創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: Vp8vJNFc2023/01/31

絵描き歴は長いけど、さほど画力が高くない人って途中で飛躍的に上手...

絵描き歴は長いけど、さほど画力が高くない人って途中で飛躍的に上手くなってるケースをあまり見かけない気がします。
私自分も7年描き続けていますが、時間を見つけて絵の練習をしているもののさほど画力が上がってる実感がありません。
絵が上手い人の過去の投稿を見てると、描き始めて1〜3年ぐらいで、ある程度安定した画力がついてくる気がしますが
これはもう頭の良さとかセンスなのでしょうか…。絵の練習している時間をもっと別なことに当てた方がいいんじゃないかと最近悩み始めてます…。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: fGbxLq0M 2023/01/31

描きたいものがあるから描くんだろ
描きたいものがなければ画力もあがらない

11 ID: jR7dk9hC 2023/01/31

描きたいものがあっても20年以上画力変わらない人沢山いる
pixivの過去ログ絵見て驚いた

3 ID: fq9DTikg 2023/01/31

頭やセンスも多少はあるだろうけど、ある程度になってくると一人で練習してても跳ねにくいんじゃないかなと思う
手癖で描いてもまあまあの出来にはなってしまうから無意識に妥協してしまうというか。ちゃんとしたプロの添削とか指導受けて改善点炙り出してみたら現状打破のきっかけになるかもね

5 ID: 4wWuJHTD 2023/01/31

絵を見ないことには何とも言えないけど、練習してもダメなら練習方法がそもそもあってない、考え方や学び方に問題があるんじゃないだろうか
本当に上手くなりたいなら、プロの添削や有料の通信講座受けたりするのも手だよ

6 ID: pg4JQ5VC 2023/01/31

わかる。トピ主の言う通り頭の良さとセンスだと思う。
何も考えずに描いてたら上手くならないよね。でも「絵の描き方」的な理屈が先行しすぎてもつまらない絵になる。
絵の仕事をしたいなら悩んでいても描くしかないと思うけど、趣味と割り切るなら他の楽しいことしてもいいんじゃない?
インプット増やしたらふとした時にまた絵が描きたくなると思うし、
新たな視点を取り入れたことで今まで描けなかったものも突然描けるようになったりすることもあるよ。

7 ID: 3sDmvPLA 2023/01/31

自分は20年描いてやっと思い通りの絵が描けるようになったよ
褒められることも増えてるから、人から見てもいいものになってるんだと思う
これだけ続けてやっとレベルが上がる人間もいるから、諦めるのももったいないとは思う

9 ID: WvpQTI2o 2023/01/31

コメ主は人生の大事な時間を使って、もっと大事な絵を描く力を伸ばしたんだよ。凄いことだよ

14 ID: XBKkJYx8 2023/01/31

こういう人は絵と並行して色々なもん習得してるでしょ

16 ID: qygxpbhd 2023/01/31

コメ主は別の何かじゃなくて絵が思い通りに描けるようになりたかったんだからこれでいいんだよ

22 ID: d2PbS1WV 2023/01/31

差し支えなければコメ主さんの年齢お伺いしたいです。
自分が30代後半に入り40までに神絵師になりたいと思ってやってきたけどAI登場だったりで焦ってきてるので、何か指標というか希望が欲しい。

27 ID: 3sDmvPLA 2023/01/31

コメ主です。質問がありましたので失礼します
自分は現在38歳です。神絵師というレベルではないのですが、頭の中のイメージ通りに描ける、手直しが少ないのでとにかく描くスピードが早い、絵に関するストレスや悩みがなくなった、絵を上げた時の反応がゼロということが全くない、この辺りから上達したのではと判断しました
ご参考になれば幸いです

30 ID: d2PbS1WV 2023/01/31

コメ主さんご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。絵のストレスがなくなるとはとても凄い事ですね。
私もその境地に行けるように、諦めずに頑張りたいです。

10 ID: vbTKpLMA 2023/01/31

絵描き歴10年(実際は色も付けない落書きばかりでちゃんとしたイラストは年に3枚も描けばいい方)のときは自称絵描きのドhtrだったけど
めちゃハマったカプが出来て年にカラーイラスト100枚は描いてアップするようになったら3年くらいでそこそこの評価と仕事を貰えるようになったよ
要はやる気とやってる作業の密度の問題だと思う

12 ID: ZObanQEk 2023/01/31

ツイッターでも回ってきたけどさ
エロを描けば上達するよ
いっぱいエロい漫画描いたらいいと思う
それで上達した人達もたくさんいるよ
私は上達しましたって声をよく聞くしこんなにたくさんいるんだから本当だと思うよ
絶対に真実だと思う

18 ID: fEwhWLpg 2023/01/31

自ジャンルで初めてエロ描いてものすごい上手くなった相互を見てるので、これは真実ではないかと思う。その人の過去ジャンルの絵は、下手でもないけど上手くもなくて普通くらい。今は明らかに絵馬の域。絵師歴は7.8年くらいらしい。

13 ID: jR7dk9hC 2023/01/31

描きたいものがあればって言うけど描くのが先で上達は二の次、とにかくアウトプットしたいだけの人は上手くならないんだよね
天性の才能と上手くなれる才能無いときついよね

15 ID: mWzyDZ5F 2023/01/31

これ分かる…
綺麗な一枚絵じゃなくて、ネタを思いついて勢いのまま漫画ばかり描いてるけど全く上達はしていない。ある程度まではいけても飛び抜けて上手くとはならないんだよなー

17 ID: OGCianDe 2023/01/31

頭の良さもあるかもしれないけど、別に上手くなくても固定ファン付いている人はいくらでもいるしそういうので満足していれば上達する努力はしなくてもいいよね
ぬるま湯で丁度いいな~って思う人と、いやもっと上を目指したいファン数確保したいって思うハングリー精神があるかどうかの違いっていうか

19 ID: QlasGmp9 2023/01/31

ただ枚数こなせばいいわけじゃなくて構造とか仕組みとかを理解することで上達していくから、何年も描いてるのに上手くならない人って理解ができてないんだと思う
勉強してても変わらないなら自分で理解できない方法で勉強しちゃってるんじゃないかな?
私も何年も停滞してた時期があったけど、人に添削してもらったらそれまでぼんやりと捉えてたものがはっきり理解できるようになったよ
こういう例もあるってことで

20 ID: 31WrfQ6i 2023/01/31

子供の頃から絵を描いてたアラフォー以上の年寄りにhtrのイメージある
昔の絵柄からアプデできてなくて見よう見まね独学の手癖で描いてるから下手くそなまま
大人になって一念発起して基礎から学んだ人は上手い

21 ID: YmcP1hno 2023/01/31

わかる これだよね

24 ID: qygxpbhd 2023/01/31

絵の上手い下手を絵柄で判断しちゃうのアテになんないんだよな
これめちゃくちゃ上手いよ?っていうベテランプロの絵を下手くそって言っちゃう人けっこういたからなあ

26 ID: qygxpbhd 2023/01/31

絵柄と画力って私が見た限り全く関係ないんだよね
上手い人はどんなに絵柄が古くてもめちゃ上手い
多分絵って一旦上達すると滅多なことではレベルが下がらないからだと思う

28 ID: zpdUP8xm 2023/01/31

qygxpbhd
画力なんて老化による視力と筋力の低下で普通に落ちるよ

29 ID: qygxpbhd 2023/01/31

私がフォローしてる人らめっちゃ元気に上手いよ
メカ描きやってる人らが特にすごい

35 ID: qASWegD7 2023/02/01

25 ID: saWqPzHL
今風の絵柄が30歳設定と言われてもどの漫画もアニメも小学生の外見にしか見えない時点で下手くそで大人と子供の顔の描き分けも出来ないという事なんだけど?w

人によって見え方が変わるからなぁ今風とかで判 断 さ れ て し ま う と

23 ID: 1V3J0Hod 2023/01/31

私の場合葉大人になってからのほうが効率よく技術向上できたかなと思います。子供の頃から書いてたらちゃんと勉強できなかったと思う

31 ID: ZObanQEk 2023/01/31

でもある日急にスンってわかって描けるようになる事ない?

34 ID: pFjfEDwm 2023/02/01

あると思う。今まで溜めたインプットと手のアウトプットがうまく噛み合う感じ。
どこかで絵は直線じゃなくて階段状に上手くなるって聞いたことあるけど、これかーと思ってる

39 ID: Jh1CVLtP 2023/02/01

めっちゃわかる
スランプで絵描いてない時にふと解決策思い付いたりする

45 ID: yZs23iCN 2023/02/05

あるときもあるかな

51 ID: Dhe6ZX71 2023/07/05

腑に落ちる瞬間あるよね
あーあれってこんなふうに描くんだって

77 ID: S5DZCJW4 8ヶ月前

つい先日あった。ある動物の顔がなかなか描けなくて唸ってたのが、ある日ストンとペン先から出てくるようになった。これの積み重ねなんだろうな。

36 ID: XLI1ZOnw 2023/02/01

他人の意見を取り入れるといいですよ
私も極端ですがここで自分の絵を晒したことがあって、色々言われてからめちゃくちゃ急に画力が上がりました。感謝しています
でも、その画力の向上は今までの練習がないとなかったとも思うので、トピ主さんの7年間の努力はきっと無駄にならないと思います。頑張ってください!

37 ID: mZ6RMqtz 2023/02/01

上達って、自己否定と、それをするだけの体力・気力・時間が必要なんだよ。
最初はみんな下手だけど、下手な自分のやり方を否定して、新しいものを取り入れることで上手くなる。
そのために上手い人のやり方を真似したり、好きな人のやり方を見て模倣してくでしょ?

停滞して上手くならない人は大体この自己否定が甘い。
それは別に悪い事じゃなくて、今の自分のスタイルがそこそこ気に入ってる状態なんだと思う。

もしも気に入ってなくて、自分は下手だ、上手くない、上手くなりたい…と思うだけで、何も行動に移してなかったら、それは体力・気力・時間のどれかが不足してる。
30分も作業が続けられないなら体力不...続きを見る

38 ID: HlpKMWBP 2023/02/01

そこそこ描けるせいで描き方変えようとしないからじゃない?
自界隈、10年ぶりに絵を描きはじめたみたいな人が結構いるけど、たまに絵がめちゃめちゃ良くなる人がいる
卍の作者みたいな変化

40 ID: yb2PRL40 2023/02/01

同じもん描いてても上手くならない
大体画力変わらない人って同じ絵柄同じ構図同じシチュエーション。繰り返してるからそこは上手いかもしれないけど代わり映えがないと思う。
上手くなる人は色んな絵柄色んな構図に挑戦したり
純粋にデッサンやったり地道なみんながやりたがらない努力してるから上手くなる。
別に年数関係なく上手くなる人の行動真似たら誰でも変化あると思う。ただ単に惰性で書いちゃったり長年の癖が抜けなかったりして頭打ちになってるだけで

41 ID: lFfn6JTw 2023/02/01

こだわりを捨てると絵馬になるよ
htrは「個性」とか言ってhtrであることを良しとしてるから絵馬になれない
個性なんてただの雑味
洗練されてないものは見苦しいだけ
型破りをやりたいならまず型を覚えなければ型なし

42 ID: ImJzZX6o 2023/02/01

15年描き続けてて彩度低めの普通の頭身からデフォルメで彩度高めの絵にしたら規模的には前ジャンルと比べて小さめのジャンルに移動したのに誇張じゃなくて評価1000倍くらいになったので絵柄の適正みたいなのもあると思う
たまに前の絵柄で描くと1桁いいねがザラなので本当にこっちは向いてないんだと思う

43 ID: MwYHiach 2023/02/04

向上心がない、ただそれだけよ

44 ID: xeHYaVQv 2023/02/04

手癖で描き続けてきたhtrだったけど30代後半で一念発起して試行錯誤独学3年くらいで見れるような絵を描けるようになった。
上手いとよく褒められる。(自分ではまだまだだと思うけど)

年齢じゃなくて学ぼうと思うかそのままでいるかってことだと思う。

49 ID: scFK8uJ9 2023/07/05

練習してても何も考えずに惰性で練習してたらあんまり成長しない
練習のために練習してるわけじゃないはずだし
描きたいものがあって作品作りの段階で一生懸命資料集めたり解剖学パース見たりする方が成長度合いは大きい
そこに気づいたら一気に画力上がる気がする

50 ID: Xbd4Yjsu 2023/07/05

描いてる最中にひらめきをたくさん感じる人は上手くなるらしいよ

52 ID: Dhe6ZX71 2023/07/05

描けるようになってきた今、資料を大事にしてる
洋服の皺とかポーズとか手とか自撮りしたり見たりして描く

ずーっと左向きバストアップの同じ絵を描いてたときは手癖で書いてたし、参考とかないほうがカッコいいと思ってた

53 ID: 7WxPm8OY 2023/07/05

自分だ!
下手ではないけど上手くもない。練習しても一線をこえれない。
原因は…お絵描き好きってよりネタや話を考えるのが好きで漫画描きたくなってきちんと練習してない。
体の細部まで目をむけてない?とかかなぁ。

個人的意見だけど、純粋に絵を描くのが好きな人と漫画描く方が好きな人ってなんか絵が違わない?感覚的なものなんだけど…。
うまく言葉にできないけど。

57 ID: Zf9PakCE 2023/07/08

逆に、長年の手癖をやめて一念発起、ガチ練習数年で大手になりました!みたいな人の話が聞きたい
自分もガチ練習始めて飛躍的な伸びは感じるけど、このまま駆け上がれるのかわからん

67 ID: 2tGjLlOI 8ヶ月前

絵馬の相互とお話をしていて毎日じゃなくてもいいから描くのを続けることととにかく資料見ながら物を書くことと色々と構図を描いたりすることなんだって
極端な話、毎日線を数本引くだけでも違ってくるよクロッキーも適当でいいからとりあえず絵を描くのをずっと続けること

73 ID: AsEwpJqP 8ヶ月前

絵が上手くなる人は観察眼があるor観察する意思があるよ
つまりちゃんと描きたい物体を観察して理解しながら描くことができる

例えばシンプルにバンザイするポーズって深く考えなければhtrでも手癖で描けると言うと思う
でも絵が上手くなる人はちゃんと鏡の前で同じポーズしたり撮ったりして描くんだよ
手を真上正面に上げたら鎖骨から肩はこう繋がるんだ、肘は後ろに隠れるんじゃなくて斜め横なんだ、上腕と前腕は一直線じゃなくそれぞれ別の向きになるんだ、とか観察しないとわからないじゃない
観察して構造を理解しようとしながら絵を描く人は上手くなるしそこを面倒くさがる人は何年経っても変わらない

74 ID: NeyZKDu1 8ヶ月前

私も限界を感じてはいるよ
まあまあみられるくらいにはなれても、その先の『上手い』って言われるエリアにはやっぱり
辿りつける人もいれば、そうでない人も多くいるとは思う
いつか画力上達の限界に到達した人が絵を載せていくトピとか立ててみたいな(自分含め)と思ってるくらい

75 ID: NeyZKDu1 8ヶ月前

ニコニコ動画の手描きMAD全盛期にまっったく絵描けない人がOPトレスを一本作ったら
飛躍的に伸びてたのは見たことある
連番BMP出力した画像を上からなぞるだけなんだけど
それでも色使いとか影の付け方の法則とか何となく分かるらしい
昔のアニメーターって三万枚描いたら原画にあげてもらえてたって言うから
数こなすと大体の人がhtrレベルは脱するようになってると思う

81 ID: tSizMef9 8ヶ月前

手を動かす練習に焦点当てられがちだけど、本とか動画を見たりする時間入れるのはどう?絵が上手い人って言語化が上手いし、流行りの絵柄調査くらいの気持ちで知識更新するのもいいんじゃないかな

83 ID: VEL6QnAg 8ヶ月前

男性向け界隈だけど、ブルアカの公式絵を模写したり塗りを真似してみた人が一気に画力を伸ばしているのは見たな。
それまでは何かしらの公式に絵柄を寄せたことがない、正直ちょっとうまい小学生レベルの画力の人だったんだけど、最近は模写じゃなくても万いいね行くくらいの絵が描けてる。

86 ID: fVd0Q6sF 8ヶ月前

15年くらい全く伸びなくて頭打ちだと思ってたら急に伸びた自語りなんだけど、私の場合有料添削頼むのやめたりとか絵描きの指南動画みたいなの見なくなったら自分でも上手くなったと思うし人にも上手いって言われるようになった
私の場合は〇〇すると下手!〇〇を意識するとうまく見える!みたいなのに縛られて自分の絵の長所と短所の分析を人に委ねすぎてた
うまく言語化できないけど自分で自分を客観的に見ることは大切なのかもしれない

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

小説同人誌に挿絵やイラストを入れている方に質問です。 絵が入るページは本文用紙を変更したりしていますでしょう...

MY神が私生活の忙しさに低浮上になってしまった場合、作品を読み直す事以外出来ることはありますか? 自カプに残って...

元々二次創作BLをしていた人が商業BLを描き始めて、そのカップリングが二次創作の時のカップリングと似ていたらやはり...

女性向け二次創作のBLでR18の本は割と買う方なのですが、界隈の風潮なのかわかりませんが、男性向けのように2ページ...

どの界隈に行っても嫌われてしまいます。 現ジャンルの大手さんに、2回通話しただけでブロックされてしまいました。原...

本の表紙の印刷が一部ズレて、下部分に1ミリ程の空白部分が生まれてしまいました。小説本です。 学生で金銭に余裕がな...

nmmnの字書きをしている者です。 界隈での活動歴は長いのですが、ジャンルで交流をする気がなく、作品を作っては鍵...

新規参入したジャンルで初めてイベントに出ようと思っています。 イベント自体は何度もサークル参加の経験があるのです...

同人格付け説明書作りました。添削希望です。 神…画力、ストーリー構成、センス等が明らかに抜きん出ている。天才...

みなさんは美男美女ばかりの漫画と男女とも容姿の多様性がある漫画ならどちらの方が好きですか? 私は後者です ブス...