インク溜まりを活かしたイラストが描けない。 若年層が多いジ...
インク溜まりを活かしたイラストが描けない。
若年層が多いジャンルの大手がよく描くような、インク溜まりを活かしたイラストが描きたいです。
インク溜まりが出やすいペンで白抜き含め線画を描いて、ベタとグレー1色で描いてあるような、ラフなのにイマドキっぽいイラストです。
好みの絵を描く人と同じペンを使って、ここ1ヶ月ほど練習にと好みの絵柄の人複数名のイラストを参考に模写などしてみたのですが、いざ自分で似た雰囲気のイラストを描こうとするとGペンできっちり描いたようなつまらないイラストになります。
インク溜まりも全然活かせていません。
Gペンで描いたのとほぼ変わらない、ただ線画に強弱がついているだけのイラストになってしまいます。
インク溜まりが活かされていて、線が何本か重なっていてラフなのに汚く見えないイラストのコツはありますか?
どうしてもきっちり固くなってしまうので悩んでいます。
助けてください…。
みんなのコメント
似たようなことで悩んでます。
手ぶれ補正かなり入れてませんか?
手ぶれ補正を低くするとちょっとそれっぽくなるかもしれません。
あとは本人の筆圧や力の入り抜き、ストロークの速さなどによるところも大きいので、自分で調整していくしかないと思う。
堅くなりやすいなら、つい力を入れて丁寧な線を描いていませんか?
もっと力を抜いて筆運びのスピードを上げるといいかも。
手ぶれ補正40ぐらいにしてましたし、力を入れて綺麗な線が描けるようにとぐっ!と描いてました!
力を抜いて描くの難しそうですが、見直して描いてみます!
ありがとうございました!
線を速く引くことかなー。
速く的確に描けると目指す雰囲気が出しやすくなるので、デッサン力をつけるといいのではないでしょうか。速度がポイントだから、クロッキー力になるのかな?
なんとなく冨○義博系な気がするから、冨○ ペン とかでググって、別のペンを探すのも良さそうです。好みの人が使いやすいペンと、自分が使いやすいペンは違うかもしれませんし。
がんばってくださいね!
冨○先生の絵を改めて見てみましたが、あのザッとした感じとても好きです!
デジタルなので、あの感じに近いペン素材を探してみます!
確かに好きな感じの描き方は大手の人たちがよくされてるので、デッサン力をつけて早く的確に描けるようにならなければ出せない味なのかもしれませんね。
ありがとうございました!
頑張ってクロッキーもしてみます!
線自身の硬さが気になるのであれば、まず線の曲線を色々調べてみると良いかも、個人的にはcとs字曲線を綺麗に利用できる人はキッチリ描かれている線よりも綺麗に見える。
線画に馴染ませるようなハッチングが出来ると、全体的に線が雑でも技とそうしているように見せられるしダイナミックに見える。
線のたまりを意識する場所はそれを接続する線の方が重要で、そこが単調な方はかっちりした印象になりがちなので、ときには接続部分が見えないくらい薄い線を入れると言うのもあり
線を描かず点(たまり)のみを使うと言うのも有効
結局はたまりを繋ぐ線の方が一番重要だと思いますね。
線の曲線色々調べてみましたが、どれも綺麗に出来てない気がします…。
ハッチングも苦手であまり使ってなかったので、頑張ってみます!
線のたまり部分のみを使って描く、溜まりを繋ぐ薄い線を入れるぐらいにする(一見途切れてるぐらいにする)というのは完全に想定外でした!
たまりのつけ方よりも形をとる方が大切ということでしょうか、まだまだな気がするので頑張ります…。
ありがとうございました!
しばらく忙しくて確認できていなかったのですが、教えて下さりありがとうございました!
まだまだ募集しておりますので、よろしければコツやオススメペンなど教えて下さい!
clip studioお使いでしたらこのペンいかがでしょう
筆圧調整が要りますが、インクだまりを表現したい時に使っています
https://assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=1958851
私はこの設定を参考にしました。
https://arhah.hatenablog.com/entry/analoghupen
まだ理想の線になっていませんが上記設定から更に手ぶれ補正→1、アンチエイリアス→強にして使、自分の描く速度やブラシサイズも色々試つつ、筆圧設定グラフを動かしたりしながら徐々に調整してます。
ありがとうございます!
自分で作るのも面白そうですね!
まだ理想の雰囲気に到達できていないので、自作も試してみます!
ガサッとしててガクッとしてる感じにしようと非公開でトレスや模写して練習してるんですが、まだ理想の雰囲気に到達出来てません。
ガサッとしてガクッとした線でカッコイイ感じの絵が描きたい!
コメントをする