創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: qw7rsZ3X2023/03/02

思ったより長く同じジャンルで描き続けることって難しぃんだなと思い...

思ったより長く同じジャンルで描き続けることって難しぃんだなと思い悲しくなって抜けられません
あれほど好きで、ずーっと描きたいと思っていたのに2年で落ち着いてしまって、どんどん鈍化しています。
モチベーションってなんで失ってしまうのでしょうか。もっと長く好きでいたいのにどうしたらいいでしょうか

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: ZYWdEvcy 2023/03/02

描ききってしまったとかならしょうがない気もする

4 ID: トピ主 2023/03/02

だいぶたくさん描いてきたので描ききった感覚はたしかにあります。まだ好きなのですがふわふわしてしまいます。

7 ID: N2wiey9l 2023/03/02

今いるところは三年目だけど自分も二年周期くらいで落ち着いてジャンル変わってたよ。外野からはイナゴって言われてたけど二年でもジャンルごとにウェブ落書きは毎月10枚以上、本は300ページ以上は描いてたからイナゴの感覚も人それぞれな気がするけど…
今までの作品と違うものを描いてみるとかどうでしょう?
カプの傾向もあると思うけど、エロ描いたこと無かったら18禁とか、100ページ超えた長編描いてみるとか、オメガバみたいなパロとか…
後はほかのジャンルを見たりしてサブで他のジャンルの絵を描いてみるとか?しばらく別のジャンル見てたら戻りたくなるかもしれない。

8 ID: tjFvYZSP 2023/03/02

2年で落ち着いちゃった、じゃなくて2年もかなりの量描いてたら普通に燃え尽きると思う

9 ID: 1yBcaJhv 2023/03/02

短期集中型タイプだから気持ちわかる!決してジャンルのこと嫌いになったわけじゃないし、もっと描きたいという気持ちはあるけどハマった直後の狂い具合を保てない(ハマった直後は睡眠時間削ってでも描き続けてる)頻度が落ちる=ジャンルに飽きてるんじゃないんだけどね〜私はゲームとかもそうだからもう性格なのかな、と思っています……

10 ID: 1yBcaJhv 2023/03/02

短期集中=一年で数百枚絵と漫画かきながら同人誌も出すペース。175!って言われるかもしれないけどマジで描きたいこと95%ぐらいやりきっちゃって燃え尽きるんよ……

11 ID: r9g8BwOu 2023/03/02

最初から細く長くやろうって決めて今のジャンルに参入したよ

とにかく自分をいじめないように気をつけている
睡眠時間削って創作したり、頑張って交流したりしない
締切のプレッシャーも良くないと思って、オフ活動もしないことにした

楽しいことでもストレスはかかるから、燃え尽きないように気をつけてる 
毎日仕事や家事を頑張ったご褒美に一時間だけ創作してる

今ちょうど2年過ごしたところで、楽しいし後2年くらいは大丈夫そうな感覚があるけど、あんまりキラキラしたオタ活ではないよね

12 ID: 8g5BrN4V 2023/03/02

恋のアドレナリンは長くて3年しか続かないのと同じように、萌もコントロールしないと3年以内に尽きるのだと思います。ホルモンの特性だからしょーがない。
そもそもまっしぐらに熱を持ってられるのは3年だって思っていた上で、セレトニンの情愛になっても長く創作が続けられるように、推しキャラだけでなく箱推しになっていくもよし、頻度を落とすのもよし、次の萌を探すのもよし、なにより自分を責めないほうがいいかも。

13 ID: bNCkUGlx 2023/03/02

10年以上同じジャンルにいますが、その間に色んなジャンルも書いてます。
言い方は悪いですが、浮気しながらたまに本妻の所に戻るって感じです。
公式に動きがあれば、再燃することもありますし。
一途にずっと同じジャンルを書き続けて行ける方もいらっしゃいますが、
私には出来ないので今のようなスタイルで書き続けてます。

14 ID: SJmot2TO 2023/03/02

自分は長くいることが多いけど長く続けてると楽しいことだけじゃなくて
公式の展開が辛くて離れることもよくある
2年くらい楽しく活動してジャンルが好きなまま落ち着いて離れられるのは幸せだと思う
2年は別に言うほど短くない

15 ID: NBietyx1 2023/03/02

どのジャンルも2年くらいしたら元気なくなるし描く人が減るのも仕方ないと思う

16 ID: QtLghuMB 2023/03/02

他トピにも書いたけど
前ジャンルは10年以上いました。
でも、最推しカプの他にサブポジションのカプを作り
(相手違いではなく全然別のキャラ)
本も出したしそちらで仲良くなった人とはまだ付き合いが続いてる。
スピンオフ感覚で他カプやキャラの掘り下げもしたくなるんだよね、
そんな感じで現ジャンルも長く居座るつもり。

17 ID: FaVsIzXU 2023/03/04

公式からの供給無くなったタイミングで自分も熱落ち着いて描かなくなっちゃったかなぁ 3年くらい描いてた
きっとそのジャンルはもうトピ主さんの心に馴染んじゃって、心の奥深くに沈んでるだけなのかもね
宝箱からときどき取り出すみたいに、またふとした瞬間に描きたくなるときが来るかもよ
私ももう前のジャンルの絵は描いてないけど、もしまた公式から何か供給あれば描きたいし、新しく推しを描いてくれる人が現れると、あー久しぶりに描きたいなーって思うよ

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

こちらは東京・大阪で特別な癒しの時間をご提供しています✨ 普段なかなか出会えないドキドキするひとときを、一緒...

絵描きです。フォローとフォロワーの規模が小さい垢ですが、フォロー外の鍵垢からの反応ばかりです。 小さい垢の反応っ...

同人誌即売会であった楽しかった、嬉しかったといった良い出来事を教えてほしいです。 サークル・一般参加のどちらでも...

小説投稿時のキャプションの正解を教えてほしい というかキャプション読んでる? 自分はpixivに投稿する時...

苦手表現と上手く折り合いを付けるには。 はじめまして。普段はスポーツ系漫画の二次創作界隈にいる者なのですが、...

2人体制の壁サーが1列会計していたらどう思いますか? 上記の通りです。 前回、初めてのイベントで壁だったのです...

SS(3000~5000字)が苦手です。ジャンル移動をしたのでえっくすのアカウントを開設し、SSの投稿を始めました...

毒マロや毒うぇぼを貰いやすい人とそうでない人との違いはなんでしょうか? 毒というか苦言を呈されるマロを貰う人って...

アカウントの再生(再利用?)について 身バレと仕事のストレスから二次創作ができなくなり、pixivから作品をすべ...

上手な人でも育児がテーマになると何故こんなに本が売れないのでしょう? 上手い人が結婚出産すると育児がテーマに...