私の絵なんて需要ないよね…みたいなことを言う人がすごく多いです。...
私の絵なんて需要ないよね…みたいなことを言う人がすごく多いです。
描き手は大体認知出来る規模の長寿ジャンルです。
一人や二人じゃなくて本当によく見かけるのですが村ジャンルあるあるでしょうか?それともジャンル自体の特性?(年齢層が高めで長くいる方が多いです)
同じようなジャンルの方このような発言する人は多いですか?
見かけるたびにミュートしてるのですが新たにまた別の人が現れてキリがないです。フォローしてないのにツイの謎機能でTLに表示されます…。
今までのジャンルではこんなことなかったので不思議に思い質問させていただきました。
みんなのコメント
これまで経験してきた複数のジャンルと比べて異常なほど多い、ということであればおそらくジャンル特性なんでしょうね
それがジャンル規模や年齢に由来するかどうかはこの書き込みからは分かりません
どのジャンルでも一定数いるだろうけどそこまで目につくほど頻繁には見ないです
同じく村ジャンルで非長寿ジャンル、年齢層が若めの界隈にいた時は、ネガツイは鍵でする人が多かったです
長寿ジャンルなら、そのジャンルで長く活動していること自体がアイデンティティの一部になっている方も多いのでは?
絵の評価が悪い=自分の居場所を失う感覚に近くなっているとしたら、不安からそういう発言をするのはあり得るかも
年齢層はともかく、ジャンルに対する依存度が高い人がちょっと多いのかもしれませんね
長寿ジャンルなら徐々に反応が減っていって寂しくなっているのかも?きっと相互さんも移動することもあるでしょうし。
ところで、ミュートワードはお使いでしょうか。需要とか、そういうワードをミュートしても出てきますか?
私はミュートした相手が「フォロー中」に表示された事はありませんが、流れてくるのでしたら大変ですね……。もしも「おすすめ」に出てくるのでしたら見ない方がいいですよ。ほんといらないのいっぱい出してくるんで。
コメントをする