よくツイッターでフォロー整理というのは聞くのですが、みなさんは支...
よくツイッターでフォロー整理というのは聞くのですが、みなさんは支部でもフォロー整理ってしてますか?
ツイッターに比べて支部はフォロワーが減ることが滅多にないので、支部って誰をフォローしている状態とかあまり気にしてない人が多いのかなと思いました
その人の作品に飽きたりしても、支部だとフォロー解除すら忘れてそのままフォローしっぱなしのイメージがあります
支部でツイッターのようにマメにフォロー整理する人って少ないのかなと思うのですがみなさんはどうしてますか?
みんなのコメント
Twitterは自ジャンル・自カプの人を中心に人間関係ベースでフォローしてるから自分や相手のジャンル移動で定期的にフォロー整理が必要になるけど、支部は作品ベースでフォローしてるからジャンル移動しても絵馬は絵馬だし整理(解除)しないことが多いな
しない
しないけどそもそも支部はほぼ非公開フォローだからプレミアムじゃない人の数には入ってないと思う
ツイッターも非公開フォローが出来たら使ってる
してる
その時は好きだけど興味なくなる絵柄、作品はあるから一覧でさっと見た時興味ない絵が目に入るとノイズになる。
私が管理できないタイプっていうのもあるけど、少ない人数じゃないと誰をフォローしてるのか把握ができないし…
基本片道でサクサクッとフォローして、飽きたらさくっと解除できるのが支部のいいところだなと思う。
3,4週間に1度くらいの頻度で非公開フォローしてる人を整理してる
あとは新着で苦手なのを見たらその時点で外してる
公開フォローの方は厳選してるからもう整理しないつもり
たま~~にフォロー新着見て「この人の作品はもういいかなー」と思うことが発生したら、それをきっかけにフォロー整理することはある
自分の場合、更新停止はフォロー解除の対象ではないな
趣味に合わない方向に行ったり興味を感じなくなった時にはずす感じです
フォロー一覧の新着で見た時になんでこの人をフォローしてるんだろうって思ったらフォロー外してる
嫌いになったからフォローを外すんじゃなくて、自分の趣味が変わって好きの範囲から逸れたからもういらないって感じ
殆どしないけど、かなり前にフォローしたであろう垢がジャンル移動してて、全然知らないジャンルの垢になってるのに気づいたら都度外す
整理するためにチェックとかはしてないな
よっぽど雑な落書き連投されるくらいに邪魔だと思わない限りフォロー外さない
ジャンル変わっても「こういうジャンルもあるのか〜」って興味深く見てるしたまに評価する
自ジャンル追っかけたい時はタグから飛ぶしね
前は別ジャンルだったのが最近になって急に同担になったりする事もある
コメントをする