創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 7fGtu9ik2023/02/06

強弱のある線画ってどう描いているのでしょうか 漫画初心者な...

強弱のある線画ってどう描いているのでしょうか

漫画初心者なので、好きな漫画家さんの描き方をじっくり見て模写練しようと思い始めたのですが、
強弱の付け方がどうしても分かりません
クリスタで強弱が付けやすいペンを幾つかDLしてやってみたりしています
でも力加減が難しく、太くしたくない部分が太くなったりします

それなら…と強弱が無いペンをDLしてみましたが、
今度は細いか太いか一律みたいな感じになってしまい勢い自体が消え、上手くいきませんでした
それとも細いペンを使って、重ね描き(迷い線ではない)して強弱をつけているということなのでしょうか

線画に勢いが欲しく、勢いと強弱がある線画と漫画に憧れます
短い線を重ねて強弱をつけているなど、描き方のコツがあったら知りたいです
それと、おすすめの漫画用ペンや動画などがあったらアドバイス頂けると助かります

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: ecNMawWL 2023/02/06

私はデフォルトのGペン使ってるし大抵の強弱は力加減で付けてる。本当に太いところは線を重ねて描く。
どのペンが合うかとかあと筆圧設定も大事で、それは人によるから自分で色々試すしかない。

3 ID: vMcHIqNs 2023/02/06

細めの線で書いて、強の部分を塗りつぶすでしてるよ。いつまでたってもあまり強弱にある線をかけなかったので、あとから調整で対応してる。付け焼き刃だけど見栄えのする線になるし、きれいだって言われることもある。

4 ID: bt2eV6Zo 2023/02/06

クリスタの筆圧調整は試してみた?「編集」の左にある「ファイル」だったかな…の一番下の方にある奴
あれで簡単に自分の筆圧と線の強弱の出方を調整できるよ
あの機能でかなり違うよ
もうやってたらごめんね

5 ID: rczuZyXi 2023/02/06

クリスタならブラシサイズ設定内の筆圧設定グラフをいじってみるのおすすめだよ。
私は中間点をぐいーっと一番右下に置いてて、これが個人的には一番強弱つけやすい。
筆圧が必要になるので普通に描いてるとデフォのペンよりサイズが小さくなるけど、少し力を入れるとぐっと大きくなる感じ。

8 ID: トピ主 2023/02/06

みなさんアドバイスありがとうございます
後から塗りつぶすというのは調整しやすそうですね、やってみます
そして筆圧設定ですが、実はまだ全く触ったことがありませんでした
でも筆圧設定が大事というご意見が多く、重要さを感じたので色々と試してみようと思いました

それと、ストロークについてなのですが、
漫画を見ていると線が綺麗に見えるのでストロークが長め、もしくは一回で描いているのかなと思っていましたが、
もしかしたらストローク短めで線を重ねていく方が調整しやすいのでしょうか

もちろん個人差が激しいものだとは思うのですが、
例えば顔の輪郭を描くときに頬のふくらみを一筆で描こうとす...続きを見る

9 ID: トピ主 2023/02/06

追記です
ラフ、下書きのストローク自体は長めでざっくり描いています
でも、線画(清書)のストロークは短く変えた方が良いのか…ということです

10 ID: bt2eV6Zo 2023/02/06

キャンバスの方を回転させて、手の動きで出る線の膨らみの方を下絵にフィットさせることもできるよ
下カーブになるときは上下反転させるとかくるっとキャンバスを回して、上カーブになるようにするの

11 ID: rSvq6EHn 2023/02/06

ストローク長めで綺麗な線を引くって相当技術が必要だし
綺麗な線で引いてるプロの人も案外重ねてたりするから自信がないなら短めで良いのでは
線の強弱はっきりしてるタイプって一通り完成させて後から描き足してる人も多いと思う

筆圧設定は上の人も言ってるファイルの下の方にある筆圧検知の他にブラシごとに設定も出来る
ブラシのツールプロパティのブラシサイズの隣に✔が二つ並んでるボタンがあるから
そこを押したら筆圧設定を弄るグラフが出てくるよ~
手ブレ補正や入り抜きを触りたい時は右下のスパナマーク
ブラシの筆圧の違いで絵の描きやすさが全っ然変わってくるから納得いくまでやった方がいいよ!

...続きを見る

12 ID: rSvq6EHn 2023/02/06

訂正
ブラシ設定は✔マーク×2の他に↓に◡だったり□に/だったり他の記号もあった
ブラシサイズの横には変わりない

13 ID: gScKLveI 2023/02/06

長めの綺麗な線は、例えば(←髪のラインとする を手首と肘動かして上から下に描くんじゃなくて、上に回転させて⌒←この状態で左から右に描くと綺麗に長く描ける
他にも色々な描き方があるので回転や反転を使って綺麗な線を引ける方法を色々試してください

14 ID: 3AVXSreb 2023/02/06

ベクターレイヤーで線画を描くと線幅修正で太くしたり細くしたりできますよ
ただちまちま線幅修正すると時間がかかるので一発で綺麗な線を描けるようになった方がいいとは思います

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

描いた漫画の黒歴史化が早すぎます。助けてください。 3年程前から二次創作を描いている漫画描きです。 短いネ...

書きたいネタと思いつくネタの乖離が大きすぎて困っています 一年前から二次創作BL小説を書き始めました ROM専...

自宅以外での執筆作業場所について。 みなさんはどこで原稿作業されていますか? お気に入りの場所とおすすめポイン...

加工についてご存じの方がいれば教えていただきたいです。 最近絵描きさんがよくされているこういう加工?透かしの...

《子持ち創作者専用》質問・情報交換トピ 「子持ち創作者」ならではの悩み、工夫していること、日々のモヤモヤなど...

二次創作物なのに背景は必要ですか? 独学に限界を感じたので最近になり絵を習い始めました 私は二次創作のキャ...

赤豚イベの合体参加について教えて下さい。 すでに友人Aと合体申込をしているのですが、友人Bとも合体したいです。 ...

子持ち絵描きです PCとiPadどちらが作業におすすめか教えてください 今は子供が小さく、1人で勝手にどこか行...

2年半以上前に参加したアンソロが3度目の再販をするらしいのですが、さすがにもう絵も解釈も古いし擦るのをやめてほしい...

完全オン専の悩みが聞きたい。同人誌頒布経験なし、リアイベ等の参加も一切なし、完全にオンのみで活動している二次絵描き...