フォロー0について。 ツイッターでフォロー0の創作垢を見か...
フォロー0について。
ツイッターでフォロー0の創作垢を見かけますが、どういう意図があるのでしょうか?作品は見てもらいたいけど交流はあまりしたくない…とかでしょうか?
最近ツイッターはじめて気になったので質問させていただきました。
フォロー0の方いましたらコメントいただけるとありがたいです。
みんなのコメント
壁打ちってやつですね
理由は様々。壁打ちの人が集まるトピです↓
https://cremu.jp/topics/29059
>作品は見てもらいたいけど交流はあまりしたくない
まさにこれ
あとは他の人の作品に興味がないor苦手、嫉妬するから見たくないとかもある
なるほど…ストイックな人が多いのかな…
自分はツイッターは情報収集or交流ツールという認識だったのですごく疑問だったんです。
回答ありがとうございます!
私の場合、交流はしたくないというよりも、かなりマイナーな解釈だから同カプ者でも見たいと思う作品がほぼ全くなくて結果的にフォロー0になったって感じ。他の人の作品に興味ないから、交流したいと思える人もいなくて、ずっと壁に向かって呟いてる
壁打ちか、単に選り好み激しすぎて誰もフォローできないか……
・作品クオリティは一定以上
・朝あげ昼あげ夜あげしない
・ちまちま進捗あげない
・〇〇RT〇〇いいねありがとうございますを小刻みにやらない
・日常ツイートしない
・仲良しアピールしない
・別ジャンルの話やガチャ結果スクショ載せない
・ツイート1日10以下(公式供給あった場合除く)
・言葉づかいやツイート文面が落ち着いている
自分なりのフォロー基準だけど全部当てはまる人は誰もいなかったし基準緩めても自分がしんどくなるだけだからあきらめた
交流するとしたらいいねし合うぐらいがちょうどいいかな
私も壁打ちです。SNSの人間関係が苦手なこと(この人いいねくれたし返さなきゃ、とかAさんだけフォローするのもよくないかな…と考えすぎてしまう)、互助会ではなく純粋な評価が欲しいことが理由で公式以外フォローしていません。
でも人の二次創作見るのは好きなので、別にROM垢を作ってそこでフォローやいいねはしてます。匿名で応援コメントすることもあります。
同カプの小説を読まない+好きな絵描きのみフォローするのも変に誤解されそうなので壁打ち
ただ、誰かとCPの話はしたいなってずっと思ってる
私の書いてる話に興味なくて良いから、CP話だけしてくれる相手が欲しい(都合良過ぎ)
創作したものを載せたり萌えを吐き出す場所は欲しいけど人間関係に悩みたくないからです。誰をフォローして誰をしないとかいいねをするしないとか。フォロー0ならそういう人なんだろって思われるし、それでもいいって人しか反応してきません。どこに行っても人間関係が一番大変・・・
フォローは0じゃなくて1だけど公式
理由はオンリーワンカプだから
他に同じカプの人がいたら是非ともフォローしたいけどマイナーすぎて掛け持ちの人すらいないです
意図的にフォロー0の人もたくさんいるけど私みたいに交流は好きだけど地雷が多くて界隈にフォロー出来る人がいないってパターンもあるかも。フォロー慎重だし地雷は創作モチベに響くから。
そういう人は後々気合そうな人が現れたらフォロー増えるかも。私が今それだから気合そうな新規増えないかなーと思ってる
フォロー0の壁打ちで作品投稿、軽い萌え語りのみで完全無交流、本当に気になる数人だけリストに入れてたまーに眺めてる
理由としては散々言われてるけど人間関係の煩わしさと同カプ者で解釈が一致する人が少ないから
TLに他の人の作品が流れてくると嫉妬や焦りでモチベが下がるからってのもある
たまに誰かと話したいなと思うこともあるけど神経質ですぐ疲れてしまうので交流は諦めてる
ワガママは承知の上で同じスタンス、熱量の人と話せたらなと思いながらもそんな都合の良い出会いはなくいつも壁打ち
他の人と同じだけど誰をフォローして誰をしてない、とかで面倒なことになりたくないから
お世辞が言えないし選り好みもするからほんの一握りの人しかフォローしたくないけど、狭い界隈でそれやったら間違いなくまずいので
ネタバレが何よりもしんどい民です
推しジャンルに限らず最近見た映画やゲームの内容のつぶやきや感想イラストなどのポストから
たまに致命的なネタバレを踏んでしまうためフォローしてないです
生存報告するのと緊急連絡先としての活用なのでフォロワー数増えてないの
ただ絵だけ投稿してたらなんか増えてた、誰だか知らんのでフォロー返しはしない
トピ主みたいなのがキモいから壁打ちだけどフォローは3くらいにしてる
ちなみに全部誰かが見ざるとかの過去に作った振り分け垢
コメントをする