影のぼかし方について教えて下さい。 自分が見た教本や動画では髪...
影のぼかし方について教えて下さい。
自分が見た教本や動画では髪や首の影はエアブラシか薄い水彩でぼかすとありましたがやってみると境目が汚くなったり影が薄くなりすぎてしまいます。コツがあればご教示お願いします。
みんなのコメント
透明色でぼかしてみたら?
肌と影の中間色使ってぼかすやり方だと初心者とかは汚くなるかも
それかもうぼかしツールに頼る
薄くなるってことは全体をぼかしちゃってるんじゃない?
フチの部分だけをぼかすといい感じになる
ぼかし用の筆で影の輪郭をなぞる感じ
あとぜんぶぼかしたらそれはそれで変だから境目がはっきりしてる部分も作った方がいい
塗り系の教本よく読んだらそういう記述あると思う
ただまあどこにはっきりさせてどこをぼかすかって感覚の部分も強いから、上手い人の絵をたくさん見て参考にしたり、しっかり言語化してくれてるメイキングや教本頑張って探したりしないと上手くいかないかも
そうなんです、ぼかし加減がいまいち掴めないんです。
教本やメイキングだと〇〇します、としか書かれてないものが多いので詳しいものを探してみます
回答ありがとうございます
広めに影作ってぼかしたら全体を見てバランスをとる、とかかなあ?
ブラシの設定とかもいろいろ試してみるかな
もっと初心者向けに細かく教えてくれる動画もあると思うので自分の使ってるソフトやアプリで探してみては
ブラシの設定も教えてくれてるでしょう
まさにこんな感じで髪を塗りたかったんです!
参考になります、ありがとうございます!
その前にそもそも自分の線画がksだと気づきました‥
個人的な意見だけど、影をボカス時にも目の補完がされて影の入りと抜きが見えるような影が好き
肌や平面での影もこれが上手い人は魅力的に見える
丸筆みたいなのでボカスと入り抜きがなくて光の方にも影の方にもぼやけが出るので好きになれない。
基本は多めに塗って影側を水彩筆で溶かしたり、消しゴムで薄く消す、又はグラデーションツールで消す
慣れてくると光側に伸ばして補完させたりも出来るのでこういうのが好き
ありがとうございます!自然な抜きのある影は理想ですが
なかなか上手くいかなくて(泣)
水彩、食わず嫌いしてるのでトライしてみます
コメントをする