ID: K2HtoNVj 2023/01/25

他の人も言ってるけど、どのくらい盛り上がってる界隈なのかや閲覧数の情報がほしいな
閲覧自体少ないならキャプションやネタや文字数など事前情報に魅力がないのかもしれない
今は過疎ってて、人が多いときと比べてしまっているのかもしれない
1作目が良くなくて「読まなくて良いリスト」に入れられてしまったのかもしれない
そういうのがなんとなくだけどつかめるかもしれないので

28 ID: トピ主 2023/01/26

メインで書いているのは、最盛期は過ぎたけどまだ人が多い界隈…だと思っています。閲覧数は上でも書きましたが多くても500いかないくらいです。キャプションはほぼ定型文で諸注意や匿名ツール案内だけなので、そこが改善点でしょうか…
以前個人サイトをしていた時かなり盛り上がっている界隈にいたので、その時と比べてしまってる部分もあるかもしれません。

13 ID: gVHPt2eq 2023/01/25

界隈ではどういった作品にブクマが多く付いていますか?
半年ロムれ、とよく言いますが、周りをよく見ているとヒントはたくさん落ちているような気がします。
以下、あくまでも個人的な意見ですが。

作品の文字数はどれくらいですか?
 短すぎると開いてももらえない可能性が高いです。
 逆に言うと、初回では、ある程度長いものを投稿することをおすすめします。

タグは適切に付いていますか?
 カプタグは基本。性癖タグ、付けられるようなら付けた方が同好の士を誘えます。また、何らかのタグがある方が目立ちます。初動が違います。ある程度のブクマが付けば、ブクマがブクマを呼ぶので、最初に目を引くこと...続きを見る

14 ID: gVHPt2eq 2023/01/25

無交流の支部専、創作初心者でしたが、一応これで二作目でフォロワー三桁超えました。参考になれば幸いです。

29 ID: トピ主 2023/01/26

たくさんアドバイスいただきありがとうございます!
周囲を見つつあまり浮かないようにしており、極端に長くも短くもないような文章量にしています。ブクマが多くついているのは1万字超えのものだったり、1000字前後の小ネタ集だったりであまり一貫性はない気がしますが、もう少しよく見てみたいと思います。
タグについては夢なので、周囲を見つつ適切なものを付けています。ハンネ、アイコン、表紙も大きな問題はなさそうです。
キャプション、あらすじが苦手で諸注意と匿名ツール案内のみの定型文です…なるべく自我は出さないようにしていますが、改善出来るよう頑張ります。
投稿頻度はキャラ名タグから一覧に飛んだ時、2...続きを見る

19 ID: VNR3xcLn 2023/01/25

初めて書いた二次創作が初動でブクマ100コメント二件だった
初めてなので何も分からないしもちろん無交流
キャプションすら書き方分からず真っ白笑
創作のスタートラインはみんな違いますよ
ゴールから50mの人もいれば、42.195kmの人もいる
距離を埋めるためには走るしかないです
しかも自分の立ち位置もゴールまでの距離もわからないところが辛いですが、でもやっぱり走る以外の方法はない(走ってる時間を辛くなくしたり、フォームを美しくして楽にする方法はありますが)
ので、あまり他人の背中にとらわれず、自分のペースで頑張ってください
結果的にそれが一番近道だったりするので

30 ID: トピ主 2023/01/26

キャプション真っ白、初動100、とてもすごいと思うのですが…!
距離を埋めるためには走るしかない、本当にその通りですね。気にしないようにとは思っているのですが、数字として常について回ってくると、ふとした時にグサッと来てしまって、何で台本なのに…などと思ってしまいます。ダメですね。自分のペースを大事にしていきたいと思います。ご意見ありがとうございました!

21 ID: S7EQOLdH 2023/01/25

ジャンルに寄る気はするなー。支部に人がいるところじゃなきゃ伸び悩むだろうし。
私のところは幸い支部に人が多かったからそれなりに読んでもらえたけど、そうじゃない別のジャンルで出した時はじーわじーわ伸びてた。
あとは数を出して行くのがいいと思う。とりあえずたのしんでいこー

31 ID: トピ主 2023/01/26

たしかにジャンルによる部分もありますよね。夢腐問わず投稿数が少ないジャンルの作品を投稿すると、閲覧自体伸びないので「あー人いないんだなー」と感じます…
そうですね、もっと楽しんでいきます!ご意見ありがとうございました!

23 ID: pcO2eIht 2023/01/25

ご参考までに、今までに見かけたブクマがつきにくい例をあげておきます。
・主人公は賢くて美しいオリジナルキャラで、正規キャラに好意を寄せられまくっている。
・一行置きに空白行があり、文字数を稼いでいる。
・キャプションで偏った解釈を主張している。

自分のツボが他人の地雷になるのは仕方ないです。同好の士が現れるまでそのまま書き続けるか、中庸に寄せるかになります。

32 ID: トピ主 2023/01/26

例付きでご意見ありがとうございます、参考になります!
無個性にしすぎると動いてくれなくなるので主人公ごとに個性がありますが、そのオリジナル色が強すぎるのかもしれませんね…最強愛され夢主みたいにならないよう調整しているつもりですが、もう少し見直してみます。その他は大丈夫そうです。
空白行はむしろある方がブクマついてたりするので、入れるべきなのか悩んでいました。中庸に寄せる…は、自分の意図する創作とは違うので、ひとまず書き続けてみようと思います。

34 ID: fVwacOs6 2023/01/26

既に出てるけどジャンルの問題では?
旬落ちだとそもそもカプやキャラ名で検索してみる人めちゃくちゃ減ってるし交流もあんまりしてないなら尚更認知されにくい

35 ID: ky3ecTsV 2023/01/26

健全夢とのことですが、萌えはありますか?
夢は好き嫌いあるので界隈に置ける読者が少ないのかもしれません。閲覧だけして評価しない(いわゆる読み逃げ)もいます。
界隈の他の健全夢作品は伸びてますか?
伸びて萌えも書かれてるならあとは作品数を増やしてみるしかないと思います。

47 ID: トピ主 2023/01/26

ID変わってるかもですがトピ主です。自分が萌えより日常感を好むタイプなので、もしかしたら萌えが足りなすぎるのかもしれないですね…
界隈の健全夢に絞って比較してみましたが、その場合は少し自信が持てるような結果になりました。今後は萌えを意識しながら、作品数を増やしてみたいと思います。ご意見ありがとうございました!

36 ID: AY4NF0S5 2023/01/26

似たようなコメあるけど、自分も始めての投稿(Twitterやってなかったし交流ゼロ)がブクマ100とかだったので、「駆け出しだからブクマがつかない」ってことはないと思う。自分のこれまでの経験では、初めての人は注目されがちでブクマも伸びるから、長く活動したらブクマ増えるかといったらそうでもないと思う。
ここからは想像になるけど、人気ジャンルの夢で、そんなに長文でもなく、内容も王道、文章は下手でもなく上手いわけでもない、それでブクマされないのでは。似たようなものを書いてる人がたくさんいるから埋もれてるんじゃないかな。少々文章が下手でも特殊な萌えに特化してるやつはブクマ伸びると思うよ。
自分の渾...続きを見る

48 ID: トピ主 2023/01/26

無交流初動ブクマ100の方がここにも…!
「駆け出しだから」は自分に言い聞かせていた言葉なので、ただの逃げだったんだなと痛感しております。ご想像いただいた話も、なんとなく腑に落ちました。
何かひとつ看板になるような作品を置きたいとは思っていたので、少し落ち着いて、しっかり書いてみたいと思います。ご意見ありがとうございました!

37 ID: 9crxAfjT 2023/01/26

絵だと上手い下手は分かりやすいけど、文字だと作文でも読める文章になってるから、自分で上手い下手が認識しにくいと思う

初心者の絵描きではあまり見ないけど、初心者の字書きが“評価されない”って言ってるのここでよく見るから、まず実力伸ばすことで悩んだらいいのでは?と思ってしまう

こういうこと書くと字書き叩きと思われるかもだけど、叩きじゃなくて、字書き自身に実力ないのに書いた作品全部評価してもらいたがってる傾向あるので、まず小説上手くなる方法調べた方がいいと思う

49 ID: トピ主 2023/01/26

絵と比較してのご意見ありがとうございます。たしかに、パッとみて判断出来る絵よりは、上手い下手が認識しにくい部分がありますね。
実力に伴わない評価を欲しがる、というのは、私は作品形態問わず見て来たので「字書きが」とは思わないのですが、もっと客観的に自分の実力と向き合って精進したいと思います。

54 ID: rdE83Z29 2023/01/27

トピ主は”作品形態問わず見て来たので「字書きが」とは思わない”
って言ってるけど、ここの質問でいいねやブクマとか他人の評価についての質問は字書きが多いよ(このトピもそうだし)
絵描きの質問は練習方法についてなど自分を高める系が多いと思う

38 ID: 0Br6iy9k 2023/01/26

上の方で3000~8000字で収めてるって書いてたけど、3000~5000くらいは短すぎて読もうとしない人が多いイメージある
一番気軽に読んでもらいやすいのが6000~1万字って見たことあるからそれを目途に書いてみたら?

あと自分では実力は普通って言ってるけど、人って自分の実力を他人より良く思いがちだから、割と下手な方なのかもしれない(ひどい言い方でごめん)
二次創作は文の美しさよりも「どれだけ情景を想像しやすいか」が肝だと思う。
書き始めて少し経ったくらいの字書きが耽美系の小難しい文を模倣しては、実力不足で意味の分からない文章になる→評価されなくて撃沈 みたいな流れいっぱい見てき...続きを見る

50 ID: トピ主 2023/01/26

短すぎたんでしょうか…ダラダラ書かないようにと意識してコンパクトにし過ぎていたのかもしれません。今後は6,000〜10,000という数字を意識して書いてみたいと思います。
実力については、形態素解析などの結果から見て普通くらいと書きました。シンプルに下手な可能性はありますね。耽美系な文はちょっとよくわからないのですが、小難しい文になっていないかは意識して気を付けたいと思いました。ご意見ありがとうございました!

39 ID: rBAQuL2o 2023/01/26

♡喘ぎんほぉエロ書けば余程日本語破綻してない限りブクマざくざく取れるよ

40 ID: pa1mYAnL 2023/01/26

周りの直近一年くらいのブクマ数は?一番たくさんもらっててこれくらいとか、平均これくらいとか。あと多い人はいつ頃から始めてるとかその辺りも調べてみたら自分のブクマが面白くなくて少ないのか、単にジャンルの問題なのか分かるのではないかと思います。

51 ID: トピ主 2023/01/26

出ている数字だけで勘定してしまっていたので、直近一年くらいのものでブクマ数比較してみたいと思います。アドバイスありがとうございました!

41 ID: 02kvJH4K 2023/01/26

自分が大して上手くないどころか下手くその方なのに、トピ文みたいにそうやって他人の作品を見下してるのがキャプションとかに滲み出てるから評価されないのでは。
字書きってなんでこう、人気のある文章を見下したがるんだろうな。

43 ID: rlz0FBjc 2023/01/26

え〜〜〜そこでどうして主語を「字書き」にしちゃったの?

42 ID: OwifHlVy 2023/01/26

ジャンル下火の後期参入字書き、かつ初心者で下手よりならもう答え出てるよね
ブクマが付かないことに悩む理由がよくわからないな~付かなくて当たり前の条件しかないのになんで評価される前提なんだろう?

45 ID: juWbpyRS 2023/01/26

基本的には実力不足なんじゃないでしょうか。
自分は初投稿は8000ブクマ。いくつかジャンル変わりましたが1000切ったことは無いです。
どうしてもブクマが欲しければ、評価されるネタや読者が読みたいネタを書くしかないと思います。
熱心にタグ検索する読者が一定数いるネタですね。コレシカ需要は強いです。
例えばBLならオメガバース。夢なら成り代わり。逆行。転生など。ジャンル毎にも色々あると思います。

46 ID: Gn6rT5P1 2023/01/26

ブクマ率が並外れて低いわけでもないし、内容が悪いんじゃなくて閲覧が伸びてないだけでは?
同時に投稿された前後の作品より極端に閲覧数が低いようなら、タイトルとかキャプションいじってみたらどうだろう。
上の方も言ってるけど夢読者ってそんなに文章重視してないと思う。
でもちゃんとした文章の夢が好きな人もいるから、そういう人に見つけてもらうためには長く続けるしか無い。

52 ID: トピ主 2023/01/27

同時期の作品の閲覧数をざっと見てみましたが、たくさん見てもらえてるジャンルと全然見てもらえないジャンルがあるようでした。閲覧伸びてない方のジャンルは、タイトルやキャプションを工夫してみます。
>ちゃんとした文章の夢が好きな人
そういった人に見つけてもらえた時、ブクマがもらえるよう精進したいと思います。ご意見ありがとうございました…!

55 ID: AI8CHwxr 2023/04/19

書き手10年目ですが
駆け出しはブクマ数より、閲覧数見ると心穏やかにいられるかなぁと思います。単純に、自分が書いた作品を10人見てくれた、と思うと「うは♡」となりませんか?書き続けてると、100人見てくれた、200人見てくれた、1日で1000人以上見てくれてる!ってなっていくので、閲覧数増えるのを目標にしたらいいと思います。ブクマ追うと、ブクマ数しか見なくなっちゃうから、自分の好きを共有してくれてる閲覧数見て一喜一憂したらいいんじゃないかなと思います

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

字書きでプロットを立てて書いている方はどうやってプロットを立てられるようになりましたか? こんな風に練習した、こ...

初めて通話する方々の作業通話に入る時、挨拶ってどんな感じでするのが普通でしょうか? 作業通話すると作業が捗るので...

創作者って、どこかプライドが高い人がちらほら見受けられるのですけど交流しててやりづらいなって感じたことはありますか...

複数人のグループに入るのに勇気が出ません。Aさんという相互がいて、その方にはB~Fの相互がおり、よくスペースを開い...

中堅字書きが後期参入で大手になる方法はありますか? 原作終了済みジャンルの中堅CPに今年から後期参入しました...

個人的に見せてもらった作品のことを公開TLで呟く行為について皆さんはどう思いますか? トピ主はどう足掻いても見る...

窓用エアコン(ウィンドエアコン)を使用している創作者の方にお尋ねしたいです。 現在検討している賃貸に、作業部屋に...

模写をして上達した方アドバイスください そっくりそのままこの人の絵柄になりたいのではなく、こういった絵柄が目...

BOOTHで、投げ銭専用に商品設定している人結構いますが、どう思いますか?

とあるBLジャンルで二次創作してます。 フォロワーが悩んでるので相談させてください。 マロで「このネタは他の人...