創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: W1oJ2nHF2023/01/26

タイトル力を高めるためにはどうすればいいでしょうか? タイ...

タイトル力を高めるためにはどうすればいいでしょうか?

タイトルセンスが良くない字書きです。
もともと古い小説ばかり読んでいるせいか、ストーリーを象徴するシンプルな熟語をタイトルにすることが多いです。

過去の関連トピから、
・作中でタイトルの意味が明かされる
・ストーリーの重要なモチーフ
などがポイントだとわかりましたが、恥ずかしながらそこから具体的にどうしたらいいかがわかりません。

実際にやってみて成功したのは、ラストを書いていてたまたま「このフレーズを抜き出してタイトルにしよう」と思いついただけで、狙ってできたわけではないので、いまひとつ掴みきれていないような気がします。

練習や心がけていることなどありましたら教えてください。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: JbAIXR27 2023/01/26

タイトルセンスがあると思った作品をリストアップして、自分なりに分類してパターンを見つけて真似する

3 ID: mSYu9iPd 2023/01/26

言い回しの引き出しを増やしたらいい気がします
個人的には語感の良さとかも気にします
ベタだけど、最近の映画や小説、漫画などのタイトルを攫ってみてはどうでしょう
Amazon等でよくタイトル一覧を見ています
気になったものは簡単にあらすじを確認したり
中身を見るわけではないので隙間時間におすすめです

4 ID: LVw3vp8G 2023/01/26

よく聞くのはラストシーンにセリフを付け足すとしたら何か→そのセリフをタイトルにするってやつですね。
2コメさんとかぶりますが、本屋にいって興味を惹かれたタイトルをメモしておくってのも聞いたことがあります。

5 ID: rWeQjwxY 2023/01/26

邦楽のタイトルとかも参考になりますよ
なんというか…語彙とかリズム感っていうのかな、歌詞もだけど

6 ID: kdpPyoAz 2023/01/26

一旦タイトル用の熟語を抜き出してから、類語辞典などを使って別の言葉に置き換えてはいかがですか?
別にセンスがあるとは思いませんが、自分がタイトルを作るときは
話で一番伝えたかったことや、一番印象的なシーンを一行で抜き出してから
別の単語や慣用句等に置き換える作業をしています

7 ID: m9zWLnrg 2023/01/26

最近はタイトルをつけた後にそのタイトルに付随する一文をラストに加えましたね
読み手には多分バレてない

8 ID: bdDrR5vA 2023/01/26

タイトル力っていうとそのタイトルを見ただけで印象に残るような、文字のセンスってことでいいのでしょうか。
作中のモチーフや作中で明かされる伏線になってるというだけなら別に「わさび」とかでもいいわけですしね
いわゆるキャッチコピーのような印象に残るワンフレーズや言葉の身に着け方なら、ちょっと変わった辞書を日常的に読むのがいいと思います
てにをは辞典とか、美しい日本語の辞典とか、色辞典とかあとは現代短歌とか現代詩とか
そういうのって短い言葉で世界観を表したりするので勉強になると思います
その上で自分の作品と重ね合わせていくとひらめきやすくなると思います

9 ID: 6H0p3TPW 2023/01/26

センスの良いタイトルっていっても数パターンありますよね
私が好むタイプはタイトルだけ聞くと「どういうこと?」「○○の話なのにタイトルは△△なの?」ってちょっと疑問が浮かぶ系です
「西の魔女が死んだ」→魔女とか言ってるのに現代モノの話なの?
「容疑者Xの献身」→犯人なのに献身? 等です
フックを作るっていうんですかね
ストーリー作りでも「どういうこと?」「どうなるの?」って読者に常に疑問を抱かせることで面白く読み進めて貰えると思っているので、タイトルの段階からフック作り出来るように心掛けています

10 ID: zRJWpwmL 2023/01/26

普段から思いついたフレーズをメモしてる。言葉メモっていうカテゴリーを作ってめちゃくちゃ貯めて、そこからネタ出しついでに使ったりする。
私は世界の著名人の格言を知るのが好きだったので、そういうのも良いと思う。

あと、このトピが前見てて(各個がセンスあるかどうかは個人の好みにもよるけど)付け方の考え方は参考になったので良ければ。
https://cremu.jp/topics/31102

12 ID: xlD5tTyd 2023/01/26

切ない系のタイトルなら、スターツ出版というティーンズ向けのレーベルの本が最近流行りのエモ要素が詰め込まれてるなと思ったので作品一覧を眺めると言葉のリズム感など参考になるかもしれません。

13 ID: 0P5SeM7K 2023/01/27

トピ主です。
まとめてのお礼になってしまいますが、たくさんのご回答ありがとうございます。

タイトルについてもインプットを増やす、というのが目から鱗でした。さっそく実践したいと思います。
また、『タイトルを見た人が「なんだろう?」と思うフックになるもの』や、『印象的なシーンやラストの効果を高めてくれるもの』など、自分の思う「タイトル力の高さ」を言語化していただけたことで認識が深まりました。

自分で「いいタイトルつけられたな」と思えるように頑張ります!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

どうしても『一言物申す』トピ《246》 cremuで盛り上がっているトピや話題について 直接言及したり書き...

創作者のフォロワー数ってどれくらいから「すごい」って言われるんでしょうか? 二次創作と一次創作で感覚も違うと思う...

私は最近界隈に来た絵師さんの行動に戸惑っていて、仲良くするのをためらっています。 具体的には以下の点が気になって...

感想が欲しい理由を教えてください。 商業なら読者の反応は大事だし描き続けないといけないから評価やモチベが必要なの...

DMの切り時について質問です。 お互いサークル参加していたイベント後に本の感想のDMを送り、そこからカプ萌え...

最近読んだ超面白い一次/二次作品について、特定できない程度にぼかして熱く語る様子を眺めさせてください。 冒頭...

マイナーカプの葛藤について、みなさんどうしているのか訊いてみたいです。 ・1冊でも多く推しカプの本をこの世に...

原稿時間の作り方 一人暮らしや主婦、子育て中の方、どうやって時間を節約して原稿時間を捻出していますが? 効...

イベ時に持って行ってよかったグッズを教えてください! 6月の赤ぶーイベで初サークル参加です。 サークル参加...

スパコミお疲れ様でした。私は初めてのサークル参加で新刊を数冊出しました。字書きです。当日は思った以上にスペースに人...