二次創作2年目htrです。最初はデジタルに慣れずヨレヨレ線で支部...
二次創作2年目htrです。最初はデジタルに慣れずヨレヨレ線で支部ブクマ1桁、ツイのいいね10くらいから始めて、今はどちらも安定して3桁、たまに3桁半ばの反応をもらえるようになりました。支部とツイは互助なしほぼ同数なのであまり交流票はないと思います。
でもこれ以上なかなか伸びず反応数も反応くれる人も決まってきてマンネリを感じています。
成長途中だと前向きに考え、好きな作家さんの作品と見比べて研究したり、教本で基礎練したりしてますがもう自分はここまでなのかと思ってしまいます。
行き詰まったとき、何から見直せばよいでしょうか?
みんなのコメント
YouTubeにイラスト講座山ほど上がってるので興味があるやつから見て実践する。
反応の桁でいうなら人気ジャンルいく。
好きな作家さんの作品と見比べるのはいいことですね
比べてみて具体的に自分には何が足りないと自覚しているんですか?
それによってアドバイスも練習方法も変わってくると思います
あと上手くなったかどうかを周囲の反応に委ねるのはちょっと違う
反応が欲しいなら人気ジャンルを描けばいい
上手くなりたいなら周囲の反応なんて気にしなくていい
見比べるとコマの見せ方や表情、陰の付け方、線など全く違うし、自分のはパッと見の段階で引きつけるものがないと思いました。
周囲の反応に気を取られないのが大事なんですね。
ありがとうございます。
同じジャンルだと頭打ちはあるからイラスト描いてるなら漫画にしてみるとか漫画ならネタを煮詰めるとか
仕上げの雰囲気を変えるとかもいいかも、背景や小物に力を入れるとか
別ジャンル(好きだった作品や最近はまったものなど)やオリジナルもやってみると気付きがあるかも
まだまだ伸びまくると思うのでこれが一段上がる段階だと思う!
仕上げの雰囲気ですか‥トーンの使い方とか背景とか見直してみます!別ジャンルも描いてみるのはいいかもしれませんね。
ありがとうございます、頑張ります!
コメントをする