ガレキの製作代行について 先日、初めて非公式のガレージキッ...
ガレキの製作代行について
先日、初めて非公式のガレージキットのフィギュアを購入しました。
技術がないため、製作は第三者に依頼をしようと考えているのですが、こういったことが初めてで周りにも経験者がいないため分からないことがあり悩んでいます。
まず依頼方法についてなのですが、ガレキ自体が結構高価だった事もあり、ある程度自分の理想や希望を反映した仕上がりにしたいなと思っています。
この場合、依頼相手の方に依頼の段階からかなり細かく希望を伝えていいのでしょうか……?(例ですが、目の色はこういう色で、表情はこういう感じで、口元はこういう表情で…等)
また、個人的に理想だと思っている完成品があるのですが、こういう感じでお願いしますというのを、その作家以外の人に依頼するのは失礼にあたるのでしょうか…?
製作自体も十万前後かかるものだと思っているので、後悔したくないなと思いつつ、相手の方も作家の方だと思うので不快な思いをさせてしまったら嫌だなと感じて悩んでいます。
もし、ガレキの製作代行を利用された方がいたら教えて頂けると嬉しいです!
みんなのコメント
曖昧な回答になってしまうんですが、依頼する相手によります。
代行専門でやっていて、何人も技師を抱えている工房などであれば、ある程度はマニュアル化されているので、ここに書かれていること含め、素直に「初めて依頼するのですが、これは可能ですか?」と尋ねるのがいいと思います。
問題は作家気質かつ個人の趣味の延長でやっているタイプの代行さんで、それはもうその人の性格によるとしか言いようがありません。
自分も大ファンの原型師さんがいまして、その人の塗りやセンスにとにかく惚れ込んで代行を何度か依頼していますが、その場合は多少のイメージは伝えても、あとはその方に一任します。従って誰か別の人が完成させたも...続きを見る
以前プロに製作代行の見積もりをお願いしたことがあるのですが、むしろかなり細かく指定することを求められましたよ。色は特に。
「いやもう文句言わないんでパッケージ通りの色でお願いします!」て言っても「具体的に色の番号などで指定していただかないと困ります」という風に(結局費用がすごかったので依頼には至りませんでしたが…)。
上の方も仰っていますが、素直に細かく要望を伝えるのがいいと思いますよ。
トラブル防止のためでもありますし、そのほうが作る側もやりやすいと思います。