確定申告の経費皆さんはどこまで含めますか? 私は暖房代はもちろ...
確定申告の経費皆さんはどこまで含めますか?
私は暖房代はもちろん、デッサン教室での月謝、原作のフィギュア、など色々入れると結構黒字なのにトントンで提出しています。
毎年通るのですが、皆さんこんなものなのかふと気になりました。
みんなのコメント
趣味の一環で購入したものや体験したものも経費に入れてるのでトントンという意味でした
みなさんがここで言う収入って経費も全部引いた上なのですかね?そしたら凄いなーと思います
本来暖房代とかは事業用と生活用で敷地面積とか専有時間とかで按分するんだけどね。やってないなら個人の細かい仕分けまで税務署が見てなくて、何か調査入ったら証票ぜーんぶ調べられて徴収されるだけだよ。
収入と所得の意味知らん人?
ごめん日本語が危うすぎて何言いたいかわからん
趣味が仕事になってて良かったってこと?
青色10万控除とかならそれぐらいガバでもまあ…って感じするけど65万で収入と所得の意味知らん感じだったらちょっと怖いね~…
家賃や電気代の一部、遠征費、絵を描くための道具、講座の料金などいろいろ経費計上してるけどフィギュアとかグッズ類は否認されそうで経費に入れたことないなぁ
税務調査なんてそうそうこないだろうけど、同人誌を出す上でキャラグッズの購入が必要か?って自分は納得できないから経費に入れてない
他の人はどうしてるのか確かに気になる
フィギュアは特に絵を描く上で必要なので入れてますね、漫画やアニメの円盤も。見ながら参考資料とするものはすべからく入れます。
でもグッズの中でもぬいぐるみとか入れないです。
あとは原稿合宿を友人とよく行くのでそれも入れてます。
円盤はいいと思うけどキャラの設定資料とかがフィギュアより安価であるだろうしフィギュアは否認されそうでわたしは不安だなー
なんだかんだと経費計上するからそれほど徴税されないのはわかる
もっと稼いでる人はされるんだろうけどな〜
この間確定申告したけど、とりあえず印刷代、イベント等に掛かった交通費、宿泊費、食事代、差し入れ代等の経費、
あと毎月のネット代、漫画とかは自分が読みたいだけでも全部経費に入れた。
逆に実家だから家賃、光熱費は入れてない…入れてもいいって知り合いの税理士さんに言われたけど計算めんどくさかったから今年分は入れなかったけど、電気代もかなり上がるから来年確定申告する時はちゃんと入れておこうと思いました。
グッズは買うけど経費にはならんだろってことでいれてない。フィギュアが経費に入るなら買いたい…。
結構経費に入れたけどそれでも追加納付で5、6万ほど払った。
提出書類には経費の合計額しか書かれてないんだから、どんなものを経費にしてようが通るのは当たり前じゃない?
税務調査が入った時に弾かれたものは追徴課税とられるってだけの話で
私もとりあえず迷ったものは入れてる。もし違ったら税務調査で指摘されてその分払うだけだし。もちろん悪質だとみなされて追求厳しくならないように、絶対違うだろと思うようなものは入れてないけど
これは本当にそう
勘違いしてる人多そう…
税理士に全部投げてる人も全部渡しててもその中から税理士が仕分けし足り按分したりしてるはず。
友達との食事も無関係の観光旅行の領収書もレシートしかなくてこっちが打合せです、取材ですって言ったら通すしかないだろうから「税理士がいいって言った」っていうのもなぁって感じ
家賃やネット代を按分して経費に入れたら毎年トントンだったり赤字だったりよ
支払調書で引かれた税金を取り戻すために確定申告やってるイメージ
まあ、雑収入300万以下なら領収書の保管義務もないし、マジ気楽
コメントをする