マイナーカプの支部専字書きです。 匿名ツールとして今までお題箱...
マイナーカプの支部専字書きです。
匿名ツールとして今までお題箱を置いていましたが(ツイアカウントはこのサービスの連携用として残していました)、今後サービスがどうなるかわからないため、Googleフォームを設置しようか考え中です。
Googleフォームを使っていらっしゃる方、コメント以外にもリアクションってあったりしますか?
また、感想の選択肢に、プラスの感想(面白かった等)の選択肢だけではなく、マイナスの感想(文体が好きではない等)の選択肢も入れようと思っているのですが、率直に印象などはどうでしょうか?
ご意見お待ちしております。
みんなのコメント
Googleフォームを使ってます
コメント以外のリアクションというと、ポイピクのスタンプのようなものを想定されてますでしょうか…そういうものはないですね~
自分もネガティブな選択肢を入れようと考えてましたが、クレムやいろいろなところの意見を見ていると「マイナスな選択肢があると萎える」的な意見をよく見かけたので、「誤字・脱字が気になった(具体的な内容をコメントでお知らせください)」程度にとどめました
今のところ、指摘のコメントなどをいただいたことはありません
ありがとうございます。
言葉足らずで申し訳ありません。
コメント以外のリアクションというのは、文章での感想やコメント以外の選択肢だけをポチッと押すだけの方がどのくらいいらっしゃるのかという意味でした。
マイナスの選択肢に関してもありがとうございます。
なるほど。かえってマイナスの選択肢はない方がよかったりするんですね。
参考になります。ありがとうございます。
Googleフォーム使ってます
「選択肢のみでOK、もしコメントあればテキスト欄にどうぞ」という感じで置いていて、
選択肢のみの方が6割コメントありの方が4割です
マイナスの選択肢は来たら悲しいので置いてないです
送る側の場合、(この作者さんは向上心がある方なんだなー)と思いますが、自分はその選択肢は選ばないですね
ありがとうございます。
やはり選択肢のみの方が多いんですね!
現状のお題箱でもひと月に一回来るか来ないかという感じなのですが、ポチリと押すだけならもうちょっと反応あるかな?と思って、設置しようかと思った次第です。
マイナス選択肢は置かれてないんですね。
私もマイナス選択肢を置くのではなくて、ご指摘などあればその他へ、のようにしようかと思い始めました。
同じくGoogleフォーム使いです
自分は「面白かった/面白くなかった」などのポジティブ・ネガティブ感情の意見は、どちらであっても選びづらいだろうなと思ったので入れていません
アンケートとしては下記のような内容をオプションとして入れています
「好きな作品があれば選んでください(全作品のタイトルと簡単なあらすじを列記)」
「どんな作品を見たいですか(ABの日常話、ABのシリアス、ABのパロなどを選択肢に入れる)」
「文章でここを直してほしいところがあればチェックしてください(一文をもう少し短くしてほしい、長編(短編)を増やしてほしいなど、気になるところを選択肢に入れる)」
こ...続きを見る
ありがとうございます。
確かに選びやすい選択肢、選びにくい選択肢ってありますよね。
頂いたコメントを参考に色々考えてみます。
いわゆるメッセージフォーム目的じゃないから参考にならないかもしれないけど、
短編集の好きな作品を答えるGoogleフォームつくったときは、選択肢のみとコメントありが半々くらい。
普段の感想貰える率が1-2パーセントだけど、フォームの回答率は10パーセント以上なので(頒布数に対して)、入り口が低いと感想も送りやすいのかもしれない。
マイナス選択肢はトピ主が何のために入れたいのかによる気がする。
向上心故だとして、マイナス感想を選ばれて本当に上手くなるか……
個人的には誰も得しない気がする。自分ならわざわざフォーム回答する作者さんにマイナス選択肢は伝えない
ありがとうございます。
なるほど。やはり選択肢のみを押される方も結構いらっしゃるんですね。
マイナス選択肢に関しては、普段は自作に対してポジティブなこともネガティブなことも言わないタイプです。
自分も他の方に回答する時に、仮にマイナス選択肢があったとしても、送らないと思います。
ただ、選択肢を考えた時に、全部ポジティブ寄りの選択肢だと自画自賛にも見えるような気がしていました。
今回色々コメントをお伺いして、マイナス選択肢ではなく、もし気になったことがある方はコメントでーのようにしようかと思いました。
コメントをする