創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: OiJNGsuP2021/01/06

自分の作品に愛情と自信を持てません。下手だし魅力がなくつまらない...

自分の作品に愛情と自信を持てません。下手だし魅力がなくつまらない絵(漫画)だなと思いながら描いています。
こういうことを言うと「自分の作品が嫌いなのに何故描いているの?」と言われることがあるのですが、逆に自分の絵や文章を好きになれる人の心理が知りたいです。

世の中にはびっくりするほど絵や文章が上手い人やおもしろい話を書ける人がいますし、それこそ流行りジャンルならプロレベルのクオリティの作品を無料で見ることができます。
そんな中で自分が描いたものに価値を感じることがどうしてもできないのです。
自ジャンルはマイナー寄りですが、ブクマやいいねを頂けても「本当はもっと上手い人の作品が見たいのに、供給が少ないから仕方なく私の絵をブクマしているんだろうな。もっと上手い人がジャンルに来たらもうブクマされなくなるんだろうな」と考えてしまいます。
大変失礼ながら客観的に上手いとは言えない人が「下手なのはわかってるけど、それでも自分が描いたものが好き!」と言っているのを見ると、どうしてそんなに自分の作品に愛情を持てるのが疑問に思います。

自分の作品に愛情と自信を持つにはどうしたらいいでしょうか。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: ZGzng1Ia 2021/01/06

私の作品はお世辞にも上手いとは言えないですが、私は私の作品が好きです。
だって自分が1番見たいと思う雰囲気や展開の作品だから。
ですから、好きなもの・見たいものを突き詰めるのがいいんじゃないかなと思いました。
もしくはひたすら技術向上に励み、誰の目からも上手いと思われる作品を作ってしまうのはどうでしょうか。
数字での評価を上手く使えばゲーム感覚で上達できますし、それだけ努力して作った作品には愛着が湧きやすいかもしれません。

ID: W1fg6CRt 2021/01/06

共感したのでコメントします。
私も自作に興味が持てません。
絵を描くことが好きでずっと描いてますが、自作に萌えたことは一度もないです。描き終わったものに対して愛着が湧きません。評価されてもされなくてもどうでもいいと思ってしまいます。原作と、創作の過程だけが好きです。

自作萌え、自給自足ができる人、楽しそうでいいですよね。
なんの解決にもなってませんが、似た境遇の人もいることをお伝えしたくて書きました。

ID: 45HPKXhL 2021/01/06

私は技術としては無い部類の人間ですが、自分が求めている世界観がわかるようになり、表現できるようになってから自分の作品が大好きになりました。
ZGzng1Iaさんと似た回答になってしまうのですが、自分にしか表現できないものが見つかると自ずと作品を生み出す理由ができて愛着がわくと思います。
ありきたりなネタ、どこかで見たことのあるネタというのは、自分が描かなくても見ることができます。
寧ろ、より技術をお持ちの方が描いた方が良いとも思ってしまいます。

自分だから作れるものは簡単に見つかるものではないのですが、きっとあるはずです。(ストーリー展開、構図、色使い、タッチなどなど)
もし二次...続きを見る

ID: jVisdSp9 2021/01/06

字書きで10年以上書いていますが、自分の作品大好きなので愛着があります。
私の場合は自分が楽しむため、一番大事な読者「自分」の好きな作品を書けたからかなと思っています。
勿論過去の話を見返すと拙い表現や誤字見つけると恥ずかしくはなりますが、それでも話の内容は今でも見返すと「面白い作品だ」と思います。(成長していないと言われたらそれまでですが)
逆に他人のために書いた話は「そんなに面白くないな」と感じます。今まで読者のリクエストに応じて数十作書きましたが、どれも自分のために書いた作品程の満足感が得られませんでした。読み返したいとあまり思いません。

なので私の勝手な想像ですが、トピ主さ...続きを見る

ID: 0S3nf6GF 2021/01/06

お気持ちわかります。
最近多少マシになってきて、「技術的には全然だけど好きなところも割とある」くらいになりましたが、それでも「これをもっと上手い人が描いていれば……」とか「やっぱり私の作品は底が浅いのかもしれない」などと憂鬱になることもしばしばです。
また、私はいつも自分の見たい作品を描いているつもりですが、「自分が描いたもの」という時点で第三者目線で作品世界に入れ込むことができないので、大好き!となれないのはその辺も関係しているのかなと自己分析しています。

ところでトピ主さんはなぜ自作品を好きになろうとしているんでしょうか。文章を読む限りだと、自作品を好きになれないからもう筆を折り...続きを見る

ID: トピ主 2021/01/06

皆さんご回答ありがとうございます。
ご自分の作品に愛情がある方、逆に興味や自信を持てない方、どちらのご意見もとても参考になりました。

自分の見たいものや好きなものを突き詰めるのがいい、自分が求めている世界観を表現できるようになってから自分の作品を好きになれた、というご意見にはハッとしました。
そして周りの目や流行を気にして自分の好きだと思う絵を描けてないというご指摘は当て嵌まっています。
同人活動に限らず人の目を気にしたり人の意見に振り回されやすい性格のせいか、自分がいいと思ったものが揺らぐことが多々ありますし、評価を気にするあまりに描きたい内容を変えることもあります。
好き...続きを見る

ID: g0mqjV9J 2021/01/06

自分の作品に愛情や自信が持てないというのは、もしかすると自分の作品に対しての真摯さの表れなのかも知れませんね。ふと、そんなふうに思わされました。

私はSNSなどでは、とにかく創作することが「楽しい!」と公言しているタイプの人間です。鬱々として作ったものより、楽しんで作ったもののほうが、受け手の方も受け取り易いかなと思っているからです。
しかし実際のところ、「楽しい!」という言葉は、半分は自分にあえて言い聞かせているものです。

正直、創作をしていると楽しいことばかりではありませんよね。
産みの苦しみという言葉もある通り、つらいつらい、苦しい苦しいという感情を積み重ねて、漸く作品が...続きを見る

ID: ICwVHBsR 2021/01/06

同じです。私の場合は自分に自信がないから、そんな自分の作ったものを愛せないという感じでした。同人の前の問題だったんですね。
自分磨きをして自分と向き合って、少しずつ良くなってきてます。

ID: KZvhoMUx 2021/01/07

自分の作品すごく好きですね…何度も読み返すし毎回「う〜ん、好き!」って思っちゃいます…なんかすみません…。
文字書きなのですが、技術的にはまだまだ拙い部分も多くもっと精進したいなとは思います。
書きたい場面、言わせたい台詞があって作品を書くタイプなので、それを出し切った作品は何度読んでも味わえます。いわゆる「自分が自分の一番のファン」というやつですね。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

私は最近界隈に来た絵師さんの行動に戸惑っていて、仲良くするのをためらっています。 具体的には以下の点が気になって...

感想が欲しい理由を教えてください。 商業なら読者の反応は大事だし描き続けないといけないから評価やモチベが必要なの...

DMの切り時について質問です。 お互いサークル参加していたイベント後に本の感想のDMを送り、そこからカプ萌え...

最近読んだ超面白い一次/二次作品について、特定できない程度にぼかして熱く語る様子を眺めさせてください。 冒頭...

マイナーカプの葛藤について、みなさんどうしているのか訊いてみたいです。 ・1冊でも多く推しカプの本をこの世に...

原稿時間の作り方 一人暮らしや主婦、子育て中の方、どうやって時間を節約して原稿時間を捻出していますが? 効...

イベ時に持って行ってよかったグッズを教えてください! 6月の赤ぶーイベで初サークル参加です。 サークル参加...

スパコミお疲れ様でした。私は初めてのサークル参加で新刊を数冊出しました。字書きです。当日は思った以上にスペースに人...

女性向け同人コミュニティと男性向け同人コミュニティって一体どちらの方が異性作家に対して差別的で閉鎖的なのでしょうか...

ファンの民度が低い傾向にある漫画作品といえば何を思い浮かべますか?