創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: bPNY7GtB約2ヶ月前

私は最近界隈に来た絵師さんの行動に戸惑っていて、仲良くするのをた...

私は最近界隈に来た絵師さんの行動に戸惑っていて、仲良くするのをためらっています。
具体的には以下の点が気になっています。

気になる点
1. オリキャラのデザインが某商業キャラに瓜二つ
 → 服と目の色は違うが、顔と髪型はほぼ同じ。
2. 界隈の他の絵師が使ったネタや特徴的な表現を真似して描く
 → 例:Aさんが「驚き」を吹き出しに⭐️で表現すると、後から同じ表現を使う。
3. 大手絵師の表現方法(色使いや画面構成)を露骨に寄せる
 → 単なるネタではなく、全体の雰囲気や作風が近づいている。

自分の感覚

・ネタが被るのは仕方ないと思えるけれど、
 特徴的な表現まで重なることはあまりないのでは、と感じる。

・1〜2枚なら偶然で済ませられたが、
 数十枚単位で似たような作品を投稿していて、途中から作風も変わっているのだ意図的に似せているように見える。

・「流行りもあるし表現は似たり寄ったり」という意見があるのは承知しているが、それにしても短期間(界隈に来て数ヶ月)で似すぎているのでは、と感じ戸惑っている。

・トレスこそしていないものの、他は全て似通った表現になっている。

・これらの行動は「ゆるパク」にあたるのでしょうか?
・皆さんならこの状況をどう判断しますか?

※糾弾や批判をしたいわけではなく、
 私は同人歴が浅いので他の人の意見を聞いてみたいと思っています。
 ちなみに似てると言っているのは私1人ではありません。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: s4qkB6ap 約2ヶ月前

実際の様子見ないと厳密にはわからん。
けど「仲良くなるのはゆっくり、離れる時はすぐに」みたいに人を見極めるのは慎重になれという先人の教えもあるしトピ主達に違和感あるなら警戒しとくのもそれはそれで正解だよ。

3 ID: Gx5WYvI1 約2ヶ月前

GPTで質問文作った?

4 ID: TqpABOfe 約2ヶ月前

とりま通報したわ

5 ID: slxw0FiK 約2ヶ月前

違和感があるのなら、その感覚を大事にした方が良いと思う
パクかどうかはなんとも言えないけど、なんか嫌だなと感じるのであれば、トピ主さんはその人とは価値観が合わない部分が大きい可能性が高い
例え、その人がすぐ界隈に受け入れられて人気になったとしても、後から「やっぱり親しくならなくて正解だった」と思う出来事が起こるんじゃないかなー

8 ID: HaA0sBJg 約2ヶ月前

嫌ならブロ解も自衛です。合う合わない有ると思うので。
関係性も有ると思うので一概に言えませんが、交流あるなら直接聞いて判断してはいかがですか?

過去に絵柄が似てる絵師とお互い趣味嗜好が同じだとって思ってたけど、描こうとしてたアイデアや発言も似ててびっくりしたことがあるので何とも言えませんが、二次創作なら割り切ってそれでも気になるなら見ません。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

二次創作でのネタや構図被りってどこまで意識されていますか? 今描いてる漫画が意図せず同ジャンル内の別カップリング...

『気軽にQ&A』トピ《77》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...

参考画像の著作権について 絵を描くにあたって、参考画像を用意すると思いますが、皆さんはその扱いに対してどのよ...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《249》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

私は個人サイトを運営しているのですが、ここ毎日、特定の時間帯にtopに一人から100を超えるアクセスがあります。解...

皆さんは相互や他創作者のインプレッション数とかいいね率とか気にしてますか? 例えばインプレッション数は十数万ある...

感想に関するアンケートです 同人誌を出した時、感想が来ないと嘆く人にまだ読んでないだけ、あとから感想は来るという...

相互Aさんに寄稿を依頼する際、売り子としてスペースに招いたり、アフターへお誘いした方が良いのでしょうか? 別の相...

イラストのインプ数に対する平均的ないいねとRTの数がどの位なのか知りたい! 因みにトピ主は1枚絵はいつも20...

どうしても『一言物申す』トピ《264》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...