これは擦り寄りでしょうか。 匿名ツールに「大手への擦り寄りが不...
これは擦り寄りでしょうか。
匿名ツールに「大手への擦り寄りが不快(要約)」といった内容のメッセージが届きました。自分では擦り寄りをしているつもりがないのでびっくりしました。
まず私は字書きで小説を支部やぷらいべったーに投稿してツイッターで投稿したよ!という報告を出しています。画像SSは出していません。フォロワーは150くらいです。
だいぶニッチな性癖ものを書いています。
相互さんの中には4桁だったり5桁近いフォロワーがいる人もいます。私としてはお互いに趣味嗜好が合ったので繋がったつもりです。
繋がるまでの流れとしてはこちらがRTや支部などで大手の作品を見てフォロー→大手へリプや引用RTで感想を言う→リプするうちに仲良くなる→フォロバしてもらう、と言うことが多いです。
もちろん大手さんからフォローしてもらい作品を見て好きだなと思ってフォロバすることもあります。
メッセージによると匿名ツールがあるのにリプや引用RTで感想を言うのが擦り寄りらしいです。
私としては匿名ツールで「この作品が好きです!!」って書くよりもリプの方が気軽にできるので使っているだけなのですが…
ここの方から見て、私の行動は擦り寄りなのでしょうか。
みんなのコメント
相互でもないのに直接リプ、引用RTで感想は確かに擦り寄りに見えてしまいそうだな
本人に通知がいく形で感想を書く=自分が目につくような方法だけ選んでるって解釈もできるし
自ジャンルだとそもそも引用RTで感想書くこと自体があまり無いんだけど、トピ主のジャンルでは他にもやってる人がいるのかな?
これがRT後に空リプ感想、とかならそういうメッセージは届かなかったかもしれない
既に相互になってる関係で、リプで感想はまあ普通かなとは思う
3だけど相互じゃないのに頻繁にリプや引率ってあまり見ないよね
想像したけどたしかに自界隈も擦り寄りのhtrの人達って主と同じ行動してるかも…て気づいた
ありがとうございます
自ジャンルでは引用RTは割とよく見かけるので気にせずやっていましたが、もしかしたら相互で仲良くなってからは引用RTも普通…というのはあったかもしれません…
擦り寄りとは思わないけど、毎回とかあまりにも頻繁だったり2桁3桁の人にはスルーして大手へだけその対応ならそう思う人がいても不思議ではないかなって感じ
ありがとうございます。
いいねだけやいいねRTだけで終わる時もあります。
大手についてだけ書きましたが、大手以外、まだ新規だったりフォロワーが少ない人の作品でもいいなと思ったらリプや引用RTしています。
相互さん以外だと感想リプしてからプロフに行ってフォロワーいっぱい!すごい人だ!となることもあります。
多分htrだから言われる
相手のとのレベルが同じならそう言われないから。
自分からすると引用は構ってちゃんぽいし、擦り寄りって思われても仕方ないかも。
ありがとうございます。
大手に比べたらまだまだhtrです…
構ってちゃんにも見えてしまうんですね、紹介の意味も込めて引用RTしていたつもりでした。
今思ったのですが、相手は絵師さんですか?
相手が上手い絵師さんでそんな感じだと自分の本の表紙描いてもらいたい字書きの擦り寄りって考える人もいるかなって思いました。よくここでもそういうの見ますし。
その人への好感度によって印象が変わる行動だと思う
自分が好きな創作者だったら気にならないけど、少しでも嫌だなと感じる要素がある人がやってたら「擦り寄り乙」って思うかも
相互になるまでの間の行動が、好感度によって解釈が変わる気がする
自分よりフォロワーが多い片道フォローの相手にばかりリプや引リツしてたら、まあそういう目で見てしまうかも
フォロワーが少ない相互や片道フォローの相手にも同じように接してたらとにかく交流が好きなのかなくらいだけど
引用リツって、送った相手にも自分のフォロワーにも見せていくスタイルだから、リプやRT後の空リプより自己顕示欲が強めに感じる
ありがとうございます
大手についてのみ書きましたが、フォロワー数関係なくいいなと思ったら感想や引用RTしていました。
この方の作品はこう言うところがいいんだよー!って言うのをアピールというか知ってほしくて使っていました…
海外の人が多いジャンルだと気にならないかもしれない(海外のオタクは引用RTが一般的みたいだから)
ただ、片道フォロー時点で引用RT、直接リプライをしてると相手に通知が行くし、擦り寄りだと思われる確率は高いと思う
相手の通知欄に自分が表示されるようにして「私を見て!私を認知して!」って圧をかけてるように感じる人もいると思う(自分はそうは思わないけど、あくまで一般論として)
自分も全く知らない人にリプライ感想送られたことあるけど、これ反応したほうがいいのかな?って割と悩んだし、片道フォロー時点ではリプ感想しないほうがいいよ
ありがとうございます
海外の人は1割ぐらいでしょうか。あまり見かけません。
ROMしてた時に感想こなくて引退しちゃった人とか見てきたので、直接伝えていこう!って気持ちが出てしまっていたのかもと自己分析できてきました…
字書きとしての自分は直接>>匿名で感想もらえたら嬉しいなって気持ちがあるのでそれは他の人もだと思ってしまっていました。反応に悩んでしまう場合もあるのですね…
相互じゃないのに直リプや引リツすると「この人フォロバしてほしいのかな…」って思われそうだから自分はやらないなぁ。相手の負担になりそうだし。
RT後の感想ツイだけでも、向こうがこちらの作品を気に入ってくれればおのずとフォロバされると思うので
ありがとうございます。
フォロバ狙いのように見えてしまうのですね。
リプや引用ではなくRTして感想に切り替えることを検討します…
別に思わない
そもそも女性向け同人でよく言われてる擦り寄りの概念があんまり好きでないというか
何と言われようと相手の作品が本当に好きでやっているなら別にそれ以外の外野にどう思われてもいいのでは
わざわざ言うのって結局はそれが出来ない人の嫉妬だろうと思う
勿論相手側が迷惑がっているならば別ですが
普通に楽しくコミュニケーション取れているなら外野の事は気にする必要ないと思うな
ありがとうございます。
自分としては好き!この気持ちを伝えたい!(返事はいらないけど)届けたい!という感じでリプや引用をやっていました。
もし迷惑ならブロックするだろうと甘えた部分はあるかもしれません…
メッセージが来たことでナーバスになってしまいました。
片道フォローで引RTが多いジャンルもあるから一概には何とも言えないけど書いている情報だけだったら擦り寄りにも思えるかな。
ただ相手からもフォローされるってことはトピ主の小説に魅力があるからだろうし(私だったら好みじゃない人からリプや引RTされても返信はするけどフォロバはしない)嫉妬や僻みもあるだろうから放っておいてもいいんじゃないかな。見えるか見えないかで言えば、見える。
ありがとうございます。
リプをしている方でも「人としては好きだけどあなたの作品が苦手設定なのでフォローできない」と謝られたこともあり、いえいえこちらからのフォローokで感想を言わせてもらえてありがとう!!!という方もいます。
でも擦り寄りに見えてしまうという事実がわかってありがたいです。
相互じゃないのに…って言ってたらどこから仲良くなるんだよ
仲良くなりたい人に距離詰めようとしたり好きな作品に名前出して好きっていうだけで擦り寄りってしょうもなさすぎる
ありがとうございます。
仲良くなりたいが目的でやっていたわけではないですが、結果的に仲良くなれた!嬉しい!という部分はあります。
紹介のつもりなら、個人的には引RTより普通のRTで空リプのほうがありがたいな。引用だとそっちがいいねされてしまって本ツイートの反応が増えにくいし、普通のRTの方が、本人に見ないとこで素の感想言ってくれてるのかなと思えて嬉しい。引用は、聞こえよがしな独り言って感じで、嬉しくないわけはないんだけど反応に困る
ありがとうございます。
ご意見助かります。
引用の方が紹介できていいと思っていましたが、普通のRT+感想を活用していこうと思います。
まったく擦り寄りとは思わないけど、ジャンルによって変わってくるんですかね?
知らん人に「擦り寄り不快です」って言われても「じゃあ私をブロックしたらええやん」としか思えない…。
リプや引リツのテンションが高すぎて馴れ馴れしすぎて不快、とかなら理解できます。
ありがとうございます。
テンションは好きが溢れてちょっと高め+敬語という感じのリプや引用をしています。不快に感じてしまう点はあるかもしれません…
女性キャラ単体や男性向けで描いてると、相互じゃない人から距離感の近いリプがいくつも届くのが普通だから、自分は擦り寄りだとは思わないな。
本当に作品が好きで大手に引用RTやリプをしているなら気にしない方がいいと思う。
大手もあなたからもらえる感想やあなたの作品が好きだからこそフォロバをしているんだろうし、当人同士が納得している関係性に匿名という形で割り込んできて、こういうマイナスなメッセージを送ってくるのは、相手があなたに嫉妬とかの感情を持っているように見える。
ありがとうございます。
そう言っていただけると嬉しいです。
女性向けジャンルなのでまたちょっと違うのかもしれません。
よっぽどの事(例えば普段から文句を言っているシチュを描いた大手に絶賛リプ送ってるとか)がない限り擦り寄りだとは思わない
きっと引rtや外リプが嫌な人はトピ主のことブロックするなりなんなりしてる
相手が嫌がった反応してないならそれが全てだと思う
「実は嫌だけど言えないんです」とか知らん 自分の環境ぐらい自分で整えろって感じ
ツイッターについている機能なんだから好きにしていい
ましてや関係ない赤の他人が口出すことではまっっっっったくない
他の方が言ってる通り大手だけ〜なら擦り寄りだなと思います。ですが返信を見ると、色々な人にやってるようなので私なら擦り寄りとは思いませんね。
確かに引用RTは余り見ませんが、別に感想を言うのは悪い事でもないと思います。寧ろ大手ならFF外からの反応に慣れてるし気にしないんじゃないか?とも思いますね(自分の界隈がそんな感じなので偏見込)。
それに大手の方からフォローされたり、趣味が合うなら向こうも感想を送って貰えるから義理で〜って感じとも思えないです。
ただ、擦り寄りと言われるのは良い気がしませんよね。気になるとは思いますが、気にしないのが得です。
そもそも匿名ツールで毒を送る相手な...続きを見る
ありがとうございます。
好きだと思ったら大手新人など問わずやっていました。大手の作品がよく流れてくる→結果的にリプも大手に多く送ってる、というのはあったかもしれません…
軽く流せるようにも考えてみます。
一人~少人数に集中的にやってたらまあ擦り寄りと感じるかもだけど常にそのスタンスなら気にならないです。返信見たところ大手以外にもそんな感じみたいだし。
擦り寄りって気に入らない人に嫌味みたいな感じで言うことが多い言葉だと思うからあまり気にしなくて良いんじゃないかな~
自分もFF外の人から引用で褒められることたまにあるけど普通に嬉しいし擦り寄られてるとは感じない
全く思わないです。
その匿名メッセージは恐らく、トピ主さんのことをライバル視している人が嫉妬心から送ったんじゃないかな、と思いました。
大手は大手同士じゃなきゃ仲良くしちゃだめ!なんてルール、大手の方は望んでいないと思います。フォロワー数じゃなく、純粋に解釈や性癖の好みが一致する人と仲良くした方が楽しいと思うのですが…
匿名メッセージのことは全く気にしないで、トピ主さんにはこれまでと変わらず楽しい創作ライフを送ってほしいです。
ありがとうございます。
ニッチな性癖なので性癖一致な作品がなかなかなく、書かないけど好きです、みたいな方と繋がって話す場合が割とあります。
フォロワー数をあまり気にしていなかったので、擦り寄りと言われて意識し過ぎているのかもしれません。
全然思わない。
ただ、大手にしか反応しないとかhtr相手には対応が違うとかだったら擦り寄りだと思う。
でもトピ主さんそういう感じじゃなさそうだもんね。
大手と仲良いから嫉妬されてるんじゃないかな。
コメントをする