作品についての個人の解釈を綴った本、創作者として欲しいと思います...
作品についての個人の解釈を綴った本、創作者として欲しいと思いますか?少々フェイクを入れますが自ジャンルには考察をするのが好きな人がたくさんおられますが中でもフォロワー4桁の有名な人がいます。この方はcpの呟きなし、小説も絵も描かれません。ツイートで自身の解釈をずっと呟かれている方です。この度そのツイートをまとめた本を出され、即完売していました。再販の予定も立てておられます。正直不思議です……自ジャンルでそのような本が出たら欲しいですか?
みんなのコメント
ジャンルわかった気がする。
自分で作品解釈ができないタイプのオタクもいるみたいなので需要はあるんじゃないでしょうか
自ジャンルってほどのめり込んでないけど、普通に読んでて好きな作品のなら欲しいかも
自分が活動してるジャンルだったら、いらないかも。
ジャンルに対する熱が凄かったり解釈が一致してたり知識が深かったりしたら読んでみたいかなあ
というか同人誌って漫画や小説に限ったわけじゃないし書きたいものがあって形になったものならそれ立派な同人誌でしょ
考察本やデータ本だってあるんだし
出版社ワン〇ースの考察本とか出てたりするし、個人でそういう物を出すこと自体は有り得るのでは。二次創作で見かけたことはないけど、考察勢が多いジャンルということだし、需要はあるかもですよね。
時代背景とか、個人の主観以外に検証などが入ってれば興味あるかも
その方は同人作家というよりツイッタラーとして人気があるから完売したんだろうなと思います。
あくまで稀なケースで、どのジャンルでも需要があるとは思いません
普段のツイートに共感するなら買う
ジャンル違いだけどこっちのジャンルも時々つぶやいてる人な気がするけど、解釈、って言ってるのが苦手だからいらないかな
創作者としては特にいらない
考察は考察というジャンルがあるんだった気がしたな
考察系をしっかり書く人は昔から何万字も書くイメージがある
特にいらない
いらないけどカプじゃないなら考察というジャンルだろうね。大昔エヴァの考察本とか色々出てたしジャンルによっては需要はあるんだと思う
私はいらんけどそういう本もいいのでは?
創作とは違うジャンルかなと思うけど
キャラ年表みたいな本もどっかで見かけた気がするな
まあよその世界で理解は難しいとでも思っておけば
そういうジャンルの同人誌は昔からあるね。時々買うし、その本もサンプルで面白そうだと思ったら買うと思います。
興味はあるから買うけど、多分読んでもウワー!すごいー!?ってほど萌えたりはしなさそう
作品に昇華してくれたらひっくり返るだろうけど、つぶやきレベルだと具体的な物語を伴わないから評価の天井がある
ジャンルによる
SFの謎が多い作品で単独のキャラについて考察してる本は買ったことある
キャラ萌えしてる作品で、人間関係についての解釈みたいなのは興味ないな
自分は嫌いだけど、そういうアカウントよくバズってるし人気あるよね
コンビニに売ってんじゃん、よくわからない出版社が出してる「徹底解剖!ワンピースの正体とは!?」みたいなやつ
あれと一緒じゃないの?
商業本で売ってるということは買う人間もいるんだろうし、同人誌でやっててもおかしくないと思う
ROMは好きそうだしカプものより間口は広そう
要る
というかそういう本を買いに行ってる
自ジャンルは原作全キャラクターのデータ本が飛ぶように売れるよ
私の好きな絵師さん結構深く考察とかる人で考察含めてめちゃめちゃ好きだからその人の出すものなら何でも欲しい
考察ならなお欲しい
漫画ならなにしてでも欲しい
見に行ってみたけどああいうのはいらんな〜
作中の謎について、もっと読み物としてまとめてあるようなものなら読みたいし買った本もある
youtubeで作品考察系の動画をよく見てるから、その人が本出したら買うかも
自分が二次創作してる作品では興味無いかな
二次創作の作者が自分の作品について語ってる系は好きだけどね
読みたいし実際に解釈本買ったことある
自ジャンルが人によって解釈が分かれる作品で、とにかく多くの解釈を得たいんだよね
CP萌えとは違う面白さがあるよ
トピ主です。一括での返信恐れ入ります!たくさんコメントありがとうございます!いらない派の方のコメントが多く、買われる方は好きな人なら買う、ROMの方が買ってるのかも?、解釈が合えば、考察が好きなら…という感じでしょうか。
21さん、22さんが言われているようなデータ本とか徹底解剖!のような本であれば私もわかります!実際、このキャラのこの技を出すにはどれぐらいの力が〜…というような事を本気で研究している某本(わかりにくくてすみません)や16さんの言うキャラ年表系も好きです。まさに25さんが書かれているように読み物としてまとめられていたらと思うのですがこの方の本はツイートのまとめなのです。……と...続きを見る
Twitterで検索したらたぶんこの人だなって人のが出てきたけど、価格安いし普段から興味ある人、ジャンルのだったら私は買うかな〜
トピ主がその人を嫉妬でヲチりたいだけなのが滲み出ててドン引きだわ…同人女の嫉妬ほんとキモい
私は興味のあるジャンルなら欲しい
っていうか、解釈違いの誰おまカプ本とか、エアプの作った本とか、公式disってアテクシこそが正しい!してるオールキャラ()本なんかよりも、そういう、ちゃんと原作のことを見てる人の本の方がよっぽど欲しいし価値があるよ
いわゆる萌え語り本ってやつでしょ
ROMならワンチャンありだけど、書き手の時はゆるぱく解釈ぱくを無意識にしそうだから買わないかな
そのネタやりたかったって思っても後からちらついてやりづらくなる
原作者による作品についての語りがあるファンブックなら絶対欲しいけど、原作者以外による作品についての解説ならいらない。全部幻覚だし
誰だか特定出来る内容をあげた上でいるいらないをジャッジするの害悪過ぎない?
このトピこそ削除対象じゃないのか
自ジャンルにもこういう人いるけど、この他のタイプって自己顕示欲強め多いよね
上のコメでも上がってたけど、解釈の唾つけして見あるという意見に同意
なんというか、キャラや作品を私物化した前提で考察入れてくるから腹立つ
長くなだだけど、こういう理由で自分は買わない。
知り合いが出したらちょっと距離置きたい。
腐女子が出した解釈本とかツイートとかは推しカプに都合のいいこと書いて解釈ですっつって上げてるやつがいて苦手になったから金貰ってもいらん、単推しの人のキャラ解釈は参考程度に見たいかも
金が絡むならやっぱり上の人の言うとおり原作者が出したもの以外は要らないな
カプの呟きなしってことは世界観とかキャラの考察ってこと?
考察って別に正解じゃなくて、個人の主観入りまくりなイメージだから特にいらないかな…
要る買ってる
内容や相手の人柄にもよるけど考察本とか解釈本大好き最高
CP本も好きだけどやっぱり作品が好きなので、色んな人の解釈読めるの嬉しい。
でも4〜5桁絵師(主語デカめ)とかがやってるとなんとなくoh…てなるのはわかる。人による。ほしい人が少数派であんま好かれない行為なのも理解してる。
てか何も創作せず感想だけ流してる人いいなー。自ジャンルにもほしい
コメントをする