壁打ちの人に「いつも見てます!作品大好きです!」みたいなこと言わ...
壁打ちの人に「いつも見てます!作品大好きです!」みたいなこと言われるとイラッとするんですけど同じような人いますか?
好きでフォローしてる壁打ちの人でもイラっとします。嬉しい気持ちもあるんですが最終的に何故かもやもやして終わる…自分では何故なのかわからないのですが、同じような人は何故だと分析していますか?
自我も好きですと言われたので恐らくロム垢でフォローされてるんだと思います。何が嫌なのか言語化することで、あまり気にしないようにしたいです。
みんなのコメント
トピ主です。確かに、そんなに好きなのに交流してくれないんだ、みたいな寂しさがある気がします。交流が好きすぎるゆえかもしれません。
トピ主です。感想をくれているわけなので、多分コミュニケーションは取ってくれてると思います。でもそうですね、自分の都合のいいかたちを求めているのはこちらもなので、お互い様ですね…。
トピ主です。イチャイチャ…。でも考えてみると自分は相互ともあまりイチャイチャしてないので、イチャイチャというよりは相互フォローに重きを置きすぎているのかもしれません。何を重視しているかは人それぞれだと改めて理解しようと思います。
普段のツイに反応しないことで、トピ主の作品制作過程では何も協力せず、完成品だけ楽しんでるように感じられるから?(文化祭の準備をせず、当日だけ楽しむ人みたいな)
確かに、見ているのに反応をくれない、でも好きっていうのは何か…嫌ですね…。
応援いいねが欲しいわけではないですが、見ていていいなと思うものぐらいにはいいねして欲しいですね。一番引っかかっているのはそこかもしれないです。でもROM垢でいいねはしてくれてるのかもしれないのか…。
トピ主です。これありますね。どこかでフォローしたくないなら見るなと思ってるのかもしれません。これは私が鍵かけたら解決する話ですね。と思ったけどROM垢があるのか…。
トピ主です。傍目というより自分の中の認識として、自分が下だと思うのが嫌なのかもしれません。これって自分の中にフォローしてる方が下、されてる方が上って価値観があるってことですよね…我ながらやばすぎる…やばすぎるけど思ってるんだと思います。これはもしかしたらフォロー外したら解決するかも知れません。
トピ主です。そうですね、いいと思ったならいいねして欲しい…でもROM垢があるのかもしれないしそこでいいねしてるのかもしれない…と思うと何も言えないのがもやもやするのかもしれません。口喧嘩で負けた感じの悔しさみたいな…。
表で無反応なのにDMとかクローズな場だけで反応されるのはフェアじゃない感じがする
正々堂々としていなくて不快
トピ主です。確かに、表で反応してくれたら本当なんだなと思える気がします。結局そこなのかな…営業のように感じるのが嫌なのか?
こっそり見られているのはなんとなく嫌ですよね…
トピ主です。余談なんですが「こっそり応援してます」「陰ながら応援してます」もあまり好きでは無いです。本体は別にあるのに一切関係ないことを装ったROM垢というのが合わないのかもしれません。
交流用垢です、と明記してある垢でフォローしてくれてるなら嬉しいけどね…そういう形跡一切ないなら口ばっかりのコウモリに感じるからかな
交流も反応もしたくないならずっと自我無しROM垢として黙ってて欲しいって思っちゃうね
トピ主です。あーそれなら…いやでも自分はこっちは1垢なのに向こうのことは2垢フォローしないといけないのがちょっと嫌なので、やっぱりフォロー数に囚われてるのかもしれないです。でも考えてみたら、向こうもフォローしないで見てるんだからこっちもフォローしないで見てもいいんですよね。
好きだと思ったらフォローして見るのが自分の中で常識になりすぎていました。もう少し軽くツイッターしようと思います。
自分これよくされる
相手は壁打ちじゃなくてそれなりに交流してそうな人なのにフォローとか全然されないけど何故かメッセージボードには書かれる
モヤるし普段の作品もリツイとかしないなら見えない所で交流されようとしてる感じで不快
トピ主です。それは…!普通にみんな嫌じゃないですか…!?壁打ちなら納得いくというか…!(私はそれでも嫌なんですが)
それは嫌です。何?ってなる。その作品だけよっぽど刺さったとかなら嬉しいですが、いつも見てます!とか言われるとハ?になっちゃう…でも好きならフォローしろよの価値観が多分ダメなんでしょうね…ツイッター向いてないです…。
わー私これやってしまうわ
でも実際あまり影からも見てなくてコミュニケーションとして言っちゃうだけで深い意味はない
ありがとうございますだけ伝えてロムと同じように接するべきなんだな
トピ主です。やってしまう側どうもです。
あーやっぱり陰からも見てないんですね…そこなんですよね…見てなくても嘘つけるところが…見てほしいとかではなく、義理買い義理いいね義理感想がこの世で一番嫌いな厄介創作者なので…コミュニケーションとしてそれされると個人的にとても不快です。マジで言わないで欲しい。でも言って欲しいしやって欲しい側もいるから面倒なんですよねー
自分みたいな厄介はそんなにいないと思うので、普通の人は普段見ている人から記名で感想来たら嬉しいと思います。自分も嬉しい部分もあるので…でもモヤモヤしてしまうんですけど…面倒ですね。もう少し自分の感情と向き合ってみようと思います。
表立って人から見えるところであなたと話したり応援してるところは見られたくありませんって言われてる感じがするからとかですかね
陰ながら…みたいな言葉が堂々と応援できない恥ずかしい存在ってこと?って思って嫌になってしまうというか…
周りからよく見られたいからコミュニケーション断ってるくせに、クローズドな場でだけ伝えてくるのって八方美人で正直いい感じはしませんよね
トピ主です。そうですね、他の人には表で反応してるのに自分には反応してくれない、でもメッセージは来る、って状況が嫌だったのかなと思います
誰も応援してないならまだしも、自分は陰ながら応援しなきゃいけないものなのか…と思うと落ち込みます
トピ主です。それも思ったんですが、恐らくROM垢フォローはされてるので、数字には貢献してくれてるんですよね…でもそれがこっちにはわからない(見てるけどどこから見てるのかわからない)みたいな状況にモヤモヤしてるのかもしれません。
トピ主の気持ちになって考えてみたよ!
要するに、自分に都合のいい、トピ主が何もしなくても勝手に全てのツイートにいいねとRT、更に逐一褒めリプをして永遠に褒め讃えないからムカつく!って感じですよね!
壁打ちでもアテクシのこと一生チヤホヤしろよカス女がってことかな?
…トピ主みたいなタイプの奴、特に女大嫌いだわーきっしょい
言い方悪いけど、同意見
そもそも壁打ち運用相手なのに、好意的なコメもらってもイラつくのは、28さんが挙げたような期待してた反応や見返りが相手から得られてないからじゃないの?
露骨な悪意でもない限り他人の言動に対してイラつくほど相手の事を意識しないほうがいいと思うよ
トピ主です。継続的に見たいなと思う人はフォローしてます。少なくとも自分が自分だとわかる状態でメッセージ送るぐらい好きならフォローしているし、していなかったら失礼だろうなとも思ってました。
実際は何もしてくれない人よりフォローなくても匿名コメントくれたりいいねくれたりRTしてくれたりする人のがお得だよね。
なのにモヤモヤするのは自分が期待してしまうからだよね…。
トピ主です。自分はいいねRT全くなくてもフォローしてくれてる方が嬉しいので、それぞれの優先度の違いかもしれませんね…匿名コメントは誰が送ってくれてるのかわからないのでなんでも嬉しいです。
壁打ちの人にはモヤらないけど、こっちがフォローして相手もフォロバしてくれたときに「実はいつも見てました」って言われるとモヤる。別にそれは言わなくていいよって思ってしまいます。
見てたけど自分からフォローはしない、されたからするよってわざわざ言われてるようで…。
壁打ちの人は時々見る分にはよくても自分のタイムラインに日常ツイなどが流れてくるのは嫌だってことなら理解できるので別にモヤらない。ただ、わざわざ言わなくていいのにとは思う。
トピ主です。これもすごくわかります…!「いつも見てます(でもフォローされるまでするつもりなかったです)」はお世辞で言ってるなら不快だし、本心で言ってても()の中身が見えて不快ですよね…
作品だけ見てたいから、とかならまだ分かるんです。でも日常(と言ってもジャンルに関することしか呟きませんが)も好きです、と言われた状態でだと気になります…でも匿名で言われても(わざわざフォローしてないですが、など書かれていない限り)気にならないので、表で反応してくれないのに、わざわざ表垢からいつも見てます!って言われることにモヤモヤしてるんだと思います。
表で引RTしたりRT後空リプ感想言ったりする壁打ちだけど(フォロー0)、それも嫌がられる行為だったのかな
トピ主です。あくまで自分の場合ですが、引RTとエアリプは反応返ってくることを求めていない自主的呟きだと思っているので気になりません。壁打ってるなと思います。フォローされていないのに、常に見ていることをほのめかすリプが来たりDMが来たりすると気になります。
私は社交辞令のお世辞だなって思ってしまうからあんまり嬉しく思えません。見てるならどの作品が好きかくらい知りたいと思う。
トピ主です。どの作品が好きかも教えてくれました…その時は嬉しかったのですが後からどんどん気持ちが…。
壁打ち垢からメッセージ送るくらい好きだと思う作品があったなら、その作品にぐらい反応してくれたら嬉しかったなあと思います…。
・「表立って反応や交流するほどではないけど、一応見てはいるんですよ」とも捉えられるから
・わざわざ名乗り出ることで「私が好意的に思ってあげてるんです。嬉しいでしょ?」という傲慢さを感じるから
・雑なお世辞で喜ぶと思われてるのが癪に障るから
ちょっと意地悪かもしれないけど、正直こう思う
でもこういう類の社交辞令言う人って特に深いことは考えてなくて、目の前の人にお世辞言ってその場を笑顔で過ごしたいっていう程度だと思うから、あまり考えすぎずに「わぁ、ありがとうございます〜!」くらいで流したらいいんじゃないかな
トピ主です。色々コメント頂いて思ったのですが
壁打ち垢で反応はしないが壁打ち垢でいつも見ているという内容のメッセージは送る
という部分に自分は引っかかっているんじゃないかと思いました。ROM垢から見ているならROM垢で統一して欲しいし、壁打ち垢から送ってくれるなら一個でいいから反応して欲しいなと思っているんだと思います。
言語化できて少しスッキリしました。今後は「自分はこう思っているからモヤモヤするんだな」と思うことで感情を切り離すことが出来そうです。ありがとうございました。
別に〆ませんので好きにコメントして頂いて大丈夫です。返信もできる限りします
私はまったく交流しないわけじゃなくRTフォローは相当好きじゃないとしない気まぐれ雑食なんだけど、この仕草と同じようなことをやってしまう…ごめんね
仮にその人からフォローされても、フォローしてくれたのにどうしてもっと反応してくれないの?とトピ主さんも次第に悩むと思うし、向こうもそれが面倒くさいからフォローしないで壁打ってるんだと思うよ
でも普段隠れてる壁打ちなのに名乗ってコメくれるってことはあなたの作品が相当刺さってるんじゃないかな?
向こうも正直に運用してるだろうからトピ主さんも好きにやっていいと思います!
参考までにお聞きしたいんですけどそういうコメントってマロとかの匿名ツールですか?
イベント事だと自分もお祭り気分で感想送ってしまうことあるわ
サブ垢とるのもなと思って
トピ主さん、プライドが高すぎて生きにくそう。
壁打ちするのだって相手には相手なりの理由があるんだよ。
今すぐの交流はともかく、好意は伝えたい。
ただそれだけの行動だと思う。
面倒くさい人だ……
壁打ちだけど、匿名じゃないと絶対メッセージは送らないから、その壁打ちの人は「フォローしないけどこっちは認知してね」っていう傲慢さを感じる…
自分なら本当に好きだったら壁打ち垢からでもいいねRTするのに、自分ならROM垢からメッセージ送るのに…みたいな自分の考え方を相手にもそのまま当てはめて考えてない?
壁打ち垢でいいねRTしないのも、ROM垢からじゃなく壁打ち垢からメッセージ送るのも、その人なりにそれが良いと思う理由があってそうしてるんだと思う
この人はこういう運営方針なんだなと切り分けて考えた方が楽じゃないかな?
壁打ちなのにいつもどうやって見てるの?なんで嘘つくの?
自分に嫌気がさすし壁打ちは何も悪くないのにマジでこう考えてた…
理性では止められないんだよね、不思議だわ
ROMは鍵垢だから送れないのでは?私がそうです。
あとフォローしてないけど見てるとかで、ROM垢でもフォローされてないかもしれない。
もう出てるけど壁打ちに言われるよりフォロバされた時に言われる方がモヤるかな
モヤるというか自分からフォローする気はなかったってことだからわざわざ言わなくていいでしょと
壁打ちは誰もフォローしてないという点では平等だし
ただ自分が壁打ちならいつも見てるとか言わない。ROM垢があるとかリストで見てるとか相手は知らないんだし
認識してないフォロワー、壁打ちとか知らない人に以前から見てましたーって言われたことあるけど、好きっていうアピールに思うけどな。なんでだろう?
こっそり、陰で、建前とか過去になんらかの不快感覚えたトラウマが原因だったりするかもね
トピ主が外向的な性格だからじゃないですか。
私は他人に興味ないし、社交辞令でも本心でも危害を加えられてないので気にならないです。
人の見放題なところでコメントとか感想とか怖くないの???邪推され放題じゃん
閉じた世界で交流したいからDMとかするんじゃないの?
もらえただけで喜べばいいのに。
それが嫌って完全に壁打ちのこと数字としか思ってないだろ
普段から反応してないと応援したことにならないとか、もう完全に他人のこと数字の養分だと思ってない?
私もわりかし似たような部分があるのでわかるのですが単純に好きな人をフォローするのが怖かったり、本格的な交流を楽しむ体力がなかったりするんじゃないかなと思いました。
トピ主さんは相手がフォローしていないという理由で自分の作品をそんなに好きじゃないのに感想を送ってる、つまり適当なお世辞を言われたと感じ、イラッとしたのだと思うのですがDM送った人は本格的に繋がる勇気はでないけれど、感想だけは送りたいなんて結構必死な気持ちだったのかもしれないです。
全て私の憶測なので何とも言えませんがこんな可能性もあると考えると相手に対する悪感情も幾分か減ってトピ主さんも快適になるような気がします。
これやってきた壁打ち、パクラーだったからこういう手法とってくる奴大嫌いになったわ
DM送りつけてきて「ファンです~」って言ってきて表では知らん顔して、こっちの作品や萌え語りパクを堂々投稿しててきしょかった
裏でファンアピしとけば嫌われないとでも思ったのか知らんけどブロったらそのうち病みツイしてアカ消してて笑った
それからは表で見えないところでアクションとってくる壁打ちは警戒するようになったわ
うちの界隈の大手が壁打ちだけどwebイベントとかだとメッセージ書き込んでくれる人で、他の人に自分と絡んでるところを見られたくないのかな?と一瞬モヤったことあるよ。でもリアルイベントだと本買ってくれるしモヤる時間も無駄だから今はもう無関心
なんかわかるな〜壁打ちでフォローしてない時点で
繊細か、プライド高いか、他人に配慮したくないいい意味で忖度しない性格か、受け身気質、
↑の可能性が高いから絡まれるのめんどくせ〜ってなるんよね。
元交流派現在壁打ちです。
好きな作品を描く作家をフォローして感想を送り、相互関係になって交流していましたが、実際にお会いすると必ずお相手に界隈やジャンル者の愚痴を聞かされる羽目になるんですよね。
全員がそうではないと思いますが、私は運悪く何度もそのパターンに陥ったので壁打ち転向しました。
コンテンツそのものにしか興味がないので、好きなものに纏わる愚痴をきくのがしんどいんですよね。
対面するまでお相手がどんな方かわからないのでフォローするのが怖いんですよね。でも、好きな作品を作ってくださる方にはちゃんと感想をお伝えしたいので…。フォローしない🟰あなたに興味がない、フォローするほど作品に魅...続きを見る
コメントをする