2人体制の壁サーが1列会計していたらどう思いますか? 上記の通...
2人体制の壁サーが1列会計していたらどう思いますか?
上記の通りです。
前回、初めてのイベントで壁だったのですが会計で失敗しないか心配だったので、売り子もいたのに2列並びからの1列会計という形を取らせていただきました。
列の進み自体は速かったと思うのですが、イベント後に“売り子もいるなら2列会計にしてほしかった”と指摘されました。
来週のイベントに出る予定なので(壁です)対応をどうするか悩んでいます…。
やっぱり売り子もいるサークルは2列会計が一般的なのでしょうか?
アドバイスいただけると嬉しいです。
みんなのコメント
2人いるのに1列会計だと、1人しかいない時よりイラつきます。実際の列の進みは早かったとしても、心象の問題です。
売り子用意出来るなら2列会計にしましょう。
1人しかいないなら多少遅くても仕方ないか…と思えても、2人いると気持ちも変わってきますよね。
ありがとうございます。2列会計の方向で進めていきたいと思います!
わざと時間を取らせて並んでいる時間(もしくは列)を長くする牛歩サークルなんだなと思います
たくさんのサークルで買い物をしたい身としては時間がかかるサークルはとても感じが悪いです
2列で会計して欲しいです
売り子(リア友です)も私もイベントに出るのが初めてだったので、売り子が注文を聞いてお金をもらい、私が本を手渡していました。
新刊が2冊(漫画とイラスト本)委託の本もあったので、会計を失敗するよりはとそのような形にしてしまいました。
売り子使わないなら来週は連れてこなければ解決では?売り子用意できませんでしたって言えば仕方ないって理解してもらえるのでは
トピ主のスタイルの場合、お会計がもたついてて横でトピ主がただ本持って待ってる……みたいなのが頻発してたらめちゃくちゃイライラする。そのぼーっと立ってる間に進めてよって
お金を支払う相手と本を渡してくれる相手が違う方が間違い起きやすい気がしますけど…(1人だけで確認出来ないから)
そんなシステムのサークルはほとんどないから買い手も慣れてなくて戸惑うだろうし余計に時間がかかるでしょうね心証悪いです
スペース内に2人いる場合は2人で会計するのが一般的ですよ
コメントをする