散々既出だと思いますが、作業BGMこれしかダメみたいなジャンルと...
散々既出だと思いますが、作業BGMこれしかダメみたいなジャンルとかありますか?良かったら語ってください。
トピ主はアップテンポかつ短調、さらに日本語が聞き取れない曲じゃないとダメです。何故か黙々と早歩きするテンポと合ってないと創作に打ち込めません。短調なのはシリアス書きだから、日本語が聞き取れると聞いてしまって文字が浮かんでこないからだと思ってます。
そういう創作の方向性とか身体感覚と作業BGMの関連性が自分以外にもあったら面白そうだなと思って質問しました。
ところで、ずっとAviチーでやってきましたがそろそろ飽きが来てます。最近はorangeスターのsurgesの鬼リピでしのいでます…他に…それっぽい…オススメありませんか…。
みんなのコメント
具体的じゃなくてごめんなんだけど、Apple Musicのステーション機能どう?
曲とかアーティストから似たような曲探してくれてラジオみたいに聴けるよ
好きだったら好きって教えてあげると好みの曲の精度が上がる
個人的に好きなのでよければ洋楽だと最近CharlieプーthにめちゃくちゃハマってるのでおすすめしたいけどAviチーとは系統が違うから気に入らないかも
ありがとうありがとう…!
Charlieプーth、いくつか聞いてみたら好きな声質、曲調でした。もう少しテンポがあれば…!!!
コレだなと思うと買いきって鬼リピするのでサブスク系で音楽を聞いたことがなく、そういう機能があることも無知でした。試してみます!!
Charlieプーthまさに声質が好きなので分かってもらえてうれしい…(テンポ速い曲だと Light Switchおすすめです…)Maルーn5とか江戸Sheeranも声質近くて好きです
買い切りなら今もあるのか分からないけどコンピレーションアルバムとかから探すのいいかもね。
コレジャナイとダメエピソードは絵描きだから参考にならんかもだけど、ネーム~台詞出しの頭使う系やってる時はトピ主さんと同じで日本語だとノイズになるので洋楽しか聴かない
逆に作画に入ると自カプとか描いてる本のテーマに合わせたイメソンプレイリストみたいなの作ってひたすら気分上げていく感じです
洋楽でも和訳とか調べて...続きを見る
追加でご紹介いただきありがとうございます!聞いてみます!!!!
絵描きさんも頭を使うときは日本語歌詞がノイズになるんですね!台詞とかだと同じような感じかなと想像できますが、ネームでもなるんですね。なんかもっと言語的でないというか感覚的な感じで作業されてると思ってました。凄い、面白いな…。
自分は全くイメソンの発想がなくて歌詞調べたら宗教とか政治要素もりもりな歌なのに悲恋物のBGMとかにしちゃってます…完全に曲調とテンポだけ…感性が乏しくてお恥ずかしい。
イメソン使われるお話も興味深かったです!
ありがとうございます!
ana〇〇myとかのロシアとアメリカのデスボイスバンド、原稿やる前とかイラストを描く前にどうしてもテンション上がらなくて曲を聴いてから何故かテンション上がるからもう毎回これよ。
ありがとうございます!
デスボイスというのは聞いたことがありませんでした。何故かテンション上がるというのは不思議ですね?!一度経験してからは反射みたいになってるのかも知れないですね…必ずテンションが上がる曲があるの良いですね!!自分も作りたいです。毎回作業開始時に聞いてたらなるかな?!
Aviチー好きならマーティ○ギャリッ○スとかマイ○ウィリアムスとかどうでしょうか?EDM系が一番捗ります!リピート再生してても気がつきにくいからかも…
ありがとうありがとう…!!EDM系って言うんですね…音楽不勉強でしたお恥ずかしい…。
どちらも好みでした、特にマイ○の方のテンポが自分の競歩リズムと合ってて凄く作業BGMになりそうです!!
たしかに年単位で鬼リピするので、リピート再生気づきにくいというのは大事なのかもと思いました。
コメントをする