同人の人間関係について質問です。 縁を切ろうか迷ってる人がいま...
同人の人間関係について質問です。
縁を切ろうか迷ってる人がいます。よく通話し話してて楽しいんですが価値観のずれやたまに私が傷つくようなことをおっしゃるのでモヤモヤします。でも同人仲間がその人しかいないので切ってしまったら切ってしまったで寂しくなると思うとなかなか踏み出せません。
どうするのがよいでしょうか。
みんなのコメント
通話仲間を増やしてみてはどうでしょう?
楽しいのは好きな作品の話をしてるのだからある程度は誰とでも楽しめると思います
重要なのは人間として合うかどうかなので…。
今トピ主さんが後ろ髪を引かれている理由は「他に話す相手がいないから」のみだと思うので、仲良くできる人を探して開拓していって、そのお相手とは当たり障りない距離感にしていく……というのはどうでしょうか?
モヤモヤするのはその人と接触する限りずっと続くけど、寂しいのは新しい友達が出来たり美味しいご飯を食べたり面白い映画を観たりすればだんだん紛れていくから、切った方がいい
言われて嫌だったことをそれとなく伝えてみる、かなあ。自分なら。
それで気を遣ってくれるようになれば今まで通り関係を続ければいいし、伝わらないようなら離れることも考える
自分もこれかなぁ
この前こう言われたこと悲しかったんだぁ〜
〇〇さんとは仲良い関係でいたいから
言い出せなかったんだけど…って言ったら大概の人はごめん!ってわかってくれると思う
それで、は?って反発してきたら距離置けばいいし
マウント取ってくるタイプの相手ならもう切るしかないかも。
無神経だったり無意識にやっちゃってるタイプなら注意したら治るかもしれないけど…
どっちのパターンだったとしてもほかに仲良くできる方を作った方がいいとは思います
相手に対する依存の比重が少なくなれば切るとき楽ですし
縁を切ろうって言葉が出ちゃうって事は既にだいぶ傷ついて答えも出てるんじゃないでしょうか
すぐに友達増やせないタイプだとしても(私がそう)、積んでる本なりゲームなりアニメなりを見るのに専念してみたり
他に集中できることを増やして依存度を減らしましょう
ある程度は一人を楽しめるようにして、苦手な人と切れたら自分が一人になるなどと思い詰めるのはやめましょう
結局限界は来ます
人間関係って相手がよほどやばい人な時以外はお互い様だから、価値観違うなら尚更自分がモヤモヤしてる時って相手も自分に対してモヤモヤしてるケース多いよ。相手もそれが滲み出てあなたを傷つけるような言葉が出ちゃうのかもしれないよ。あなたも無意識に相手を傷つけてる言葉出してる可能性あるしね
どのみちここに愚痴っちゃう時点でだいぶ限界きてるのかなと思うから距離は置いた方がいいと思う
迷ってるなら切らない方がいいんじゃないかなあ。
傷つくようなことってどんなこと?
人間関係って大体お互い様なことが多いよ。
何歳か分からないけど、楽しく通話できる友達、みたいなのって段々作りづらくなるからできるだけ大事にした方がいいと自分は思う。
こんな匿名掲示板で相談したって「切ればいい」ってコメントたくさんつくよ。誰もトピ主の行動の責任なんて取らなくて良いんだから。自分はもう少し考えてみても良いんじゃない?と思うけどねー距離置いてみたりとか。
趣味友だとしても他人は他人。趣味は合ってもふとした瞬間に垣間見る人間性は合わなくても不思議じゃないよ。その人とは当たり障りないところでしか分かり合えない相手だったんじゃないかな。
自分だったら、残念だけど割り切って付き合うか、先々に期待して今は推し活に励むかなー。はっきり伝えてウワサ立てられると面倒だし。そういう地雷ってどこに潜んでるかまじでわかんないから
傷付くようなことの内容が自分ではどうしようも無いやつなら切るかな 生まれや持病や親子関係や過去の人生の選択とかそういうの トピ主のそれは分からんが
似たような状況で、でもこの人貴重な同CP者だし…と交流を続けてたら結局ガチトラブルになって絶縁したことある。
切ったら一人ぼっちになりそうだからっていうの以外にその人と交流を続けたい理由がないなら切っちゃってもいいと思う。これからもっと良い同人仲間ができるかもしれないし
付き合いが限られている状態で、一対一の通話の中で傷つけるようなことをわざわざ言うのは友人関係上でのDVですよ
ここでは切らない方がという話が持ち上がっていますが、片方だけが我慢をしながら維持しなければいけない関係は健全じゃありません、場合によっては心を壊します
関係を維持した方がいいかはあなたの心の傷つきで判断してください
その人以外にも友達になれる人はいるはずです
主語デカかどうかはトピ主が決めることでは?
該当しないならそれでいいし、心当たりのある言動に思い当たることがあるなら対応策が立てやすいと思って書いたものですよ
あなた宛に書いた文章ではないので
言動にモヤモヤするのが多いってことは、もうその人自体に拒否反応が出始めてるんだと思う。
寂しくなるかもって関係をずるずる続けてたら、今度はその人のせいで同人活動すら嫌になる出来事に遭遇しちゃうかもよ。
傷付けるようなことを言う人は切っていいと思う
私も似たようなことがあったけど、その人を切ったら、他の人と仲良くなれた
どうやら、界隈でおさわり禁止の人と仲良くしてた為に同類と思われ、周りから私まで敬遠されてたらしい
縁を切った方がとまで考えるってことはそれだけヤバい人なんだよ
自分の直感を信じて!
Twitterでも縁切り推奨するツイートがよくバズってるけど、その通りにした結果遊ぶ人がいない…寂しい…ってなってる人も結構見かけるので、切るにしてもしっかり考えた方がいいとは思うよ。
今まで友達を増やすスキルがなかった人がいきなり友達増やせる人になることってほぼないから。他人や周りの意見に流されたんじゃなくて、自分で後悔しないと決めて切るなら縁切りもありだとは思う
二人しかいない空間で傷つくようなことを言うのだとしたら、モラハラというか感情のサンドバッグにされてるかと
その人から離れたら友達がいない、寂しくなるということを相手が把握している場合はモラハラ疑うかな
離れづらいことを分かっていて傷つけるようなことをわざと言う人っているよ、モラ旦那の女版
気分よく接してくれるし楽しいときは楽しいけど傷つけられる、でも離れたら次が見つかるかわからない...って、モラ被害者の状況と全く一緒に感じる
例え価値観が違っても相手の意見を否定しないのであれば大丈夫だけど、傷つくことを言ってくるってことはそうじゃないのかな
私は友達は対等の立場だと思ってるし友達は大切にしたいから失礼なことも言わないし雑にも扱ったりしない
自分を下に見てるな雑に扱ってくるなって思った人とは関わらないほうがいいよ
自分が失礼にしてるつもりはなくても相手は傷ついてるかもしれないよ…
相手が何に傷つくかなんてわからないんだから
トピ主が傷ついてるように相手も傷ついてることあると思うなあ
縁切れ!!とか縁切る!!とかいうのは簡単だけど、
どうしたら関係を続けていけるのかとか、
穏便に距離を取ってくとか、
そういうのは考えられない?
自分は最近似たような状況で、とりあえず反応しないようにしよ〜と思ってるよ。
また縁があれば楽しくやれるかもだし。
何も理由を伝えずに縁を切ったら切られた側もそれなりに傷ついてしまうと思います。
前に自分が切られた側でとても悲しかったです。
理由も分かりませんでしたし、直前まで遊ぶ約束に誘われていたし、相手をリスペクトしていたので不快な言葉をかけたと思い当たる記憶もありませんでした。
トピ主に相手と関係を続けたい気持ちがあるなら理由を伝えて、それでも相手に理解してもらえない場合には距離を置くでもいいと思うけど
相手にはトピ主にあからさまな悪意がない限りはどんな言葉が嫌だったり傷つくかってわからない場合もあります。
逆にトピ主が何気なく言った言葉なのにこんなことで?って発言に傷つく人だっているか...続きを見る
切らなくていいと思う。
わざわざ切らなくても、人の縁は時間が経てば自然に切れていくものだし、長い付き合いになればそれはそれで大事にすればいい。
自然と離れていったならばお互いに気にならないと思うけど、無理に切ったら「切った」という一方的な人間関係が残ると思う。
色々ご意見ありがとうございます!全て目を通させていただきました。こんなに色々アドバイス頂けるとは思ってなかったのでびっくりです。自分で最も良い選択をしようと思います。みなさん本当にありがとうございます!このスレはここで閉めさせてもらいます。
コメントをする