勝手に物を捨てる配偶者について 今まで買った同人誌、在庫の同人...
勝手に物を捨てる配偶者について
今まで買った同人誌、在庫の同人誌、線画を描きまくったコピー紙の山やスケッチブック、ハンドメイドの痛バやグッズ、コレクションのフィギュアやプラモデル、参考資料の漫画や雑誌、なんでも構わないんですが
自分の物を配偶者が勝手に捨てる行為について、どう思いますか?
みんなのコメント
勝手に物を捨てるのもどうかと思うし、けど勝手に物を捨てられるほど呆れられてるのもどうかと思う
ただ価値観の共有とか互いの尊重とかできてない証拠だから、どっちが正しい悪いとか抜きに家族として一緒に暮らすのは難しくなるよね
そうですね、SNSとかだと捨てられた側のワンサイドな情報だけのことが多いですし、なるべく両方の視点は持ちたいですよね
そういう意味では、捨てられた側の話はよく聞きますが、捨てた側の話はあまり聞かない気がします
やはり悪いことだという自覚はあるんでしょうかね?
執拗に小町を進める人なに?
最初に配偶者ってワードを出したから?
拗らせてるみたいで怖いって。
質問の答えなら、確か離婚のときに相手の有責にできたはずです。家族なら確執の元だよね。いくら親でも勝手に人のものを処分する権利はない。関係が決裂するにたる理由だと思います。
横だけど、旦那の趣味のものを捨てて旦那が廃人みたいになっちゃった話めちゃくちゃ有名だし、すごくあるあるネタだから。
創作関係ないことでも、同人誌というワード出せばいいの?という。
既婚だけど上記ネタ知ってるから荒らし?って思っちゃったよ。
何でもかんでも既婚や配偶者ネタを批判=拗らせてる…って安直すぎる。
2mgXYln8
配偶者という言葉選びは悪かったかもなと思いました
すぐ訂正しましたが、遅かったようです
物を捨てる、減らすのも相談あった上でなら別に構わないんですが、勝手にやられると堪えるなと思います
関係や信頼にヒビが入りますよね
psI3urcB
トピ文になんでも構わないと書いてしまいましたが、創作関係ある物を勝手に捨てられたらどう思いますか?
22だけど
入稿前のアナログ原稿なら大切なものに入るけど、創作関係ない大切な私物捨てられても同じ気持ち
入稿後ならどうでもいい
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12111900012
創作関係ないので、ヤフーにも似たようなのあるから貼っときますね
捨てる行為について、は最低だと思うし絶対許さない
もしトピ主の家庭で起きてることなら、トピ主に全く落ち度がない場合はやり返せばいい
あとは絶対触れない場所に置くとか二度と捨てようと思わないくらい痛い目見せればいい
親ならともかく、一般的に夫婦(だよね?)って対等じゃない?
なんらかの上下関係が発生して何も言えないなら健全な家庭じゃないから、それこそここで聞いて気が済んだらとっとと今後のこと考えたりまとめるもんまとめたりした方がいいんじゃ?
我慢するか報復するか逃げ出すか、だいたいどれかですよね
報復するって話はあんまり聞かなかったので、ちょっと斬新だなと思いました
配偶者に迷惑をかけるような趣味活動をしてたのかもしれないと思う。
そうでなければそのような配偶者を選んだのが悪い。
相手の視点に立って、戒めの気持ちを持てるのは冷静で素晴らしいですね
結婚は半分自分の責任なのももっともだと思います
ここに書かないで夫婦で話し合うべきと思う
なぜ話し合わないんですか?
文句があれば旦那さん(もしくは親兄弟)に言えばいいと思うのですが
鬱憤ばらしや同意が欲しいだけならヤフー知恵や小町の方が適していると思う
じゃあ悩みじゃないじゃん
なんでこんな話題に興味持ってるのかも謎
検索したら事例たくさん出てくるし上でも貼られてるじゃん
タグにも書いてますが雑談です
悩みとは一言も書いていません
創作者がどう考えるのかを知りたくて聞いています
話題にした理由は、過去にトピ主自身が勝手に物を処分された立場であり
ふとSNSでトレンドに似たような話があがっていて気になったからです
お互いの会話が少なかったんだなぁと思う
私も、母親の買い溜めたブランドバッグが山ほどあるんだけど、母親は全く使ってないし埃被らせるぐらいならさっさと売りたい…って考えてるけど、母親にとっては「在ることが大事」と分かってるので実行には移さない
人にとって大事なものって違うよね〜
会話の量、たしかにお互いに話せていれば防げた悲劇であるなとは思います
コメ主さんの「在ることが大事」という理解、自身は価値を感じていなくても相手の立場で考える姿勢、素晴らしいです
家族の共有スペースにはみ出してるのに整理もせず、何回言われても片付けないような人なら捨てられてもしょうがないと思う
捨てられた人の状況によって変わってくる
家のスペースを占有しすぎていないか、してなくてもまともに管理できているか(例えば掃除が出来てないと他の部屋にも悪影響がある)、
あるいは趣味にかまけて家事の分担を疎かにしていないか、家計を圧迫していないか等もわからないとなんともいえない
なので勝手に家族のものを捨てた=無条件に悪いとは言えない
どうしてこんな質問するのかが知りたい
捨てられたんですか?
捨てる前に一言もない人と暮らすのはつらかろう
お互いに、捨てていい?これは捨てないでね、のコミュニケーションもないの?
配偶者にやられたってのがミソだよな。
私なら離婚一択。即別居する。大事な荷物はもうないし身軽。そんな配偶者もういらない。
どんな理由であれ、相手が大切に思っている物を勝手に捨ててしまえる神経がむり。大切さを理解してなかったなら最低。配偶者が自分を見てほしかったなら自己中。心から反省する気持ちがあるなら取り戻してもらうけど無理だろうからもし離婚は嫌だというなら勝手すぎるから同意させた上で一生虐め抜くかな。それくらいむりだ。
学生時代家族にダンボール1個だよ?それに入れてた過去作や手紙とかグッズを勝手に捨てられたことあるけど人権を否定された気持ちは未だに消えないし取り返せないものだから恨みも...続きを見る
確かに、大切な物を捨てられた以上、かなり身軽になっているので別居や離婚までスムーズに以降しやすいですよね
相手もそういう思いや希望があったから勝手に捨てたのでは?とも考えられますし
なるほどねー相手は非を被ってでも離婚したいと思ってるなら別居とかしてやるのは癪にさわるね。相手のメンタル壊れそうなくらいの物ってないの?大切そうなものを捨ててみては?やり返したれ。地獄の日々の幕開けってかんじね。
配偶者は、契約上家族だけど他人なので、他人に戻れるので、余計に慎重に行動した方がいい。
もちろん、44と重複するけど、血縁ならば血縁だからこそ、その関係性に甘えて好き勝手やることは避けたい。簡単に縁を切れないので。
捨てたい、捨てさせたいのにもそれなりの理由はあるんでしょうけど、ちゃんと捨てる前に一度それを伝えるべきですよね
何も伝えずに勝手にやるのは、親しき仲にも礼儀ありに反するなと思います
配偶者じゃなくて親と子ですけど、小さい頃我が家は本当に勝手に物は処分されてました。おもちゃとか本とかいつの間にかなくなってる。最近だと受験に使ってた参考書、もういいよね!と言われてなくなっていたという。
でも私も、小さい頃共有スペースにあった父母の趣味のものを勝手に動かしてたので(ゲーム機とか)人のことは言えなかったです…すみません、本題に戻ります。
私の場合は自分から許可を取るようにしたら、相手も確認を取ってくれるようになりました。要はコミュニケーションを取る文化が無かったんですね。そして集めたグッズは自室に収まりきる量まで。はみ出す場合は期間を決めてお願いするなど。相手に配慮を期待する...続きを見る
配慮できない相手だからこそ勝手に決めて勝手に実行するので、ルールなり文化作りを自ら率先して行うのは良い対抗策ですね
私も参考書や教科書も勝手に捨てられていたので、よく分かります
幼い時に母親にかなり部屋を管理されていて、物を増やすならまずあるものを捨ててから増やせと言われ、捨てる物置いておく物の選別をかなり強制されてました。勝手に捨てられた事もありました。
その後(その時自覚はなかったんですが)物を持つ事に執着がなくなる瞬間があり、整理がめんどくさいから数列ある本棚のものを全て捨てると母に申告した時がありました。
その時母親は涙目になって、物を持つのは悪いことじゃない、整理出来るなら捨てなくていい、と教えてくれました。
母は整理整頓が出来ない方で、整理のやり方がわからないからこそ「整理しろ」じゃなくて「捨てろ」と教えてしまったんだろうなと今は思います。
この親...続きを見る
非常に共感しました
私の親も整理整頓ができないので物を捨てて減らすことで保っているタイプの人間です
もちろんそのスタイルも整理整頓ができない人には間違いではないのかも知れませんが、正しい教えではないのかも知れないですね
よい話を聞けました、ありがとうございます
私の配偶者は勝手にそんなことをする人じゃないと思っているから、そのような行動をするに至った根本の問題を確認するためにコミュニケーションをとる。共に暮らせるように努力するのが結婚生活だと思っているから。
場合によっては第三者も交える考え。
でも、普段から威圧的・一方的にこちらを支配しようとする性格でそのような行動をとった場合は、最後の砦を壊されたと判断して別離を考えると思います。
別家庭の話であれば何があったんだろ…?とは思いますが、夫婦間のことを私に何か出来るわけでもないので静観を選択します。
この場合って「捨てた人側の言い分」も絶対に必要だよ。捨てられて当たり前の行動している人達も沢山見てきたから。だから両者の言い分がないとジャッジは不可能だよ。
コメントをする