字書きの皆さん、作品をつくる上で、自分の強みと弱みはありますか?...
みんなのコメント
強みは筆の速さ
弱みはそれによる雑さ
最近は書き終わって2~3日は毎日読み返して手直ししてからアップしてる
強みは 構成のしっかりした話を書けること
弱みは筆が遅いとか文章がうまくないとかいろいろあるけどそこを直そうとはしてないかな
それより強みを磨いてけ!って気持ちでやってる
強み
早い
重箱の隅をつつくような細かい解釈と描写
弱み
長い
まだるっこしい
細かいところに萌があるので詰め過ぎて長ったらしくなる。たまにプロの短編の文章を筆写してテンポの良さを身につけようと頑張ってる。
強み 書き始めると早い、色々と濃い、人がよく死ぬ
弱み 毎回力を入れすぎるので長くなるし時間がかかる、調べ魔で脱線する、人がよく死ぬ
とはいえ読みたいのは中身の濃い話なので、最終的には気にせずやってる。
強み
感情移入しやすくてわかりやすい
情景描写
弱み
語彙がない、くどい
語彙は類語辞典とか引いたりしてる。日本語難しい
強み 書き始めると速い。会話文は結構良くて、掛け合いも好きでキャラのイメージそっくりと褒めてもらえる。
弱み 地の文が下手。読めるし酷い違和感はないけど、説明チックで自分で読んで泣きそう。
弱み克服に地の文の描写が素敵な方やプロの作家さんで良い所をメモって、どうして良いのか分析してます。
あと表現辞典系のものを幾つか買って読んだりなど。
強み:キャラの話し方や話の展開が公式のようだと言ってもらえる。読みやすい文章が書ける。心理描写がたくさん書ける
弱み:心理描写過多につき、油断するとポエム化する。風景描写がゼロに近い。間延びしがち、時間がかかる
こういうトピ嬉しいです!二次創作BL字書きです。
原作の名言やエピを所々盛り込んで、妄想でもスピンオフみたいな説得力のある小説を心がけています。
まとまった分量ごとに風景描写や時間などを入れるようにして、会話と心情だけに偏らないようにしたり、似たような文章は削ってます。同じジャンルの方の小説を見て、内容以外に会話や地の文の比率などをチェックして参考にしています。
コメントをする